レインの超雑記ブログ

釣りや旅行の出来事、印象に残ったことなど書きたい事を書いていく雑記

転職を悩んでる人へ おすすめの転職エージェントの選び方、登録数、実体験をまとめる

スポンサーリンク

こんにちは!レインです!

今回は転職をする上で大切な転職エージェントの選び方を紹介したいと思います。

  • 転職エージェントの役割
  • 転職エージェントはいくつ登録するべきなのか
  • 実際に転職エージェントに登録した人の実体験を知りたい
  • おすすめの転職エージェントはどこなのか

上記のような悩みがある人におすすめの記事になります。

私も転職する時はいくつかの転職エージェントに登録していましたが、人によって転職エージェント(正確にはシステム)の好みが結構分かれると思います。

この記事が転職を悩んでいる人の助けになれば幸いです。

転職エージェントの役割

まず、転職エージェントの紹介をする前にそもそも転職エージェントとは何なのか。と言ったところから説明をしたいと思います。

転職エージェントとは簡単に言うと「転職希望者と企業の仲介をしてくれる人」です。

f:id:rein0420:20201227140606p:plain

転職希望者が直接企業に自分を売り込みに行くのはかなり大変です。

そんな中で転職希望者と企業の間に立って仲介をしてくれるのが転職エージェントです。

転職エージェントの仕組みがどんなものなのかを簡単に説明します。

転職エージェントと転職サイトの違い

転職エージェントと転職サイトの違いは簡単に言うと転職をするにあたり。サポートが有るか無いかです。

転職エージェントに登録して転職活動を行う場合、下記を担当エージェントがサポートしてくれます

  • 自分にあった求人を探してくれる
  • 履歴書の書き方や面接対策などのアドバイスが貰える
  • 面接希望日の調整
  • 希望条件の交渉
  • 退職時のサポート  ...etc

初めて転職活動を行う場合、何から始めていいのか分からない人がほとんどだと思います。

そんな中で上記のような色々なサポートを受けることができるのが転職エージェントの強みです。

これだけ見ると転職サイトより転職エージェントの方がいいと思う人も多いと思いますが、勿論、転職サイトには転職サイトの強みがあります。

転職サイトは転職希望者自身で転職活動が出来ることが前提となりますが、下記のような利点があり、場合によっては転職サイトに登録した方がいい時もあります。

  • 求人数が転職エージェントより多い
  • 転職エージェント経由と転職サイト経由の人で採用を迷った場合、転職サイトの人を優先する可能性が高い
  • 自分のペースで転職活動を進めることができる

転職サイトを使う一番大きな利点としては、やはり、転職サイト経由の人を優先して採用する可能性が高いことではないでしょうか。

そもそも転職エージェントは転職サイトと比べて、転職希望者採用時に企業が支払う報酬額が高い傾向にあるそうです。

それは、転職サイトに比べて、転職エージェントの方は実際に人が動くので人件費がかかるからなんだとか。

であれば、スペックが同じ人で転職エージェント経由と転職サイト経由で悩んだ場合、安い方の転職サイト経由の人を優先するのは理解出来る事かと。

また、転職エージェントにも年間?半年?のノルマがあるそうで、ノルマが達成できず、焦っている人が担当になると、強引に話を進めてくる可能性もあるそうです。

転職サイトを使う場合は求人探し、日程調整、面接練習等、すべて一人でやらないといけませんが、エージェントの当たり外れに左右されず、同企業への採用競争で有利になるなど、利点も多々あります。

転職希望者自身が転職活動をどのようにしたいのかを考えた上で、「転職サイト」を使うのか「転職エージェント」を使うのかを決めることをおすすめしますよ!

f:id:rein0420:20201227152308p:plain

転職エージェントはなぜ無料なのか

転職エージェントには無料で登録することができます。

ものによっては有料なところもあるのかもしれませんが、私は最初から最後までお金を払うことなく、転職を完了しました。

では、なぜ無料なのかと言うと、転職エージェントが受け取る報酬は転職成功時に企業から貰っているからです。

報酬金額は大体、転職成功者の想定年収の3~4割を報酬としているんだとか。

想定年収が400万の場合、報酬は120万~160万ということですね!

報酬額としてはかなり高いですが、それでも企業が転職エージェントを使う理由は、転職サイトより転職エージェントの方が手間がかからないからだそうです。

人気企業が転職サイトに求人を掲載した場合、短期間で応募が殺到するんだとか。

その大量の応募を処理するために人事の人が苦労したり、良い人がいても、大量の応募に埋もれてしまい、見逃してしまう可能性もあるそうです。

転職エージェント経由であれば、転職希望者がその企業に合っているのかを確認したうえで応募をの有無を聞いてくれるため、求人を出している会社の手間を最小限に抑えることが出来るんだとか。

そんな理由もあり、高い報酬が発生する可能性があっても転職サイトではなく、転職エージェントを使う企業が多いそうです。

自分が希望する転職先が有名どころや人気なところであるのならば、転職サイトではなく、転職エージェントを使うといいかもしれませんね!

転職エージェントはいくつ登録するべきなのか

転職をする上で転職エージェントが大事だということが分かったと思います。

ただ、たくさんある転職エージェントの中でどこに登録するべきなのか、何社に登録するべきなのか分からないですよね?

おすすめの転職エージェントは後述するとして、まずは、何社の転職エージェントに登録すべきなのかの話をしたいと思います。

結論として、転職エージェントへのおすすめ登録数は1~4社です。

たくさんの情報の中から吟味したい人は3,4社。

情報がたくさんあると疲れてしまうという人は1,2社がいいのではないかと。

私自身はあまり情報が多くても困ってしまうタイプなので、転職エージェントへの登録は2社で転職活動を行っていました。

2社のみの登録でも同じ企業から被って求人が来ることがあったので、3社4社と登録していると同じ求人が何回も来るなんてこともあるかもしれません。

また、現在の仕事を続けながら転職活動をする人も多いと思います。

仕事が終わったら転職エージェントと連絡を取り、書類の作成や面接練習をするため、たくさんの転職エージェントに登録をしていると、その分時間がかかってしまいます。

私の場合、前職は残業が多かったため、20時まで仕事→転職エージェントと電話(1時間前後)→ごはん→書類作成と転職活動中は基本他のことに手を割いている余裕はありませんでした。

なので、個人的な意見として、最初は2社へ登録。

転職活動を続けていく中でもっと情報が欲しくなった場合、随時新しい転職エージェントに登録という流れがいいのではないかなと。

転職エージェントへの登録数は転職者人身がどの程度の情報を捌けるかで変えていくのがいいと思いますよ!

転職エージェントを利用し転職した筆者の実体験

ここからは私が実際に転職エージェントを使って転職活動を進めた時の流れを簡単に記事にしていこうと思います。

私自身、転職活動が初めてで、右も左も分からない状態で行っていたので、初めて転職をする人の参考になると思いますよ!

転職を決意した理由

まず初めに私が転職を決意した理由を簡単に書こうと思います。

下記の2点が私が転職を決意した理由です。

  1. 希望した職種の仕事ができなかった
  2. 将来の給料に不安があったから

元々、私は自動車関係の「設計」志望で前の会社に就職しました。

ただ、実際に配属されたのは「評価」の部署。

最終的に「設計」の部署に異動になるとは言われていましたが、何度も上司に掛け合っても「そのうち」、「いつかは」の繰り返しで「設計」の部署に異動する気配は一切ありませんでした。

ただ、周りには良い人たちが多く、やりたい仕事ではないけど、最悪今のままでもいいかな?なんて思ってもいました。

それでも、私が転職を決意することになった一番の理由は、会社の昇給制度が変更になったことです。

元々の昇給制度は「年齢給+上司の評価」で昇給額が決まっていました。

それが、制度変更により年齢給を廃止し、「上司の評価」のみに。

さらに、評価の仕方をポイント制にし、ランキング形式で上から順に昇給額を決めていくことになりました。

私が聞いた話ではランキング上位は1万円の昇給、ランキング下位は500円の昇給とのこと。

さらにランキング形式で上から順に割り振っていくため、必ず昇給500円の人がいるんだとか。

これにより、平日の仕事をいくら頑張っても高評価は得られず、休日を返上して会社の雑務等を手伝わないと高評価を貰うことが出来なくなってしましました。

私自身、新規の仕事を上司と協力しながら達成し、社内での新たな技術を確立した年でさえ、昇給額は3000円でした。

他社の友人に聞いたところ、毎年の昇給は大体5000円前後のこと。

私は性格上、休日は自分の予定を優先したく、休日まで会社のために仕事をしたくありませんでした。

このまま行くと、40,50代になった時に家族を養っていけるのか不安を感じ転職を決意しました。

転職活動開始

まず、最初に私が登録したのは転職サイトである「リクナビNEXT」。

その頃は転職エージェントと転職サイトの違いも分かっていなかったので、とりあえず、よく広告を見る「リクナビNEXT」に登録しました。

リクナビNEXTに登録した次の日、「お知らせ」欄には転職エージェントからのたくさんの連絡がありました。

かなりの件数が来ており、1つ1つ確認するのはかなり時間がかかってしまう為、まずは有名な「リクルートエージェント」、私が確認した中で紹介文がよかった「ワークポート」の2社へ登録することに。

登録後は実際に会って面談をしようという話になり、リクルートエージェントの会議室がある、名古屋へ足を運びました。

面談は担当のエージェントの人の自己紹介から始まり、転職理由や希望職種、年収など転職活動をする上で大切な情報のヒアリングがメインで話が進んでいきました。

転職エージェントの人も流石の対応で、雑談を交えながら常に和やかな雰囲気で話を進めてくれるため、私が緊張したのは最初の数分だけでした 笑

ただ、転職エージェントとの面談も企業の面接と同じで、その人の人柄を見ているそうです。

緊張が解れたからと言って、言葉使いを崩したり、時間がないからと寝癖がついた髪型で行ったりと最低限の礼儀も守れないと、転職エージェントからいい評価を貰えない可能性もあるので、注意しましょう。

「ワークポート」も同じ流れで話が進みました。

ただ、ワークポートは愛知県内に支社がないらしく、エージェントとの面談は電話での対応となりました。

それでも、ワークポートのエージェントはかなり丁寧な対応をしてくれて、電話でも分かりやすく説明をしてくれたので、個人的には良いところなのかなと。

面直、電話での面談が終了した後は各エージェント会社が配信するアプリ、サイトを使い、履歴書を作成していきます。

履歴書も各アプリにある項目に記入していくだけなので簡単です。

ただ、自己PRは大切な項目になるのでしっかり考えておきましょう。

私の体験談として「苦手なものをどう克服して、どう次に繋げたか」といったエピソードがあると面接時に話が盛り上がりました。

また、第二新卒で転職活動をしている人には「学生時代に頑張ったこと」を書いてもいいと思います。

私は第二新卒で転職活動をしていたのですが、「苦手なものの克服」の次に学生時代に頑張ったことの質問が多かったです。

履歴書の作成が完了した後はひたすら自分の希望する企業に応募するのみです。

基本的にどこの会社も一次選考は書類審査だと思います。

私の場合、10社に応募して1社通過の連絡が来るくらいの確率でした。

書類選考通過後は1時面接。

服装(スーツ)はしっかりアイロンがけをし、面接時の礼儀作法等もしっかりと頭に入れたうえで面接に臨みます。

私に場合、どこの企業でも1時面接は自分が配属される予定の部署の上司との面談でした。

志望理由や転職理由、得意なことや苦手なことはどの企業からも聞かれました。

苦手なことについては、答えた後にどう改善していこうとしているのかを話せるとべストです。

私の場合、1時面接の合格率は大体5割。

面接官の人と会話をしていると、何となく「これはいけそう」とか「これは無理そう」なんてのが分かります。

会社によるとは思いますが、面接官の人が明らかに興味なさそうにしていたので、合否を聞く前にまるわかりでした 笑

1時面接通過後は最終面接の役員との面接。

私は役員との面接で落ちることはありませんでした。

ネットで見た感じでも最終面接では相当変なことを言わなければ大丈夫とあったので、最終選考まで行ければ安心しても大丈夫でしょう。

安心しても良いですが気を抜くのは禁物ですよ! 笑

最終的に私が内定をいただけたのは2社。

選考中の企業もありましたが、自分がやりたい仕事ができる企業の内定を貰えたので、転職活動を終了することにしました。

退職手続き

転職先が無事決まった場合、できるだけ早く、自分の会社へ退職する旨を伝えましょう。

転職先の企業がいつまで待ってくれるのかは要相談ではありますが、大体2か月が限界だと思います。(私の場合2か月以上は待てないと言われました)

企業によっては「退職するのなら〇ヶ月前には報告すること。」というのが決まっている企業もあるので、言いずらいからと後回しにすると後で自分が大変な目に合ってしまします。

ちなみに、法律上では2週間前に退職届を出しておけば退職することが出来ます。

ただ、残業無の処理や引継ぎで2週間なんてあっという間に過ぎてしまうので、個人的には2か月前には申請しておくべきだと思いますよ!

転職活動の結果

以上が私の転職活動の結果でした。

私の転職活動の内容を簡単にまとめると下記になります。

  • 転職活動にかけた時間→約2か月
  • 企業への応募数→約100社
  • 書類選考通過企業→約10社
  • 1時面接通過企業→4社
  • 最終面接通過企業→2社
  • 内定企業→2社
  • 内定により選考自体→多数

以上が私が転職活動をした時の状況を簡単にまとめたものになります。

転職活動としてうまくいってるのか、いないのかは分かりませんが、転職活動期間や内定数等は人によって大きく変わると思います。

なので、大体の目安として参考にしていただければと。

おすすめの転職エージェントの紹介

下記で私がおすすめする転職エージェントの紹介をします。

実際に使った転職エージェントから世間での評価が高く、余裕があれば登録した方がいい転職エージェントをいくつか紹介します。

リクナビNEXT

まず最初におすすめするのが「リクナビNEXT」です。

こちらは転職エージェントではなく、転職サイトではありますが、転職サービスの王手であり、たくさんの転職エージェントとの出会いのキッカケにもなります。

自分が納得できる転職エージェントが見つかるまではリクナビNEXTで求人や転職エージェントを探してもいいと思いますよ!

リクナビNEXT会員登録

リクルートエージェント

今回私が使った転職エージェントの1つ。

また、日本最王手の転職エージェント企業の1つでもあります。

使った感想としては、とにかくたくさんの求人を紹介してくれます。

中には私の希望職種以外の求人もあったりしましたが、新しい可能性を見つけるという意味ではいいのかなと。

また、リクルートエージェントは全国各地に支社が存在するため、実際に担当エージェントと会って面談をすることが出来ます。

私を担当してくれたエージェントの方も話しやすく、いろいろ相談に乗ってくれたので、自信をもっておすすめできるエージェントの1つです。

全国に支社があり、たくさんの求人を紹介してくれるので、たくさんの求人の中から自分に合った求人を見つけたい人におすすめの転職エージェントです。

転職希望条件入力|転職のリクルートエージェント

ワークポート

今回私が利用した転職エージェントの2つ目。

ITやエンジニア関連の求人に強い転職エージェント。

愛知県に支社がないらしく、担当エージェントとの面談は電話で行いました。

人によるとは思いますが、実際に支社へ足を運ばなくていいのは交通費の節約になるし、電話での対応であれば自分に都合が良い時間にできるなど、自由度が高いので助かりました。

また、エージェントとの面談は仕事後の21時頃に電話で面談をしたのですが、嫌な雰囲気を出さずに終始和やかな感じで対応してくれました。

私が使った感想としては、希望通りの求人を紹介してくれると感じました。

面談時に話した、希望職種と希望年収に対し、しっかり当てはまった求人を紹介してくれる感じ。

ただ、希望条件に対して当てはまった案件を紹介してくれている為か、求人数自体は少なめでした。

自分の希望受験に対して当てはまった条件の求人を紹介してくれるため、少ない求人の中から選びたい人におすすめの転職エージェントです。

転職相談するなら転職コンシェルジュのワークポート