レインの超雑記ブログ

釣りや旅行の出来事、印象に残ったことなど書きたい事を書いていく雑記

愛知県 北設楽郡にある「東宝苑」でシイタケ狩り! お店の詳細や値段、雰囲気を語る!

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 北設楽郡にある「東宝苑」に日帰り旅行に行って来ました。

東宝苑」は2014年創業のシイタケ狩りが出来るお店で、新鮮で肉厚なシイタケをお腹いっぱい食べることができます。

また、メダカの養殖や販売もしており、敷地内には色んな種類のメダカが泳いでいました。

メダカやシイタケが好きな人には堪らない場所だと思いますよ!

東宝苑詳細

f:id:rein0420:20201201221114j:image

住所


住所:〒449-0206 愛知県北設楽郡東栄町下田追分8−1

電話番号

05536-76-1151

営業時間

午前:11:00-14:00

午後:17:00~19:30

水曜午後、土曜午後、日曜日は定休日との事です。

また、シイタケ狩りのシーズンは10月~5月との事。

せっかく行ったのにシイタケが生えていないと言う可能性もある為、東宝苑に行く場合は事前に電話で聞いてみましょう。

値段

現地で食べる場合:100g、400円

持ち帰る場合:100g、300円

その他値段は下記HPを見てください!

焼肉・食事 | しいたけ栽培・販売 焼肉屋 東宝苑

予約が必要

東宝苑に行く場合は前もって予約をしましょう。

実は今回、私達は一週間前に予約の電話をしたのですが、予約がいっぱいの状態でした。

予約が出来なかったので、別の所を考えていたのですが、当日にダメ元で電話したところ、たまたまキャンセルが出たんだとか。

今回は完全にラッキーでしたが、普通はキャンセルが出る事なんてないと思うので、東宝苑に行く場合は前もって予約をしておきましょう。

シイタケの焼き方

 シイタケを美味しく食べる為にはしっかりした焼き方があります。

  1. シイタケの茎の根元の部分を切り取る
    (食べる時は茎の部分を持って食べるので、切りすぎに注意)
  2. 傘の部分を下にして内側が黄色く色付くまで焼く
  3. 引っ繰り返してシイタケから水分が出て来るまで焼く
    (小まめにトングで掴んで水分の出具合を確かめる)
  4. 塩をかけて豪快にかぶりつく
    (塩の量は食べながら少しずつ調整していく)
  5. 残った茎の部分を細かく裂いて再度焼く
    (個人的にはしっかり焼いた方が歯ごたえがあって美味しいがそこは好み)

一連の流れとしてはこんな感じ。

当たり前ですが、食べる時に焼き方の説明があるので、スタッフの人の説明をしっかり聞きましょうね!

アットホームな雰囲気

東宝苑のスタッフの対応も親切で、シイタケの選びかたや焼き方を丁寧に教えてくれました。

また、犬やメダカを見ている時も色々と説明をしてくれて面白かったですよ!

丁寧な対応をしてくれるお店なので個人的にはポイントが高かったです! 笑

日帰り旅行の思い出を語る

f:id:rein0420:20201201221029j:image

私達が集合したのは午前10時ごろ。

11月前半と言う事もあり、寒いかな?と思っていたのですが、日差しもしっかり出ていて薄手の長袖で丁度良いくらいでした。

集合場所から目的地の東宝苑までは車で1、2時間程。

途中、コンビニや面白そうな雑貨屋に寄りながら現地を目指します。

ちなみに、みんなでモーニングに行く予定だったのですが、朝ご飯を抜いてシイタケをたくさん食べることに。

現地に到着後は軽く説明を貰って、シイタケ畑?に移動します。

シイタケ狩りと言っても、ビニールハウスくらいの部屋の中に原木がたくさんあって、そこに生えているシイタケを集めると言う感じ。
f:id:rein0420:20201201221209j:image
私は山の中を歩いて探しに行くのかと思っていたので、そこは少し残念でした 笑

シイタケは大きさも大小様々で形も綺麗な物から歪な形のものまでたくさん生えていました。

現地のスタッフに聞いたところ、大きいから味が悪いとか、形が歪だから美味しくない、と言う事は無く、むしろ大きい方が食べ応えがあって美味しいそうです。

私も最初は形が良く、大きさも普段お店で見るシイタケサイズを選んでいたのですが、実際に食べてみると、大きい方が肉厚で食べ応えがあり、形が歪な方が食べやすい事が分かりました。

最初は抵抗があるかもしれませんが、一回食べてしまえばすぐに慣れるので、小さいシイタケよりも大きなシイタケを選ぶことをおすすめしますよ!

ちなみに、シイタケの値段は100g 400円とありますが、100gがどれくらいの大きさなのか分かりませんよね?

シイタケ100gは大体この大きさ。
f:id:rein0420:20201201221330j:image
キノコって軽いし、100gは結構な量があるのかと思っていましたが、全然そんなことはありませんでした 笑

普段お店で見るシイタケは乾燥させて中の水分を抜いているので、軽く感じるだけで、生のシイタケは水分を大量に含んでいて、結構重いです。

焼いていると美味しそうな匂いと共に金色の水滴が浮き出てくるので、かなり食欲がそそられますよ!
f:id:rein0420:20201201221535j:image
ちなみに、初めてシイタケ狩りに行くのなら、1回目でシイタケを大量にとらずに2回はシイタケハウスに入って欲しいです。(東宝苑ではシイタケハウスには何回でも入れる)

1回目は何の知識もない状態でシイタケを取るので、シイタケ自身に対しては特に何も思いませんが、実際に焼いて食べてどんな形や大きさが良いのかが分かるとシイタケハウス内の景色が変わります 笑

私達も少しでもいいと思うシイタケを探すために、2回目は取る量は少ないのに、探す時間がかなり伸びていました 笑

シイタケを確保した後は席に戻ってシイタケを焼くだけ。

シイタケの茎の下の方(固い部分)を切って頭を上にして焼きます。(茎の部分を大きく切ると持つ部分がなくなるので注意が必要)

少し焼くと傘の内側が黄色くなってくるので、その後ひっくり返してひたすら焼く。

焼いていると金色の液体が浮き出てくるので、1,2分焼けば食べても大丈夫な状態になります。

東宝苑のおすすめの食べ方はシンプルに塩のみ。

醤油も頼めば出してもらう事が出来ますが、私は塩で食べたほうが美味しかったです。

ただ、塩は少ないと味が薄いし、多いと逆に味が濃いので食べながら少しずつ調整していくといいですよ!

また、シイタケの茎の部分も細かく裂いてしっかり焼くと硬めの裂きイカみたいで美味しかったです。
f:id:rein0420:20201201221651j:image
東宝苑ではシイタケ以外にもご飯やお肉を食べることもできるため、物足りない人は頼んでみても良いかもしれません。

私たちは友人の1人が鶏肉を頼んでいましたが、他は全員シイタケのみ食べていました 笑

ちなみに、私の場合シイタケ約400gでお腹がいっぱいになりました。

味がくどくない為か、400gでも特に苦にならずに食べきることが出来ましたよ!
f:id:rein0420:20201201221842j:image
ただ、一回取るとお金を払わなくてはならない為、一回目で大量にとるのはあまりお勧めできません。

一回目は2,3個にしてお腹と相談しながら2回目取りに行くことをおすすめしますよ!

シイタケを満喫した後は東宝苑内にで販売しているメダカを見ることに。

メダカにも結構凄い名前がついていて、その名前のメダカを探して遊んでいました 笑
f:id:rein0420:20201201221924j:image
ちなみに、メダカを販売している敷地内には大きい犬がいて、最初は結構吠えていたのですが、ゆっくり近づいて撫でていると大人しくなりました。

大人しい性格らしいので、問題無いとは思いますが、触る場合は噛まれないように注意してくださいね!
f:id:rein0420:20201201221953j:image
メダカとシイタケを満喫した後は近くにある銭湯に寄って休憩した後、静岡県にある「さわやか」に行くことに。
f:id:rein0420:20201201222017j:image
私達は運よく30分くらいでお店に入る事ができましたが、普段は1,2時間は待ったりするので、行く場合は少し時間をずらすことをおすすめします。

愛知に帰った後は特に特に遊びに行く予定も行ったので、その日は帰宅しました。

まとめ

今回の日帰り旅行はこんな感じでした。

いちご狩りやミカン狩りには行った事がありましたが、シイタケ狩りは初めての経験だったので行けて良かったです。

普段食べるシイタケとのギャップも凄く、このシイタケを経験してしまうとお店で売っているシイタケでは物足りなくなってしまうレベルで感動しました。

家族連れでも十分に楽しめるので、お昼ご飯に行ってみてもいいかもしれませんね!

キノコなので健康にいいし、自然の中での経験なので子供にもいい刺激になるかと。

ただ、シイタケハウスの中は湿度管理の為か結構足元がぬかるんでます。

子供が服を汚さないように注意する必要はありますよ!

金額はシイタケのみで見れば確かに高い気もしますが、旅行価格だと思えば妥当なのかなと。

個人的には美味しく、楽しく食べることができたので、機会があればまた行きたいと思います!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 日進市 愛知牧場に日帰り旅行!詳細や思い出を語る!

こんにちは!レインです!

今回は愛知県みよし市にある「愛知牧場」に日帰り旅行に行っていました。

集合場所から目的地までは車で30分もあれば到着するので、旅行?って感じではありましたが、それなりに楽しめたので記事にしようと思います!

と言う事で今回も愛知牧場の詳細を思い出と共に語って行こうと思います!

愛知牧場詳細

f:id:rein0420:20201005213253j:image

愛知牧場は1954年に設立。

ミルク販売、ソフトクリーム販売、バーベキュー開始と少しずつ、確実に規模を拡大しています。

今回私達が行った時はコロナの時期であるにも関わらず、家族連れ、カップルがたくさんいました。

普段近くで見ることのできない馬や牛、小さな動物もたくさんいるので、小さな子供がいる家族にも楽しめる場所だと思います。

愛知牧場HP:愛知牧場

 住所


〒470-0111 愛知県日進市野木町南山977

電話番号

  • 牧場:0561-72-1300
  • 乗馬:0561-73-0649
  • バーベキュー:050-3531-3101

定休日

  • 年中無休(モーハウス・バーベキュー・動物ひろば)
  • 火曜日(パターゴルフ・乗馬クラブ・引き馬)

営業時間

営業時間は季節により変動があるそうです。

朝一で行く場合、夕方の遅い時間で行く場合は電話をして確認しましょう。

料金

今回私達が体験した時の金額を記載します。

もっと詳しく知りたい人は下記愛知牧場のHPを参照してみてください。

  • 入場料・・・無料
  • 駐車場・・・500円
  • BBQ・・・2500円(コース内容で値段が変わります)
  • 乗馬体験・・・大人1000円
  • ウシの乳しぼり・・・400円
  • ふれあい広場・・・300円

愛知牧場体験イベントページ:体験イベント | 愛知牧場

今回の目的

f:id:rein0420:20201005213557j:image

今回私達が愛知牧場に行く目的はBBQと牛の乳しぼりです。

本当はチーズ作り体験もしたかったのですが、予約がいっぱいで断念することに。

幹事の友人曰く、一週間前に予約の電話をしても間に合わなかったと言っていたので、チーズ作り体験ををする場合は早め早めの予約を心がけましょう。

愛知牧場の思い出を語る!

f:id:rein0420:20201005213711j:image

愛知牧場までは私たちの集合場所から片道30分くらい。

途中のコンビニで飲み物や軽食を購入し、現地へ向かいます。

愛知牧場付近の道には愛知牧場への案内の看板があるので、看板の指示に従っていけば迷うことなく到着すると思います。

ただ、看板が少し小さめなので見つけられるかが問題ですが...笑

ナビや看板を頼りに愛知牧場へ到着。

駐車場前にゲートがあるのですが、私たちが行った時はゲート前に人が立っていて、その人にお金を渡してゲートを開けてもらう感じでした。

ちなみに駐車場代は500円でした。

愛知牧場に到着し、一番最初に出迎えてくれるのはこの2頭のポニーです。
f:id:rein0420:20201005213822j:image
2頭とも「バンザイ」や「おて、おかわり」などの芸が出来るらしいのですが、残念ながら今回は見ることが出来ませんでした。

ポニーの「ばんざい」てどうやってやるのか気になりますね 笑

ポニーの後は馬の宿舎の前を通ります。

宿舎の前では馬が頭を出していてかなり近くで馬を見ることが出来ます。
f:id:rein0420:20201005214010j:image
馬って近くで見ると結構デカくて迫力がありますね 笑

中にはエサを貰う為にアピールしている馬もいて見ていて面白かったですよ!

愛知牧場では馬やポニーにエサを与える事が出来ます。

エサはニンジン3本で100円。友人たちも恐る恐るエサをあげていました 笑

ちなみに、エサは指で掴んであげるのではなく、掌の上に乗せてあげるのが正しい与え方らしいです。

エサを指で掴むと人参と一緒に指も噛まれる可能性があるんだとか。

流石に馬に噛まれたらひとたまりも無いので、エサをあげる時は絶対に指で掴まないようにしましょうね!

園内を回っている最中にスタッフの人に聞いたのですが、ジェラートや乳しぼりのチケットの購入は時間によってはかなり行列が出来るんだとか。

その話を聞いてからまずチケットを購入することに。

私達がチケットを購入した時はまだ人も少なく、並ぶことなく券を購入することが出来ました。

ジェラートや乳しぼりに限らず、園内の体験コーナーは基本的にチケット制です。(バーベキューなどは予約制ですが)

目的の体験がある場合はチケットを最初に購入しておくことをおすすめしますよ!

乳しぼりのチケット、ジェラートのチケットを購入した後、お昼のBBQまで少し時間があった為、お土産屋さんを見て回る事に。
f:id:rein0420:20201005214338j:image
お土産屋さんの中には軽い飲食スペースもあり、購入した食べ物をその場で食べる事が出来ます。

今回はお昼の為に朝食を抜いてきたのですが、いい匂いに我慢できなかったのと、開店直後だった為、出来立てのピザが食べれるとの事だったので、ピザを購入することに。
f:id:rein0420:20201005214358j:image
今回私が購入したのは茸とモッツァレラのピザと牛乳。
f:id:rein0420:20201005214447j:image
味の濃いピザとサッパリとした牛乳の組み合わせは思っていた以上に相性が良かったです。(ピザのミミの部分が異様に硬かったのも個人的には歯ごたえがあって好みでした 笑)

ピザを食べ終えた後はお待ちかねのBBQです。

愛知牧場のBBQは炭への着火は自分でやるスタイル。(頼めばやってくれるかも?)
f:id:rein0420:20201005214558j:image
無事に炭に火をつけた後はひたすら肉と野菜を焼きます。

やっぱ外でみんなとワイワイ食べるのおいしいですね!

お肉も牧場のお肉だけあって新鮮(友人談)らしく、最近年のせいか脂っこい物があまり食べれない私でもペロッと食べることが出来ました。
f:id:rein0420:20201005214639j:image
ちなみに、片付けはスタッフがやってくれます。(ゴミ袋に燃えるごみを纏めるのは私たちの仕事)

お昼を食べた後は乳しぼりの予定なのですが、時間に少し余裕があった為、先に動物広場に行く事に。
f:id:rein0420:20201005215429j:image
動物広場は入場料300円。(動物へのエサ代は別途)
f:id:rein0420:20201005214720j:image
広場の敷地は結構広く、中にはいろいろな動物がいます。
f:id:rein0420:20201005214811j:image

一番最初に出迎えてくれるのは山羊や羊たち。

ヤギ達には購入した餌を与えることができるため、人が近づくと寄ってきます。

順路に沿って進むと、お次は水鳥達の広場。

f:id:rein0420:20201005215037j:image

ここの雰囲気はかなりまったりしてて、幾らでも観てられるくらいに落ち着きます 笑
f:id:rein0420:20201005215348j:image
ウサギ!結構デカく、片手では持てないのでは?ってくらい丸々してました 笑
f:id:rein0420:20201005215507j:image
モルモットもみんなで集まって寝ていてかわいかったです。

園内のイベントの一つでモルモットの大行進があるんだとか。

今回は残念ながら見ることが出来ませんでしたが、見なくても可愛いことが分かるので、次行く機会があれば大行進の時間等を調べていきたいと思います。
f:id:rein0420:20201005215353j:image
動物広場に入ってすぐのヤギや羊がいる広場に人間も入る事が出来ます。

ただ、こちらではエサの持ち込みは禁止、持ち込みとタックルしてくることがあるんだとか 笑

時間になるとスタッフさんがエサを持って来るので、その時間は間近で食事シーンを見ることが出来ますよ。

私達全員動物は好きなので、エサを食べている所や寛いでいる所を見ながらボーっとしていました 笑

動物広場を堪能した後はお待ちかねの乳しぼりです。

スタッフの人の説明を聞いて順番に牛の乳を搾ります。
f:id:rein0420:20201005215438j:image
乳しぼりの感想は生々しくなりそうなので、割愛しますが普段体験できない事だし、いい話のネタにもなると思うので、機会があれば体験しておくことをおすすめします。

ちなみに、友人たちは次愛知牧場に行く機会があればまたやりたいと言っていました。

乳しぼりの後は午前中に購入しておいたジェラート券を使い、ジェラートを購入。

今回私が購入したのは、チョコとミルクアイス。
f:id:rein0420:20201005215325j:image
ルクアイスは濃厚で流石牧場のアイスって感じでした。

その日は結構暑かったので、外で食べるアイスは良いクールダウンになりましたよ!

その後、少し休憩いて愛知牧場を後にすることに。

時間は14時を少し過ぎたあたりで時間は余ってしまったのですが、他に行くところも無く。

最終的に元々行く予定だった銭湯でゆっくりする事となりました。

余談ですが、銭湯の休憩スペースに漫画が置いてある所っていいですよね!

時間を気にせずゆっくり読めるし、疲れたら寝てもOK!

満喫みたいに種類は無いですが時間制限もほぼ無いので、銭湯に行く時の楽しみの1つでもあります。

銭湯に行った後は地元のご飯屋さんに行って解散となりました。

まとめ

愛知牧場は大人向けと言うよりは小さな子供がいる家族向けという印象でした。

もちろん、乗馬や動物広場など、大人が楽しめる体験もたくさんあるので、動物好きな人は十分楽しめると思います。

ただ、朝から行く場合は一通り堪能しても時間が余ると思うので、もう1つ遊ぶ場所を探しておくことをおすすめしますよ!

今回の旅行全体の感想としては、愛知牧場の後どこに行くか何も考えておらず、「どうする・・・?」と言った空気が流れてしまったので、そこが残念だったかなと。

今回幹事だった人も「見通しが甘かった」と反省していたので、次に期待します 笑

と言う事で、今回の旅行はこんな感じでした!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

犬山旅行まとめ!モンキーセンター、犬山城など一日の流れをまとめる

こんにちは!レインです!

モンキーセンターの記事、犬山城の記事と続けて書いてきましたが、今回は旅行時の日記記事を書こうと思います。

モンキーセンター、犬山城以外の部分に焦点を当てて書いていく予定です。

と言う事で今回は犬山旅行の一日の流れを思い出と共に語って行きたいと思います。

結論

f:id:rein0420:20200925141609j:image

犬山城(城下町)、モンキーセンターの旅行であれば次の日仕事の人でも安心して行く事が出来る。

愛知県在住の人であれば上記2か所の散策で、丁度いい時間になると思います。(むしろ時間が少し余るくらい?)

仮にモンキーセンターの開園時間(10時)から観光を始めるとすると、モンキーセンターで約3時間、犬山城で約1時間、城下町で3時間程だと思います。

勿論、人によっては短かったり長かったりすると思いますが、これくらいを目安に時間の設定をすればいいのかなと。

それから帰宅してゆっくりしてもいいし、もう一か所観光してもいいかもしれません。

私達は歩き回って汗をかくことが分かっていたので、銭湯に行き、その後、夜ご飯を食べて帰宅しました。

なぜ犬山旅行なのか

f:id:rein0420:20200925141645j:image

本当は県外に旅行に行きたかったのですが、コロナの関係もあって県内での旅行にすることに。

友人たちとどこに行くか話し合った結果、愛知県の下の方(知多や田原)は釣りでよく行くので、愛知県の上の方(犬山とか小牧)に行こうと言う話になりました。

また、私たちが良く旅行に行くメンバーは4人いるのですが、現在は持ち回りで計画をしています。

前回の赤目四十八滝の旅行は私が計画。今回は別の人が計画しました。

友人曰く、「モンキーセンターに行ったこと無いから行ってみたかった」とのこと。

私もモンキーセンターには行ったことが無かったので、楽しみでしたよ!

今回の計画

f:id:rein0420:20200925141741j:image

私達の場合、計画はかなりざっくりしていてこんな感じ。

  • 8時   集合
  • 10時 モンキーセンター到着
  • 13時 犬山城到着
  • 17時 銭湯
  • 20時 夜ご飯、解散

行くところにも寄りますが、大体1か所3時間滞在くらいで予定を組んでいます。

これが予定通りにいくのかと言うと全く予定通りにいかない。

理由は簡単で寄り道が多いから。

今回の旅行でいえば、朝飯はコンビニで軽く済ませて、城下町でお昼をしっかり食べる予定だったのですが、お腹が空いてモーニングに行ったり、途中に面白そうな雑貨屋があったので、寄ったりしていました。

寄り道は旅行の醍醐味みたいなものだと思っているし、友人たちみんなの共通認識なので問題はありません。

むしろそういう事が多いから予定もざっくりになっている気がします 笑

思い出を語る

f:id:rein0420:20200925141758j:image

と言う事で、今回の旅行であった事を自身の日記も兼ねて書いていこうと思います。

集合~モンキーセンター終了まで

集合したのが朝の8時30分ごろ。

集合場所から犬山城までは高速で1時間前後でした。

元々の予定では途中のSA(何があるかは調べていない)やコンビニで軽く朝食をとる予定だったのですが、なぜかその日は空腹な人が多く、これから歩き回る事も考えてしっかり朝食を食べることに。

と言う事で、近くにあったコメダでモーニングセットとフィッシュバーガーを注文。

その日の予定を話し合いながら、朝食を摂りました。

余談ですが、コメダのバーガー系がボリュームがあっておいしいですよね!

個人的にはあのボリュームで約500円は安いと思っています。

もっぱら最近の私のコメダメニューはコーヒーとフィッシュバーガーのセットです!

朝食後はモンキーセンターへ。

サルってテレビではよく見ますが、それ以外ではあまり見る機会が無いなと。

改めて見てみると、体はゴツイし、気性が荒いサルも多いみたいで、喧嘩をしているサルも結構いました。

特にサルの群れをじっと見ていると、次第にサルが集まってきて、全員がこっちを見ているのは迫力がありましたよ 笑

 

↓↓モンキーセンターの記事はこちら↓↓

rein0420.hatenablog.com

 モンキーセンターの後は犬山城へ、時間にして10、20分くらいなので特に寄り道もなく犬山城へ向かいます。

犬山城~銭湯まで

犬山城に到着したのは15時ごろ。

駐車場に車を止めて、犬山城の敷地内に入ります。

その時点ですでに汗ダラダラで、「風呂に入りたい」って言葉が何回も出ているほどです 笑

犬山城では麓にある神社でおみくじを引いたり(大吉だったのにあまりいいことが書かれていなかった....)、お城を観光(屋上からの景色が綺麗だった)をした後に近くの休憩所でかき氷を食べたりしました。

↓↓犬山城の記事はこちら↓↓

rein0420.hatenablog.com休憩所ではかき氷やラムネ、軽食などが販売されています。

店内では1人専用席しかない為、ワイワイ食べることはできませんが、ゆっくり休憩する分には何も問題ありませんよ!

ちなみに、休憩所にある抹茶かき氷はおいしかったので、行ったら食べてみることをおすすめします!

犬山城の後の城下町は個人的に楽しみにしていたのですが、友人の1人が熱中症になりかけてしまい城下町は諦めることに。

城下町の次の目的地である銭湯に向かいます。

銭湯に行く途中で面白そうな雑貨屋さんがあったので寄ったのですが、名前や場所を記録する事を忘れてしまいました....

そのお店は服や自転車、本から遊戯王などのカードゲーム、ゲームセンターなど色々な物が雑多に販売されている感じのお店でした。

イメージ的にはドンキをもっと大きくした感じ。

車の中で休憩した事もあり、友人の体調もある程度は復活おり、ゲームセンターや中古の釣具屋さんなどを見て回っている時は結構テンション高めでした 笑

そのお店で使った時間は2時間くらい、城下町に使う予定だった時間をそのお店で使った感じですね!

そんな寄り道もあり、次の目的地である小牧にある銭湯(楽の湯)に到着します。

 楽の湯HP:こまき楽の湯 | 小牧温泉・岩盤浴・岩盤房・サウナ

猛暑の中歩き回ったからか疲れがたまっており、銭湯内の「寝転びの湯」で軽く寝てしまいました 笑

風を引きそうだったので、ほどほどに退散、銭湯内の休憩スペースでで仮眠をとって帰宅します。

夜ご飯~解散

今回の旅行は県内と言う事でご当地グルメなんてあって無いような物ですし、夜ご飯は地元で食べることに。

私たちが夜ご飯を食べたお店はしゃぶしゃぶ食べ放題のお店「ゆず庵」です

ゆず庵HP:ゆず庵

ゆず案は季節によって期間限定の食べ物があり、おいしい物が多いので何回行っても楽しめますよ!

現在は秋の一品と言う事でサーモンやマツタケ料理があるみたいなので、近いうちにまた行きたいと思います!

個人的におすすめのお店なので、行ったことがない人は行ってみることをおすすめします。

夜ご飯の後は次の日仕事と言う事もあり解散することに。

まとめ

今回の犬山旅行の全貌はこんな感じでした。

モンキーセンター、犬山城と言ったことが無い場所に行けて新鮮で楽しかったです。

ただ、やはりこの時期に外を歩きまわるのは大変なので、モンキーセンター、犬山城、城下町に行く時は春や秋などの涼しい時に行く事をおすすめします!

また、旅行中の寄り道も楽しみの一つだと思います。

時間に余裕があるのならば移動中に目についたお店に入ってみるのも良いかもせれませんね!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 犬山市 犬山城に日帰り旅行!駐車場や入場料など詳細と思い出を語る!

こんにちは!レインです!

今回は前回の記事の続きで愛知県犬山市にある犬山城に行って来ました!

↓前回の記事はこちら!↓

rein0420.hatenablog.com

犬山城ではあまりの暑さにみんなバテていたのと、途中で友人の一人が熱中症になりかけてしまい帰宅したのとで、あまりしっかり回れていないのですが、紹介できる範囲で紹介していこうと思います。

ということで、今回も犬山城の詳細を思い出と共に語っていこうと思います!!

犬山城詳細

f:id:rein0420:20200913183751j:image

犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった日本の城である。現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。また天守国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城松本城彦根城松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されている[1][2]日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)である。

参考:Wikipedia

犬山城は1952年(昭和27年)に国宝に指定され、2004年(平成16年)まで個人所有されていたお城になります。

犬山城では今(コロナ)の時期でもそれなりに観光客が多かったです。

コロナが落ち着いて色々と元に戻ったらかなり混雑するかもしれません。

犬山城HP:国宝犬山城

所在地

 
住所:〒484-0082 愛知県犬山市大字犬山北古券65−2

電話番号:0568-61-1711

駐車場

犬山城周辺には駐車場がいくつかあります。

今回私たちが車を止めた場所は犬山城から一番近い「犬山城第一駐車場」です。



住所:〒484-0081 愛知県犬山市大字犬山北古券

料金は1時間300円、最大で1800円でした。

大丈夫だとは思いますが、日付が変わると料金が加算されていくので注意が必要です。

ちなみに、第一駐車場から見て敏化資料館の先の道に第2駐車場があります。

今回は早めに帰宅したこともあり、私たちは300円でしたが、普通に観光したら1200円くらいかなと思います。

入場料

犬山城の入場料は550円です。

他にも、犬山城+○○みたいな感じでセット券を購入すると単品で購入するより安く入場することができます。

参考までに料金ページを貼っておきます。

入場料金 « 国宝犬山城

今回、私たちはモンキーセンターでセット券を購入したので、犬山城でチケットは購入していません。

犬山城ではそれなりにチケット販売の列ができていたので、「犬山城」と「別の場所」に行く予定の人は「別の場所」でチケットを購入した方がスムーズかもしれません。(「別の場所」が空いているかは分かりませんが....)

犬山城敷地内に神社があり、御朱印が貰える

犬山城周辺にはいくつか神社があります。

今回私達が観光したのは、犬山城までの道にあった「三光稲荷神社」と「猿田彦神社」です。

その神社では下記の神様を祀っており、良縁、夫婦円満、商売繁盛、家内安全など様々なご利益があります。

f:id:rein0420:20200913183803j:image

三光稲荷神社入り口の鳥居です。
f:id:rein0420:20200913183917j:image
鳥居の先には絵馬やおみくじをかける場所、お守りなどが頂けるできる授与所などがあります。
f:id:rein0420:20200913183807j:image
鳥居の横に猿田彦神社のお社があります。

猿田彦神社の本殿は三重にある伊勢神宮(内宮)の付近にある為、犬山にあるお社は分社だと思われます。

三光稲荷神社御朱印は授与所で頂くことだ出来ます。

値段は確認していませんが、多分300円程だと思いますよ。

犬山城御朱印帳の淡い感じの絵は個人的に大変好みです! 笑
f:id:rein0420:20200913183747j:image
私は犬山城に神社がある事を知らなかったので、御朱印帳を持って来ていませんでした。

ということで、今回は頂かなかったのですが、もうちょっと涼しくなったら御朱印を頂きに行こうと思います。

敷地内に休憩所兼お土産屋さんがある

犬山城前の広場に休憩所兼お土産屋さんがあります。(下記写真の建物が休憩所です)f:id:rein0420:20200915195623j:plain

犬山城内は外と比べたらまだ涼しい方ですが、急な階段を登ったりと動き回るので結構大変です。

観光が終わった後の休憩として立ち寄ってもいいかもしれませんね!

ちなみに、現在はコロナ対策の為か室内の椅子が1人用になっています。

何人かで食べる場合は外の椅子で食べることになると思いますが、その時は熱中症に気を付けましょうね!

犬山城城下町はおいしい食べ物が多いらしい!

犬山城にある城下町には食べ歩きスポットがたくさんあるらしいです。

今回は一緒に観光していた友人が熱中症になりかけてしまったので、観光は諦める事になりましたが、参考までに私が気になったお店を簡単に紹介しようと思います。

  • 犬山牛太郎
    私が大好きな肉寿司のお店です。
    城下町では有名なお店らしく、常に行列が出来ているんだとか。
    城下町に行く機会があればぜひ食べてみたい一品です。
    お値段は2貫で600円

  • うし若丸
    タコ焼きのお店....と思いきや中に入っているのはタコではなく牛肉!
    ウシ焼き?というのは食べたことが無いので一回は食べてみたい!
    ただ、結構こってりしているそうなので、食べ過ぎ注意です!
    お値段は物に寄りますが600円前後

  • 芳川屋
    新鮮なフルーツを使ったソフトクリームやかき氷のお店。
    果物が好きな人には必見なお店です。
    ただ、このお店も人気店で行列が出来るほどなんだとか。
    夏の暑い日は特に行列が出来そうですね!
    お値段は物に寄りますが600円前後

今回私が気になったのは上記3店舗。

今回は行けませんでしたが、次行く機会に絶対に行こうと思います。

犬山城の思い出を語る!

f:id:rein0420:20200913183959j:image

モンキーセンターから犬山城まで約15分。

犬山城に到着したのは13時ちょい過ぎくらいでした。

予定としてはまず、犬山城を観光した後に城下町を散策する予定です。

駐車場から犬山城までは看板がたくさん立っているので道に迷うことはないと思います。

私たちも看板を頼りに犬山城まで歩きました。

一般道から犬山城の敷地内に入るとすぐに「三光稲荷神社」と「猿田彦神社」があります。

三光稲荷神社は良縁や夫婦円満のご利益があるからか、若いカップルや夫婦の参拝客がそれなりにいました。

せっかくなので私たちもお参り&おみくじを引くことに。

しっかりと「恋愛運」に関してのお願いをした後におみくじを引くと...

結果はなんと「大吉」でした!

これはお願いが叶うのでは!?とテンションを上げながら内容を読んでいくと....

失物・・・「出ません 時がたつとなくなります」

旅行・・・「良くも悪くもない」

転居・・・「思うように進みません」

などなど...あまりいいことが書いていない!!

勿論、待人・・・「連絡があって早く来ます」のように良い事も書いてありましたが、項目の半分は微妙な感じ。

大吉の割には微妙な内容だなって言うのが正直な感想です。

友人とおみくじの結果で盛り上がった後は犬山城に向かって歩き出します。

三光稲荷神社から犬山城までは歩いて数分、その間に チケットの販売所と併設して検温所があります。

検温所では検温器?(体温測るやつ)が1台しかないのか行列になっていました。

体温を測り、あらかじめ購入していたチケットを見せて犬山城の敷地内に足を踏み入れます。

庭園の写真を撮りながら犬山城まで進みます。

犬山城は土足厳禁な為、靴を脱いでの入城。

袋は犬山城前にいる係員の人から貰う事が出来ます。

犬山城の1階、2階は廊下も狭く、あまり立ち止まる事が出来ません、3階、4階まで登ると廊下も広くなり、立ち止まって外を眺めたりとゆっくり過ごす事が出来ます。

f:id:rein0420:20200913183927j:image
廊下はこんな感じで通路が決まっています。

犬山城は屋上からベランダ?に出ることが出来ます。

下記はベランダ?から撮った景色です。
f:id:rein0420:20200913183810j:image
f:id:rein0420:20200913183759j:image
f:id:rein0420:20200913183755j:image
屋上は風もあって休憩するには良い感じの場所でしたよ!

ちなみに、犬山城に限らず、お城の階段はかなり急になっています。

階段を昇降する時は気を付けましょうね!

個人的には登る時よりも降りる時の方が危ないと思っています。

犬山城を出て城下町に向かって歩き出そうとしたタイミングで友人から体調が悪いとの報告が。

炎天下の中ひたすら歩き続けていたので、熱中症になりかけると言う事態に。

元々の予定では城下町の後は銭湯に行く予定だったので、予定を繰り上げて銭湯に行き、休憩&軽く睡眠をとって帰宅しました。

まとめ

今回の犬山城旅行はこんな感じでした。

犬山城の屋上から見る景気は普段見ることの出来る景色では無いので、とても新鮮でした。

何より犬山城周辺には背の高い建物が少ないので、遠くまで見渡すことが出来ますよ!

また、今回は午前中のモンキーパークから犬山城まで炎天下の中歩きっぱなしで体力を使ってしまったのが問題だったのかなと。

確かにあまり休憩を挟まずに行動していたので、犬山城の前に城下町のお店で休憩+ご飯の方が良かったかもしれません。

なんにせよ、今の時期(夏)に外を歩きまわる時は小まめな水分補給と休憩をしっかりとりましょう!

体調が悪くなったら我慢せずに周りに知らせる事が大事ですよ!

次の記事ではモンキーセンター、犬山城を含めた一日の流れを簡単に記事にしたいと思います。

次の記事は完全な日記になる予定です。

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 犬山市 モンキーセンターに日帰り旅行!詳細や思い出を語る

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 犬山市にある「モンキーセンター」と「犬山城」に小旅行に行って来ました。

モンキーセンターはコロナの影響なのか、8月の猛暑日の影響なのか人が全然おらず、貸し切りとまでは言いませんが、それに近い状態でしたよ 笑

この記事では「モンキーセンター」の詳細を思い出と共に語って行こうと思います。

モンキーセンター詳細

f:id:rein0420:20200905184947j:image

私もよく知らなかったのですが、モンキーセンターとモンキーパークは別物です。

モンキーセンターはサル専門の動物園。モンキーパークは遊園地という違いがあります。

駐車場はモンキーセンターはパークと共同、モンキーパークは専用の駐車場があるみたいです。

モンキーセンターに行く場合はパークの駐車場に行かないように注意が必要です。

今回、私たちはモンキーセンター(動物園)の方に行きました。

所在地


住所:〒484-0081 愛知県犬山市大字犬山官林26

電話番号:0568-61-2327

駐車場

駐車場は面白いことに場所によって値段が全然違います。

私が確認した中でも200円~1000円と値段に差がありました。

場所はモンキーセンターに一番近い駐車場が1000円。

そこから離れる毎に600円、500円、200円と値段が下がっていきます。

今回私達は一番安い200円の駐車場に駐車しましたが、モンキーセンターまでの距離は歩いて10分くらいで、大人だけなら歩くのに問題無いくらいの距離でした。

春や秋、冬なら、運動を兼ねて安い駐車場に駐車してもいいかもしれませんね!

ただ、夏は一緒に行く人の状況を見ながら駐車場を決めましょう。

歩いて10分とは言え、猛暑日に歩くのは結構大変です。

小さい子やお年寄りがいる場合は素直に近くの駐車場に駐車しましょう。

入場料

モンキーセンターの入場料は下記写真の通りでした。
f:id:rein0420:20200905185207j:image
モンキーセンターだけでなく、モンキーパークや犬山城に行く場合は写真右上に書いてあるセット販売で購入した方がお得に入場することができます。

今回私たちはモンキーパーク+犬山城のセットのチケットを購入したのでお値段は1100円でした。

2時間くらいで回れる

私たちのモンキーセンターの滞在時間は約3時間ほどでした。

日陰でサルをぼーっと見ていたり、お土産コーナーで結構時間を使いましたが、ぐるっと一周するだけなら2時間程度で回れると思います。

コロナの影響でショーなどが閉演していたこと。

外が暑すぎて立ち止まることがあまり無かったのも、原因の1つだと思います。

ショーが開演しており、小さい子供連れの場合は3時間から4時間くらい見ておけば1周ぐるっと回れると思いますよ!

コロナの影響で餌はない

モンキーセンターに限らず、動物園の楽しみの1つが動物にエサをあげる事だと思います。

モンキーセンターでもサルにエサをあげる事が出来るみたいなのですが、現在はコロナの影響で餌やり禁止になっていました。

代わりにお金を払ってサルの絵が描かれた切手?シール?みたいなのを貰う事が出来ます。

サルにご飯をあげる事はできませんが、切手を思い出として持ち帰るのもいいかもしれませんね!

プールは予約制

話は少し変わりますが、現在モンキーパークのプールは予約制になっているみたいです。

予約せずに行くと中に入れないので、プールに行く場合は予約してから行きましょう。

ちなみに、モンキーセンターまでの道のりでプールに行くであろうお客さんは結構いたので、プールは混んでいるかもしれません。

プールにマスクは難しいと思いますが、コロナにかからないように対策はしっかりしていきましょうね!

モンキーセンターの思い出を語る

f:id:rein0420:20200905185112j:image

私たちがモンキーセンターに到着したのは午前10時頃。

駐車場にいるおっちゃんのお金を払い、車を停めます。

私たちが車を止めた駐車場付近はプール用具を持った人たちでいっぱいでした。

モンキーセンター前の駐車場以外は個人でやっているのかおっちゃんが看板を持って呼び込みをしており、入るときにお金を払い、出るときは自由に出て行くというスタイルでした。

監視カメラもなければ、ゲートもないので、車のカギを閉めたかなどのチェックはしっかりしましょうね!

駐車場からモンキーセンターまでの道のりは約10分。

緩やかな坂道を登るのですが、日差しが強いせいで少し歩いただけで汗をかいてしまいます....

夏に外を出歩く時は帽子とタオルは絶対に持って行きましょう。

モンキーセンターに到着したら、入場ゲート前でチケットを購入します。

料金は大人800円。今回私達は犬山城にも行くのでセットで1100円でした。

セットで購入することで、250円程お得になるそうです。

入場ゲート前に券売機があるのですが、犬山城とのセットチケットは券売機では購入できず、ゲート前にいるおっちゃんから購入する事になります。

ちなみに、犬山城とのセット券は単品で購入するより、250円お得なのですが、売り出した当初は「250円お得」というのをどこにも明記していなかったらしいです。(現在は料金表に紙に明示あり)

そのせいか、セットチケットを購入する人が全然いなかったんだとか。

料金表に明記してからはそれなりに購入する人が増えたみたいですよ。(おっちゃん談)

モンキーセンターに入場したのが10時30分前。

おっちゃんの案内ではリスザルが近くで見れるのが11時までとの事だったので、最初はそこに行く事に。
f:id:rein0420:20200905185453j:image
リスザルの森は小さな林みたいな感じで、林内を歩いてリスザルを観察することが出来ます。
f:id:rein0420:20200905185540j:image
近くで見ることはできますが、触ったりするのは禁止だし、リスザルも人間に近寄ってくることはありません。

ただ、運が良ければ手を伸ばせば届くくらい近くにいる事もあります。

リスザルは小動物って感じがしてかわいいですよね!
f:id:rein0420:20200905185646j:image
そのあとはリスザルの森の奥にある、ヤクシマサルの群れを見学。
f:id:rein0420:20200905185908j:image
暑いからか日陰でダラダラしていました 笑

物陰に隠れていて写真は撮れなかったのですが、中央にあるパイプのあたりでサルの赤ちゃんが遊んでいてかわいかったですよ!

ちなみに、サル山の遊具?は大きくて楽しそうでした 笑
f:id:rein0420:20200906162730j:image
ヤクシマサルの広場の隣にはアヌビスヒヒの島があります。
f:id:rein0420:20200906162715j:image
私たちが見学していると、餌がもらえると思ったのか、敵が来たと思ったのか結構騒がしいサルが近づいてきました。

f:id:rein0420:20200906163911j:plain

写真左下にいるサルが威嚇?アピール?してきて面白かったですよ!

見ている分には面白かったのですが、サルがこっちまでジャンプして来たらと思うと意外と怖かったです 笑

f:id:rein0420:20200906164025j:plain

ちなみにこのサルが一番ボス感ありました 笑

また、ワオキツネサルの森への入場が12時までとのことだったので、ワオキツネサルを見学しに行くことに。
f:id:rein0420:20200906162723j:image
ワオキツネサルもリスザルと同じで小型のサルで見ていて可愛かったですよ!

ただ、暑いからかみんな一か所に固まっていて、通路を通るとサルがいないところもありました。

ワオキツネサルには餌をあげる事が出来るみたいですが、コロナの影響で餌はあげられなくなっていました。

今回私が特に印象に残ったのはこんな感じでした。

他にもいろいろなサルがいたので、下記に写真を貼っておきます。

f:id:rein0420:20200906164223j:plain

カメラに対してめっちゃいいポーズを取ってくれたので撮影。
f:id:rein0420:20200906162926j:image
サルと言ったらゴリラですね!

変顔してくれています。
f:id:rein0420:20200906162939j:image
黄昏ていたので一枚。

思ったより写真が少なかったです 笑

園内にはまだまだたくさんのサルがいましたよ!

また、園内には下記のようなサルの研究結果の展示もしてあります。

館内は涼しいので休憩がてら立ち寄るのはありだと思いますよ!
f:id:rein0420:20200906162733j:image
f:id:rein0420:20200906162554j:image
f:id:rein0420:20200906162726j:image

園内をぐるっと回った後は少し休憩をして、犬山城に向かいます。

個人的に面白かったのがこれ!

裏から入れるようになっていて、友人と行けば盛り上がりそうな撮影スポットです。

私たちもここで結構時間を使いました 笑

f:id:rein0420:20200906165608j:image

まとめ

今回のモンキーセンター旅行はこんな感じでした。

本当ならもっとゆっくり写真を撮りたかったのですが、暑すぎて早足になってしまったのが残念です。

今回は利用しなかったのですが、園内にはレストランもあって涼しいところでご飯を食べることもできます。

個人的には夏に!というよりは、秋や春に行くことをおすすめしますよ!

ということで、モンキーセンターの後は犬山城に行きます。

↓↓犬山城の記事はこちら↓↓

rein0420.hatenablog.com

犬山城では友人の一人が熱中症になりかけてしまい、途中で帰宅してしまったので文章少な目、写真多めで記事を書く予定です!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

豊川稲荷御朱印巡り! 御朱印の時間と豊川稲荷のポイントを紹介!

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 豊川市にある豊川稲荷御朱印を頂きに行って来ました。

残念ながら、御朱印の授与所が営業時間外で頂くことが出来なかったので、今回は豊川稲荷のポイントを簡単に紹介していこうと思います。

次回、豊川稲荷にリベンジに行く予定なので、御朱印を頂いた時に色々とこの記事に追加していこうと思います。

御朱印授与所の営業時間

f:id:rein0420:20200601191817j:image

現在の豊川稲荷の授与所の営業時間は13時までとなっています。

現在の営業時間は~16:30に戻っています。

普段は16:30までらしいのですが、コロナの影響で早めに閉まってしまうみたいですね...

今回私たちが現地に到着したのは15時。

授与所に到着した時はとっくに営業終了していました。

事前に営業時間を調べずに向かったのがアダになりました 笑

豊川稲荷とは

f:id:rein0420:20200601191839j:image

豊川稲荷(とよかわいなり)は、愛知県豊川市豊川町にある曹洞宗寺院

正式の寺号は妙厳寺(みょうごんじ) 。詳しくは「円福山 豊川閣 妙厳寺」(えんぷくざん とよかわかく みょうごんじ)と称する寺院である。 境内に祀られる秘仏「豊川吒枳尼真天(だきにしんてん)」の稲穂を担いだ姿などから、一般には「豊川稲荷」の名で呼ばれるようになった

商売繁盛などを願う参拝客ら年間約500万人が訪れる

参考:Wikipedia

商売繁盛などの金運UPに繋がるお寺です。

豊川稲荷のご本尊は「千手観音」です。

千手観音はそれぞれの手に「眼」を持ち、どの衆生でも漏らさず救済しようとする、観音の慈悲と力の広大さを表しているんだとか。

豊川稲荷まとめ

所在地

住所:〒442-0033 愛知県豊川市豊川町1

TEL:0533-85-2030

駐車場

豊川稲荷には大駐車場があります。

駐車代金は普通車:600円、バス:1100円、バイク:300円です。

URL:豊川稲荷大駐車場料金改定のお知らせ | 豊川稲荷 豊川市 寺院 初詣 祈祷 精進料理 供養


今回私たちが行った時はコロナの影響で駐車場が閉鎖していました。

ただ、豊川稲荷周辺にはパーキングが結構あり、場所によっては500円と豊川稲荷の駐車場より安かったりします。

御朱印を頂ける場所、種類、費用

豊川稲荷内で御朱印を頂ける場所、種類

豊川稲荷内での御朱印は本殿の手前にある「御朱印預かり・祈祷受付所」で頂くことができます。

数は3種類あり、3つの内1つは東海三六不動尊霊場巡り用の御朱印となっています。

豊川稲荷外で御朱印を頂ける場所

豊川稲荷外でも1つ御朱印を頂ける場所があります。

場所は豊川稲荷から徒歩5,6分の所にある門前町の「薬師堂」です。

豊川稲荷内で御朱印を頂いた後に散歩がてら薬師堂へ行くのもいいかもしれませんね!

費用

豊川稲荷で頂ける御朱印4つは300円で頂くことが出来ます。

豊川稲荷に限りませんが御朱印を集める時は100円玉を10枚くらい持って行った方が良いかもですね 笑

豊川稲荷の見どころをまとめる

f:id:rein0420:20200601192208j:image

私達が豊川稲荷に到着したのは15時ごろ。

敷地内に入って少し進むと早速狐の像が出迎えてくれます。

私を含め、豊川稲荷に行くのは全員が初めてだったので、最初の狐でテンションが上がります 笑
f:id:rein0420:20200601192011j:image
狐の像を越えてから本堂までの道のりの途中で祈祷受付や御朱印の授与所があります。

残念ながらどちらも閉まっていましたが...

本堂に到着後、お参りをして右側の道へ進みます。

人が少ないこともあってか、道には神聖な空気が漂っていて、自然と背筋が伸びてしまいました 笑

大黒天の像

f:id:rein0420:20200601191915j:image

本堂の右側の道をまっすぐ進んでいくと七福神の1柱である大黒天の像が見えてきます。

真言(オン マカキャラヤ ソワカ)を7回繰り返しながらこの像をなでると良い事があるらしく、観光客がみんな触っているのでお腹や額が他と比べてピカピカになっていました 笑
f:id:rein0420:20200601191930j:image
しかも、大黒天の額やお腹が凹んでいると言う....

もしかしたらみんなが触りすぎて凹んでしまったのかも? 笑

もちろん、私達もなでさせていただきましたよ!

霊狐塚

f:id:rein0420:20200601191949j:image

大黒天の像の次のポイントは「霊狐塚」です。

豊川稲荷を少しでも知っている人なら聞いたことがあると思います。

狐の像がたくさん置いてある場所です!

その数はなんと1000体を越えているんだとか。

私も知識としては知っていましたが、実際に見るとその狐の数に圧倒されてしまいました。

狐の像もよく見ると楽しそうだったり、悲しそうだったりと、色々な表情をしています。
f:id:rein0420:20200601192035j:image
願い事が叶った人、願い事がある人が狐の像を奉納するそうです。

これだけ人の願いが詰まった場所なので、そこにいるだけで気願成就の御利益を貰えそうですね 笑

豊川だき尼真天の祠

f:id:rein0420:20200601192050j:image

霊狐塚でお参りした後はここ!

豊川だき尼真天の祠です

ここで祀られている神さまは千手観世音菩薩の鎮守(守り神)です。

だき尼真天は、白狐にまたがり剣と宝珠、稲穂を荷い、鎌などを携えた見た目をしているらしいです。

豊川稲荷」と呼ばれるのはこの神の善神を豊川閣妙厳寺の鎮守として祀ったことにより広く信仰を集めるようになったそうです。

梁には「上り龍」と「下り龍」の彫り物があるので見ておくことおすすめしますよ!

また、建物の正面にある、2本の御神木の間を通ると良い事があるんだとか。

ここでお参りをする時は、木の間を通りましょう!

鯉の池

f:id:rein0420:20200601192219j:image

最後に鯉がたくさんいる池があります。

手を差し出すとエサが貰えると思って寄っていきます。

大漁の鯉が口をパクパクさせながら寄ってくるので地味に恐怖だったりします 笑

当たり前ですが鯉の池に物を投げ入れるのは厳禁ですよ!

間違って鯉が食べたら大変なことになってしまいます。

まとめ

今回の豊川稲荷の参拝はこんな感じ!

見どころはもっとたくさんあるのですが、御朱印が頂けなかった事、次の機会にまた貰いに来ることが決まっていたので、参拝も中途半端になってしましました。

次回の御朱印巡りも豊浜稲荷に行く予定なので、今回見れていないポイントをこの記事に追加していきます。

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

大須観音、万松寺御朱印巡り!大須大通りのおすすめのお店まとめ! 

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 名古屋市にある大須観音と萬松寺で御朱印を頂いてきました。

知っている人もいると思いますが、大須観音、萬松寺は熱田神宮伊勢神宮のように歩き回ることはありません。

御朱印大須観音では1種類(霊場巡り※用の御朱印は3種類)、萬松寺では8種類(期間限定の御朱印もあるみたい)あります。

萬松寺では1つの授与所で全ての御朱印を頂くことが出来るので、大須観音、萬松寺を2つをお参りしても、1時間くらいで集めることが可能です。

と言う事で、この記事では大須観音、萬松寺の思い出と共に大須大通り内にある個人的におすすめしたいお店も一緒にまとめたいと思います!

※.霊場巡りとは、目的を持って決まったお寺を巡る行為なんだそう。

有名なところでは四国霊場八十八箇所巡りとか西国三十三所観音霊場とかですね。

目的は人それぞれで願掛けの意味合いが強いみたいです。

大須観音、萬松寺まとめ

f:id:rein0420:20200409003841j:image

所在地


住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47

TEL:052-231-6525


住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12

TEL:052-262-0735

駐車場

大須観音、萬松寺共に専用の駐車場はありません。

車で行く場合は、近くのコインパーキングに停めることになると思います。

今回私たちが停めたところは最大料金1000円の駐車場。

名古屋で最大1000円で停めれるならかなり安いと思いますよ!

大須観音付近の最大1000円パーキングは意外とたくさんあったので、探してみると良いと思います。

大須周辺の駐車場はここのサイトが分かりやすくまとめてあります。

URL:【大須周辺で平日24時間停めても安い駐車場12選】最大料金があるオススメ駐車場はこちら! | アキチャン -akippa channel-

費用

大須観音、萬松寺共に御朱印の値段は300円(萬松寺の期間限定の御朱印は一枚1000円)でした。

ちなみに、大須観音御朱印帳の値段は1500円でしたよ!

私達は大須観音御朱印とお寺用の御朱印帳を購入。

萬松寺で2種類の御朱印を頂いたので、合わせて2400円。

大須大通りで軽く食べて帰宅したので、合計で大体3500円くらいでした。

出発~大須観音御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200409003915j:image

今回集合したのは14時ごろ。

友人に車を出してもらい、現地に到着したのは15時頃でした。

大須観音に到着後は一番最初に撮影タイム。

ブログに使う為の写真や友人たちとの集合写真を撮るためにウロウロします 笑

大須観音の階段隣の梅の花は奇麗に咲いていました。
f:id:rein0420:20200409003935j:image
一本の樹に2,3色の花が咲くことがあるんですね!

友人たちと何で色違いの花が咲くんだろ?なんて雑談をしていました。

今回の大須観音熱田神宮の時と同じく、人が少なく、並ぶことなくお参りをする事が出来ました。

熱田神宮の記事はこちら↓

rein0420.hatenablog.com

お参り後は御朱印を頂くために授与所に向かいます。

大須観音の授与所は正門?から裏手に回ったところにあり、少し分かりにくい所にあります。

張り紙等があり、追っていけば見つける事が出来るので、周りを確認しながら授与所を見つけてみましょう!

宝探しみたいで楽しいかもですよ! 笑

大須観音で頂いた御朱印はこんな感じ!
f:id:rein0420:20200409004014j:image
ちなみに、大須観音御朱印帳はこんな感じでした。
f:id:rein0420:20200409004025j:image
お寺の住職さんは写径等で文字を書いている為か達筆な御朱印が多いそう。

読めなくても派手で大胆に書いてある御朱印って見てて楽しいですよね!

参考までに大須観音のURLを貼っておきます。

URL:大須観音 公式ホームページ(北野山 真福寺 寶生院) 名古屋市中区

大須観音~萬松寺で御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200409004124j:image

大須観音での写真撮影、御朱印を頂いたら今度は萬松寺に向かいます。

萬松寺は大須観音から歩いて10分くらいの所にあります。(大須大通りが入り組んでいるので、迷ったらもっとかかるかも)

お寺の入り口は結構おしゃれな感じでぱっと見お寺だとは思わない感じです 笑

しかし、中に入ってみると落ち着いた雰囲気で、住職のおじいちゃんは1つ1つの御朱印にどんな由来があるのかを教えてくれました。

お客さんが少なかったと言うのもありますが、外の喧騒を忘れてのんびりとした時間を過ごすことが出来ましたよ。

むしろ、私たちの話声が煩かったかも..... 笑

萬松寺でもお参りをした後に御朱印を頂きます。

萬松寺では8個の御朱印の内、いくつ頂くのか迷った結果、2つ貰う事に。

今回私が頂いた御朱印はこちら!
f:id:rein0420:20200409004206j:image
右側の「十一面観音」は萬松寺で一番位が高いご本尊なんだとか。

神社でいう正宮に祀られている神様みたいな感じ。

左側の「白雪吒枳尼真天」はお稲荷さんの名前らしいです。

ざっくりした説明になりますが、萬松寺が衰微した時に狐が人の姿になり、お金を工面して、救ったことから祀られているんだとか。

ちなみに、他の御朱印はこんな感じ。
f:id:rein0420:20200409004219j:image
期間限定の御朱印は予約制で、特別な紙に書いて貰えるので、それを御朱印帳に貼るそうですよ!

参考までに萬松寺のURLを貼っておきますね!

URL:御朱印 | 亀岳林 万松寺


大須観音、萬松寺と2つのお寺を回った後は大須大通りを巡ります。

大須大通りおすすめのお店を紹介

ここからは私が個人的におすすめしたいお店を3つ紹介したいと思います。

今回はそうでも無かったですが、いつもは行列が出来ることもあるほど人気のお店なので、大須大通りに行った時はぜひ食べて見てください!!

包包亭(小籠包)

f:id:rein0420:20200409004254j:image

私が一番おすすめしたいのはここ!

このお店は私が大須大通りに寄ったら絶対に寄るおいしい小籠包のお店。
f:id:rein0420:20200409004401j:image
数年前にテレビで紹介された事もあるらしく、私が行く時はいつも小さな行列が出来ています。

お値段は1つ180円です。

ここの小籠包が人気な理由はなんと言っても肉汁の量!

注意して食べないと肉汁が飛んで服にかかってしまうほどです。

私も初めて食べた時は何も考えずに食べて思いっきり服にかかった記憶があります..... 笑

小籠包なのでかなり熱いのと肉汁が多く食べにくいと言うのはありますが、それでもまた食べたくなる程においしいので近くに行ったら食べてみてください!

注意点として、言うまでもないですが肉汁は油です。

冷めると白く固まってしまうので、早めに食べるようにしましょうね!

韓国裏路地食堂(チーズハットグ)

f:id:rein0420:20200409004335j:image

チーズハットグは少し前に話題になりましたよね!

韓国発祥の食べ物で中のチーズが伸びる食べ物です 笑
f:id:rein0420:20200409004330j:image
一緒に御朱印を集めている友人の許可を得て、顔写真公開。

私のブログでしっかり顔が出た人ってこの友人が初めてかも 笑

お店は小籠包のお店の隣にあります。

味としては揚げパン生地の中にチーズが入っている感じ。

アツアツの出来立てを食べるとおいしい+チーズが伸びて面白いと1本で2度おいしい食べ物です。

ただ、欠点としてはチーズが冷めると固くなってかなり重いです。

出来るだけアツアツなうちに食べきることをおすすめしますよ!

李さんの台湾名物屋台(唐揚げとか)

f:id:rein0420:20200409004436j:image

お次に紹介するのはここ!

このお店の唐揚げは今回初めて食べたのですが、予想以上においしかった。

今回私たちが注文したのは台湾唐揚げ(500円)と辣醤唐揚げ(500円)。

下記写真は辣醤唐揚げの写真です。

f:id:rein0420:20200409004459j:image
辣醤唐揚げの味は油淋鶏に似ていました。

普通の唐揚げもスパイスが効いていて少し辛めでしたが、辛いのが苦手な私でもおいしく食べれたので、苦手な人でも問題無く食べれると思います。

私達の時は注文を受けてから揚げてくれたので、皮がぱりぱりで中はアツアツと一番おいしい状態で唐揚げを食べる事が出来ました。

値段は500円と屋台価格ではありますが、おいしいので一度食べてみる価値は十分にあると思います。

メニューに辛さレベルの表記もあるので、苦手な人はレベル1から食べましょうね!

まとめ

 今回の御朱印巡りこんな感じでした。

神社とお寺で御朱印帳は分けた方が良いとか神社では御朱印と呼ぶけどお寺では別の呼び方があるとか神社とお寺で色違いもあるみたいなので、折を見て「神社とお寺の御朱印の違い」みたいな記事を書こうと思います。

その為に少し勉強しますね! 笑

大須観音と萬松寺自体はそこまで観光するところはありませんが、近くに大須大通りもあり、買い物や食べ歩きも出来るので、時間が余るなんてことはあまり無いと思います。

大須大通りは本当に多くのお店があるので、気の向くままに散策して自分のお気に入りのお店を見つけられたらいいですね!

もしおススメのお店があったら教えてください!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

三重県 名張市 赤目四十八滝に日帰り旅行!滝の思い出を語る!!

こんにちは!レインです!

今回は三重県 名張市にある「赤目四十八滝」に行って来ました!

赤目四十八滝は「平成の名水百選」「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」とたくさんの賞?を受賞しており、日本でも有名な滝スポットです。

私は以前から滝を見に旅行に行きたいと思っていたので、今回実現することが出来てまた1つ夢が叶いました!

御朱印帳と言い滝と言い最近はやりたかったことが着実に実現できているので嬉しい限りです!!

 
御朱印巡りの記事はこちら↓

rein0420.hatenablog.com

当初の予定では滝を見た後に忍者村での忍者体験、鳥羽の方まで行って海を見ながら温泉に入って帰宅と言う予定だったのですが、予定通りに行きませんでした......

今回も赤目四十八滝の簡単なまとめを思い出と共に語っていこうと思います!

 

赤目四十八滝まとめ

赤目四十八滝を簡単にまとめます。

住所

〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂

アクセス方法

車(名古屋からの場合)→上野ICを降りて約40分。

電車→赤目口駅を下車してバスで約10分

駐車場

赤目四十八滝にはいくつか駐車場があります。

値段は場所によって違うみたいです。(私たちが駐車したところは800円でした)

入館料

入場料500円が必要です。

ちなみに、滝に行く為のゲートの中にはサンショウウオセンターと言うサンショウウオ専門の水槽がいくつかあります。

サンショウウオセンターの入館料+滝の見学料だと考えると安い気がしますね!

サンショウウオセンター

上記でも書きましたが、滝に行く為の入場ゲートの中にサンショウウオセンターがあります。

サンショウウオ専門のミュージアムは全国でも珍しいらしく、赤目四十八滝の目玉の一つらしいですよ!

私達はサンショウウオセンターがある事を把握していなかったので、珍しい物が見れてラッキーでした 笑

オオサンショウウオは天然記念物だし、生きている実物を見る機会なんて滅多に無いので行く機会があればしっかり見ておくことをおすすめします。

ちなみに、トカゲとかが好きな友人はサンショウウオに大はしゃぎしていました 笑

忍者体験が出来る

 滝とサンショウウオセンターの他にも忍者修行体験をする事が出来ます。

料金は大人3000円、子供(中学生以下)2700円、幼児2200円です。

この料金には忍者衣装レンタル料と入山料が含まれているんだとか。

受付は当日に行ってもいいそうですが、予約が多い場合はお断りされるらしいので、前もって予約しておくことをおすすめしますよ!

ただ、滝の見学と忍者修行体験の両方を行う場合は覚悟した方が良いかもしれません。

実際私達も滝を見た後に忍者体験をする予定(予約はしてない)だったのですが、滝を見終わった後に体力が残っておらず、忍者体験は断念することに。

予約をしていなかったので良かったですが、予約をしていたら大変でした 笑

HP

参考までに赤目四十八滝のHPを張っておきますね!

http://www.akame48taki.com/

出発~赤目四十八滝到着まで

f:id:rein0420:20200327174221j:image

 今回は日帰り旅行で時間が無いと言う事で、早めに出発する事に。

みんなが集合したのは朝の6時。コンビニでエナジードリンクを購入し出発です。

当初は現地までにあるSAに全部に寄っていくか!と言う話をしていたのですが、朝早かったこともあり、屋台やご当地のお店?みたいなのは営業時間外。

と言う事で理由がない限りは寄らない事に。

せっかくなら、普段食べれないそのSAにしかない食べ物とかを食べてみたかったのですが残念です.....

ただ、鈴鹿SAではF1?か何かに使われるスポーツカーが展示されていて、車好きの友人がテンションを上げていました 笑
f:id:rein0420:20200326205923j:image
鈴鹿SAを出発した後は順調に道を進んでいたはずなのですが、気付いたらカーナビ上では山の上を爆走している状態に 笑

3年前からカーナビを更新しておらず、新しくできた高速道路に対応できていなかったみたいです.....

道無き道を進むのは怖かったので助手席に座っている友人にナビを頼むことに。

流石のgoogle先生で新しい道にもしっかり対応してました 笑

途中のSA、コンビニで休憩しながら運転し、到着した時間は午前9時頃。

みんなとの集合場所(名古屋)から片道で3時間程で赤目四十八滝に到着です。

赤目四十八滝到着、サンショウウオセンター~滝見学終了まで

f:id:rein0420:20200326205935j:image

赤目四十八滝に到着し、最初に目についた駐車所に駐車。
f:id:rein0420:20200326205944j:image
お土産屋さんの駐車場を貸し出しているらしく、料金は800円でした。

そこでお土産を見ながら滝の位置や忍者体験できる場所の位置を教えて貰い出発することに。(おばあちゃんの話では滝は往復で3時間程だとか)

滝までの道は昔の木造家屋と言った感じで個人的には見てて楽しかったです。

滝&サンショウウオセンター入り口でチケットを購入(500円)し、まずはサンショウウオを見学することに。

正直、そこまで大きな建屋でもなかったし、結構な田舎と言う事もあり、小さなサンショウウオが2,3匹いる程度だと思っていました(失礼 笑)

実際行ってみたら数十匹のサンショウウオが迎えてくれて、さらには1mを超える大きなサンショウウオもいました。

大自然の中だからこそ、たくさんの生物を飼育できるのかもしれませんね!
f:id:rein0420:20200326205939j:image
ただ、残念なことに大きなサンショウウオは木の中に隠れている&照明が暗くてサンショウウオの大きさが分かる写真が撮れませんでした...

f:id:rein0420:20200327174350j:image
f:id:rein0420:20200326205927j:image
中にはウーパールーパーもいましたよ!

説明読んでもよく分かりませんでしたが、ウーパールーパーサンショウウオの仲間なんですね!

嬉しい意味で予想を裏切られたこともあり、サンショウウオセンターを出発するのに3、40分程かかってしまいました 笑

サンショウウオセンターを出た後は滝を見に出発です。

赤目四十八滝は山にあるハイキングコースと言った感じで、結構歩き回ります。

歩き回ると言うか山を登ります。

場所によっては道が狭かったり、階段が急だったりはしますが運動が苦手な人でも登れるレベルです。(小さい子供も普通に歩いて登っていました)

1つ目の滝の時はあまりの勢いに「すげぇ~」しか言ってなかったです 笑
f:id:rein0420:20200326210009j:image
そんな調子で非日常感にテンションを上げながら山道を歩いていたのですが、半分を登ったあたりから会話がどんどん少なくなっていきました 笑

友人2人は普段からあまり運動をしないタイプなので登るので精一杯と言う感じ。

私ともう1人の友人は体力的には余裕があったので、友人を心配&応援しながら登っていました。

基本的に私が後ろから滝やみんなの写真を撮影していました。

f:id:rein0420:20200326205952j:image
山の上と言う事もあってとにかく水が綺麗。

海底を確認する事が出来るし、何より滝つぼが青色なのも感動しますね!

実際に滝の近くに行くと街中よりきれいな空気を感じることが出来ます。(マジで空気が違う事が分かる)

それがマイナスイオンなのかは分かりませんが、何となく体にもいい気がします 笑

休憩所のベンチでボーっとしているだけでもリラックスできますね!

個人的に好きなのはこの写真。

やっぱ滝といえば高いところから流れ落ちている姿が迫力があっていいですよね!
f:id:rein0420:20200326205948j:image
その他の滝の写真もパシャリ。
f:id:rein0420:20200326205956j:image
f:id:rein0420:20200326205931j:image
赤目四十八滝には写真の滝以外にもたくさんの滝があります。

確か25瀑だったかな?

当たり前ですが、写真で見るよりも実際に見た方が迫力もあるし感動もすると思うので、実際に見に行くことをおススメします。

サンショウウオセンターもあるしね! 笑

友人の体力が底を尽きかけながらもなんとか山頂に到着。
f:id:rein0420:20200327174527j:image
掛かった時間は約2時間でした。(写真撮ったりふざけたりしてたらかなり時間かかった 笑)

山頂には最後の滝とご飯を食べる為のベンチが置いてあります。

途中のSA等で食べていたのでお弁当を買わなかったのですが、滝に行くならお弁当を持って行くことを強くおすすめしますよ!

空気がきれいだし、水の音でリラックスできるし絶対山頂で食べるご飯はおいしいと思います!!

 

個人的にお弁当を持って行かなかった事を後悔しました....


山頂で休憩し体力が回復してからは下山です。

帰りはみんな会話が少なく写真もあまり撮らなかったので、サクサク降りていきました。

なんと下山にかかった時間は1時間。

行きの半分の時間で帰って来れました 笑

みんな早く下山したかったのか、足が一切止まらなかったです。

私が写真を撮るために立ち止まると置いて行かれるくらいでした 笑

滝の見学はそんな感じでかかった時間は合計3時間。

面白いことに駐車場を貸してくれたおばあちゃんが言っていた時間ぴったりでした。

忍者所業体験中止、さらに温泉も変更することに

f:id:rein0420:20200327174952j:image

赤目四十八滝を無事に下山した後、お昼ご飯を食べながら休憩します。

元々の予定では滝の後に忍者修行体験をする予定だったのですが、「そんな体力残ってねぇよ!」ということで体験を中止することに。

予約をしていなくて本当に良かった 笑

そして温泉の方でも問題が発生しました。(完全に私の確認不足なのですが......)

私達が行こうとしていたのは「胡蝶蘭」という日帰りでも温泉に入れるホテルです。

URL:伊勢神宮のお膝元/伊勢志摩・鳥羽 胡蝶蘭 公式ホームページ/客室


ここは「三重県、絶景露天風呂」とかで検索した時に出てきたホテルで露天風呂から海が一望できるんだとか。

事前にホテルに電話をして、夜の21時まで営業していることを確認。

ここで1つミスをしてしまいました。

それは、露天風呂の入浴時間です。

私はてっきり男性用、女性用共に露天風呂があると思っていたのですが、改めて確認すると、露天風呂は交代制なんだとか。

そして、入浴の時間は男性5:00~9:40。女性15:00~23:40。

男性の露天風呂の時間はとっくに終わっていました.....

流石に旅行で室内風呂は寂しいので別の場所を探すことに。

その結果出てきたのが、三重県にある温泉の中でトップの評価を貰っている「アクアイグニス」です。

URL:アクアイグニス 湯の山温泉にある癒しと食の総合リゾート


帰り道の途中にある事。中にご飯処もあり、休憩スペースも広いとの情報を得てここに行く事に決めました。

アクアイグニスで旅の疲れを癒す

f:id:rein0420:20200327175127j:imageアクアイグニに到着するとまず、建物の雰囲気に驚くことに。

夜だったこともあり、照明が綺麗で凄いオシャレな感じに。
f:id:rein0420:20200327175142j:image
中も薄暗く、お風呂上りに休憩所で寝ている人がたくさんいました。

室内の雰囲気も良かったことから温泉への期待も膨らみます。

露天風呂もお風呂の種類が豊富でかなりゆっくりできました。

ただ、お風呂の効能?成分?が強い為、5分以上お湯に浸かる場合は注意が必要なんだとか。

お風呂場の至る所に注意書きが書いてあるので、お風呂に入る場合は休憩を挟んで無理なく入浴するようにしましょうね!!

お風呂から上がった後は休憩所で1時間ほど仮眠をとって出発。

無事に友人を家まで送り届けてから帰宅しました。

まとめ

今回の三重日帰り旅行はこんな感じでした。

結果的にやりたかったこと(滝、忍者修行、海が見える露天風呂)が1つしかできませんでしたが、一番の目的の滝が見れたこと。

海は見れませんでしたが、雰囲気のいい温泉に入れたことで満足しています。

やはり非日常感が味わえる旅行はいいですね!

今回の赤目四十八滝は個人的にはおすすめできるスポットだと思います。

もちろん山の中は歩くので雨の日、寒い日は注意が必要ですが、春から秋にかけての晴れた日なら一度行ってみてもいいかもしれません。

実物の滝は見てて感動しますよ!

ちなみに、冬には滝が凍ること(氷瀑)もあるんだとか。

寒いのは苦手ですが、一回凍った滝も見てみたいですね!

現在友人たちとは月1ペースで近場に日帰り旅行に行こうという話をしているので、忍者修行をする機会もあると思います。

その時に今回できなかった分も含めて楽しんできますよ!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

熱田神宮御朱印巡り!3種類の御朱印を頂ける場所や値段、時間をまとめる!

こんにちは!レインです!

今回は愛知県にある「熱田神宮」に参拝に行って来ました!!

今回の目的はもちろん参拝が1つ。

もう1つはずっとやりたいと思っていた御朱印巡りの最初の神社にする為です!

御朱印巡りはずっとやってみたいと思っていた事なのですが、一緒に実践してくれる人がおらず諦めていました。(1人では寂しいのでやりません 笑)

今回久しぶりに会った友人たち(2人)に話の流れで御朱印帳巡りをやってみたいと伝えるとその友人たちもやってみたかったとのこと。

そこからはとんとん拍子で話がまとまり、3月14日に御朱印を頂くために熱田神宮に行って来ました。

私の夢の1つだったので叶ってとてもうれしいです!

次の夢は御朱印帳全ページを埋めることですかね!!

今回も熱田神宮のまとめや出来事を思い出と共に語っていきたいと思います。

ちなみに、私達が一番最初に熱田神宮を選んだ理由ですが、深い理由はありません 笑

単純に愛知で有名なところ、駐車場があり、3人の御朱印巡り後の予定を加味した結果熱田神宮に行く事になりました。

決めた理由は成り行きになってしまいましたが、熱田神宮で3つも御朱印を手に入れた事。

人が少なく、並ぶこと無く参拝出来た事。と割とうれしい誤算が多かったので結果オーライです!!

 御朱印帳とは?

f:id:rein0420:20200319230352j:image

まず、御朱印帳とはなに?という話ですが、Wikipediaでは

朱印(しゅいん)は、主に日本寺院神社において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる 

参考:Wikipedia

とされています。

ちょっと失礼かもしれないけど、簡単に言えばご当地のサルボボとかキティちゃんみたいなものです。

サルボボ等は観光地ごとにありますが、御朱印は神社ごとにあるって感じ。

御朱印巡りは一時期話題にもなったので、知らないまでも聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

ちなみに、私も御朱印ブームの時に御朱印帳の存在を知って集めてみたくなったタイプです 笑

熱田神宮の住所と営業時間、駐車場の場所をまとめる

f:id:rein0420:20200319231428j:image

簡単にですが熱田神宮についてまとめます。

住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1


TEL:052-671-4151

営業時間:24時間常に参拝に行く事が出来ます。
※ただし、御朱印やお守りなどを購入する授与所の営業は日没までとなっています。(季節によって閉まる時間が変わるみたい)

駐車場:熱田神宮には東、西、南と3つの駐車場があります。

今回参拝に行った時は西門駐車場が閉鎖していました。(警備員のおっちゃんは8月まで閉鎖と言っていました)

今はコロナの影響もあり人が少ないので駐車場がないと言う事は無いと思いますが、一段落したらまた多くなると思うので早めの行動を心がけましょう!

熱田神宮熱田大神


f:id:rein0420:20200319231542j:image

熱田神宮で祀られている主祭神は「熱田大神」です。

熱田神宮

三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られる。

熱田大神
主祭神である熱田大神について、熱田神宮は「三種の神器のひとつである草薙神剣を御霊代としてよらせる天照大神」とする[11]。すなわち、草薙神剣の「正体」としての天照大神をいい、いい換えれば、草薙神剣そのものが天照大神の「霊代(実体)」としての「熱田大神」である

参考:Wikipedia

草薙剣と言えばスサノオヤマタノオロチを倒した後にその尾から出てきた剣と言う話、また三種の神器として有名ですよね!

三種の神器

三種の神器(さんしゅのじんぎ[1]、さんしゅのしんき[2]、ほか)は、日本神話において、天孫降臨の際にアマテラス(天照大神)がニニギ瓊瓊杵尊邇邇芸命)に授けた三種類の宝器[注 1]であるところの)、すなわち、八咫鏡天叢雲剣(別名:草薙剣)・八尺瓊勾玉の総称である

参考:Wikipedia

ヤマタノオロチから出てきた草薙剣スサノオ天照大御神に献上したことで、天照大御神が本来の力を取り戻し、神威が盛んになったと言う話もあるんだとか。

また、上記にwikiの書き方だと熱田大神天照大御神と言う考え方もあるみたいですね!

熱田神宮へ到着~本宮(正宮)で御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200319231509j:image

当日、熱田神宮に到着したのは午後16時頃。

御朱印は参拝を終わらせた後に頂くのがマナーと言う事でまずは熱田神宮の本宮(正宮)へ向けて歩き出します。

鳥居の入り口で一礼をし、手水舎へ、熱田神宮の手水舎は左側にあったので、歩く方向も左側通行なのだと思います。(手水舎の位置を確認しておらず、右側を歩いていたことは内緒です 笑)

しかし、残念なことにちゃんとした手水舎で手を洗う事は叶いませんでした.....
f:id:rein0420:20200319232751j:image
コロナ対策で手水舎の使用は禁止。代わりに簡易的な手水舎が作られていました。
f:id:rein0420:20200319232746j:image
ちなみに、手の洗い方、お詣りの詳しい作法は下記記事で書いてあります。

良かったら参考にしてみてください。

rein0420.hatenablog.com

 伊勢神宮のマナーと書いてありますが、手の洗い方、お詣りの作法は基本同じはずです!

手水舎で手を清めた後は道なりに進んで本宮へ。

数年前ですが別の友人たちと熱田神宮に来た時はどこも人だらけでまっすぐ歩くのも大変だったのに、その日は参拝客は数組しかいませんでした。

「まっすぐ歩く」どころか「よそ見しながらでも歩ける」くらいには人がいなかったです。

人がいない事に驚きつつも、本宮へ到着しお詣りを済ませます。

その後、御朱印を頂く前に本宮周りを散策。お守りを見たり、絵馬を見たりしながら少し散策していました。


絵馬には「受験に勝つ!」や「病気が治りますように」と言うようなお願い事から「コロナ騒動が早く収まりますように」といったお願いなど色々な物がありました。

神社にお詣りに来るほど本気のお願い事なので、みんなの願い事が叶うと良いですね!
f:id:rein0420:20200319234021j:image
散策を終えた後は今回の目的である御朱印を頂きます。

と、その前に御朱印帳を頂くための御朱印帳も購入、お値段は1冊1000円でした。

御朱印のお値段は場所によるみたいですが、熱田神宮では「お気持ち」と言う事で頂く人が払える金額でいいみたいです。(神社によっては300円と決まっている所もあるみたい)

御朱印を頂くための金額は平均300円らしいので、金額が「お気持ち」の場所でも300円払うのが良いかもしれませんね!

そんな感じで御朱印巡りの記念すべき1つ目の御朱印を頂くことが出来ました。
f:id:rein0420:20200319233946j:image
調べたところ、正宮の他に別宮でも御朱印を2つ書いてくれるんだとか。

と言う事で、別宮の御朱印を頂くために散策しながら歩きだします。

熱田神宮散策~八剣宮、上知我麻神社の御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200319233950j:image

八剣宮、上知我麻神社は本宮の反対側の位置にあります。

ただ来た道を引き返すのはつまらないので、来た時とは別の道で別宮まで向かう事に。

その途中で南新宮社、孫若御子神社でお詣りをしてきました。
f:id:rein0420:20200319233927j:image
f:id:rein0420:20200319233956j:image
人が少なかったと言うのもあると思いますが、静かな林中にポツンと立っているお社に厳かな雰囲気があって自然と背筋が伸びてしまいました 笑
f:id:rein0420:20200319234037j:plain
別宮に到着後は正宮と同じようにまずお詣り。

その後、授与所で御朱印を頂きます。

ちなみに、八剣宮、上知我麻神社の御朱印は1つの授与所で2つ頂く事ができ、頂く時にどちらか1つ、または両方かを選ぶことで選択した方の御朱印を書いてもらえます。

私達はもちろん両方を選択。

八剣宮、上知我麻神社の御朱印2つを入手し、無事に今回の目的を達成する事が出来ました。
f:id:rein0420:20200319233916j:image
目的を達成した後は熱田神宮に内にあるきしめん屋さんでご飯にする予定だったのですが、営業時間が16時まで。

私達がお店に到着したのは16時30分。

残念ながらきしめんを食べることは叶いませんでした....

過去に食べた事のある友人が言うにはかなりおいしいとの事。

今回食べれないのは残念ですが、熱田神宮ならまた行く機会があると思うので、次行った時は絶対にきしめんを食べますよ!! 笑

一通りの散策が終わった後はお互いに用事があると言う事で次もまた同じメンバーで集まる事を約束して解散。

私も次の予定の為に一時帰宅しました。

まとめ

熱田神宮に到着してから御朱印を計3つ貰うまでの所要時間は約1時間でした。

ただ、今回はコロナの影響で人が少なかったこと。

私達があまり寄り道をせずに正宮、別宮に向かったことから短時間で参拝することが出来たのだと思います。

人が多く、お社をしっかり全部回るつもりで歩き回れば多分2,3時間くらいはかかるのではないでしょうか。

授与所の営業が日没までなので、参拝が終わって貰いに行ったら閉まっていたということが無いように、御朱印目的の人は12時前から参拝開始した方が良いかもしれませんね!

多分ですが御朱印も貰う為の授与所は滅茶苦茶並びますよ 笑

以上が今回の熱田神宮御朱印巡りの記録です。

次回は名古屋の大須観音に行く予定なので、行って来たらまた記事にしますね!

以上!次の御朱印巡りの記事も楽しみにしててください!!

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

【三重旅行】伊勢神宮 外宮、内宮駐車場の位置からアクセス方法、おすすめの回り方まとめ

こんにちは!レインです!

前回、前々回の記事で内宮と外宮を参詣してきた記事を書きました。

今回はそのまとめの記事を書こうと思います。

内宮、外宮で2つも記事読むのメンドイ!って人向けに簡単にまとめようと思います。

前の記事でも書いていますが、今回は1人旅だった為、電車で行って来ました。

名古屋から電車で行く場合は参考にしてください!!

もし興味が出てきたら、各記事も読んでみてくださいね!!

伊勢神宮参詣のプランは?内宮、外宮両方行くべき!!

f:id:rein0420:20200123223943j:plain

今回の伊勢神宮参詣のプランは出発→外宮→内宮→おかげ横丁→帰宅と言う感じで参詣してきました。

私は大学生のころから約6年間くらい毎年伊勢神宮に参詣に行っているのですが、内宮、外宮の両方を参詣したのは1、2回くらいです。

いつも、片方だけにしか参詣しておらず、知らぬ間に「片参り」と言う縁起の悪い参詣をしていました。

その事実を知ったのがこの時。

rein0420.hatenablog.com

 2019年9月に伊勢神宮に参詣した時に知りました。

正直今まではマナーとかを全く気にしておらず、ただただ行っていただけでした。

9月の伊勢神宮はブログを書き始めるようになって初めて行ったのでせっかくなら記事にしよう!と言う事で書くことに。

記事を書く過程で色々調べた結果、今までの参詣の仕方が「片参り」と言う縁起の悪い参詣の仕方だと言う事を知りました。

多分私と同じで片方だけしか参詣していない人もたくさんいると思います。

何も知らなかった私が言うのも変な話ですが、神様の感謝の気持ちを伝える為に伊勢神宮に行くのなら内宮、外宮両方に行くべきですよ!!

名古屋駅から伊勢市駅までの行き方は?乗り換え無しで行ける電車に乗るのがおすすめ!

名古屋から伊勢市駅(外宮の最寄駅)までの行き方はこんな感じ!!

f:id:rein0420:20200109180755p:plain

個人的におすすめの行き方は上記の画像のように乗り換えなしで行く方法です。

時間帯によっては何回も乗り換えないといけない電車も結構あり、その都度移動するのは大変ですよね.....

今の時期(冬)だと外で電車を待つのも大変です....

一本で行ける電車なら運よく座席に座る事が出来れば目的地までずっと座っていられるので乗り換え無しで行ける電車をおすすめしますよ!

現に私も現地に到着するまでずっと寝てました 笑

伊勢市駅に到着!外宮までの行き方は?

f:id:rein0420:20200114091146j:plain

ここからは下記記事に詳しく書いてあるので、簡単に紹介していきますね!!

rein0420.hatenablog.comまず、駅から外に出る時に何番出口に出ればいいの??って迷う心配はありません!!

駅構内にこれでもか!って程外宮への案内が貼っていりました 笑

私が行った時にはアナウンスも流れていましたし、駅員さんに聞けばすぐに教えて貰えますよ!!

伊勢市駅から外宮までの道のりはこんな感じ!


まっすぐ歩くだけなので迷うことは無いと思います。

時間帯によっては「伊勢神宮外宮参道」のお店も開店していると思うので、ゆっくり観光するのも楽しいと思いますよ!!

今回、私が行った時はまだ開店時間では無かった為、観光することが出来ませんでした。

次電車で行く時は絶対に観光しますよ!

ここだけは行くべき外宮参詣スポット!

ここでは簡単に外宮に参詣に行ったら絶対行くべきポイントを紹介しますね!!

日除橋

f:id:rein0420:20200114000020j:plain

ここは伊勢市駅から来た人は必ず通る橋です。

個人的には鳥居を通り過ぎて一番最初に目に入るスポットなのでちょっと姿勢を正してしまいます 笑

ちなみに、外宮での歩き方は左側通行が基本ですよ!

勾玉池

f:id:rein0420:20200114000119j:plain

勾玉池は日除橋を通ってすぐ左側にあります。

池の形が勾玉の形になっているらしいですよ!

ここには休憩用の長いすがあるので、帰りにゆっくり休憩するのもいいかもしれないですね!

初夏になればたくさんの花菖蒲が咲いてとてもきれいらしいですよ!

私もまだ見たことないので機会があれば見に行って来ます!

手水舎

f:id:rein0420:20200115100132j:plain

神様に会いに行くので必ず手を清めましょうね!!

手を洗う時やお詣りする時のマナーはこの記事に書いてあるのでよかったら参考にしてみてください!

rein0420.hatenablog.com

豊受大神宮(正宮)

f:id:rein0420:20200115100555j:plain

外宮に来て一番最初にお詣りする場所はここ!

外宮の正宮になるお社なので絶対にお詣りに行きましょうね!

ここでは、衣・食・住や産業の神様である豊受大御神が祀られています。

詳細はこの記事では省きますが、私たちの生活に絶対に必要な神様ですよ!

外宮に来た人は必ず行く場所だと思うので、人の流れに沿っていけば到着する事が出来ます。

仮に人がいなくても一番大きいお社になので、すぐに見つけられると思います。

多賀宮(別宮)

f:id:rein0420:20200115100620j:plain

正宮でお詣りした後はここ!

外宮内に数ある別宮の中でここだけは絶対に行きましょう。

ここで祀られているのは豊受大御神の荒魂です。

正宮で祀られている神様の荒魂なので、正宮でお詣りした後にはここにお詣りするようにしましょう!

外宮まとめ

f:id:rein0420:20200115131032j:plain

以上が外宮に参詣に行った時に絶対に行くべき場所です。

上記の所は何も知らずに行っても到着できるほど人が多い場所でもあるので、問題はないと思いますが、見逃してしまうと勿体ないので、頭に入れておくと良いと思いますよ!

外宮内ではまだまだ見どころがたくさんあるので気になる方は上記の記事を読んでみてくださいね!

外宮から内宮へ!その行き方は?

f:id:rein0420:20200123224104j:plain

外宮での参詣が終わったら次は内宮に向かいます。

外宮から内宮までの距離は約4km。

車での行き方はこんな感じ!

バスの時間は7時~18時の間で時間帯にも寄りますが大体2、30分に一本のペースで走っているみたいです。

ちなみに、目的のバス停名は「内宮前」です。

ポケモンのバスが可愛いですね!!

内宮についても下記で詳しく書いてあるので参考にしてみてください!

rein0420.hatenablog.com

ここだけは行くべき内宮参詣スポット!

ここでも簡単に内宮に参詣に行ったら絶対行くべきポイントを紹介しますね!!

宇治橋

f:id:rein0420:20200123223948j:plain

ここは外宮の日除橋と同じで内宮を参詣する場合は確実に通る橋になります。

この橋の上からみる五十鈴川はとてもきれいですよ!

橋の渡り方は外宮は左側通行でしたが、内宮は右側通行です。

手水舎・御手洗場

f:id:rein0420:20200123224052j:plain

手水舎については外宮の所で書いてあるので割愛します。

ただ、絶対に行くべき場所なのは変わりませんよ!!

手水舎と一緒に行った後に行くべきは御手洗場です!

f:id:rein0420:20200124100425j:plain

橋の上からの五十鈴川もきれいでしたが、まじかで見る五十鈴川もとてもきれいですよ!

よく見るとたくさんの魚が泳いでいて、見てて楽しい場所の一つです。

皇大神宮(正宮)

f:id:rein0420:20200124100436j:plain
皇大神宮は内宮に来て絶対にお詣りするべき場所です。

外宮でいう豊受大神宮と同じでここは内宮の正宮になります。

ここで祀られているのは「天照大御神」です。

日本に住んでいて知らない人はほぼいないと言ってもいいのではないでしょうか!

上の写真でも分かるように結構な人数の人がいます。

流れに沿っていけばたどり着けるとは思いますが、自分がどの神様にお詣りしているのかはちゃんと把握しておいた方がいいですよ!

荒祭宮(別宮)

f:id:rein0420:20200123224249j:plain

正宮でお詣りした後はここ!

内宮内に数ある別宮の中でここだけは絶対に行きましょう。

ここで祀られているのは天照大御神の荒魂です。

ちなみに、正宮ではお詣りをするのではなく感謝の気持ちを伝えましょう!

正宮はお願いをするところではないみたいです。

お願いをしたい場合は別宮でお願いをすると良いらしいですよ!

参集殿

f:id:rein0420:20200123224123j:plain

参集殿は簡単に言ってしまえば休憩所です。

座るためのベンチがあったり、自販機、無料で水が飲めたりしますよ!!

中央には能舞台があり、行事の時は能や狂言などが奉納されるそうですよ!

参集殿近くの池には上の写真のような池があり、中にはたくさんの鯉が泳いでいますよ!

しかも一匹一匹がでかいです 笑

内宮まとめ

f:id:rein0420:20200201115719j:plain

以上が内宮に参詣に行った時に絶対に行くべき場所です。

上記の所は何も知らずに行っても到着できるほど人が多い場所でもあるので、問題はないと思いますが、見逃してしまうと勿体ないので、頭に入れておくと良いと思いますよ!

下宮と同じで内宮内でもまだまだ見どころがたくさんあるので気になる方は上記の記事を読んでみてくださいね!

おかげ横丁

f:id:rein0420:20200202142736j:image

伊勢神宮での参詣が終わった後はおかげ横丁で少し休憩です。

今回は1人旅だったので特に物色する事なく私が行きたいお店を回って終了する事に。

今回の目的は伊勢神宮に行ったら恒例になっている五十鈴川カフェとお土産の赤福を購入することです。(赤福写真忘れた...)

f:id:rein0420:20200202143124j:image

 五十鈴川カフェはおかげ横丁に行ったら一度は行って欲しいカフェです。

店内は木造で落ち着いた色合いをしており、窓際に座ると五十鈴川を一望する事が出来ます。

冬の五十鈴川は少し寂しい感じですが、春や夏になるとたくさんの草花が咲いてとてもきれいですよ!

また、個人的におすすめしたいメニューがカフェオレとチーズケーキのセットです

f:id:rein0420:20200203163528j:plain

チーズケーキは濃厚で、味もしっかりしています。

少し、甘めのチーズケーキを食べた後に飲む少し苦めのカフェオレがまた絶品ですよ! 笑

私は五十鈴川カフェに行くといつもそのセットなので他のメニューは分かりませんが、前回一緒に行った友人もオレンジジュースとシュークリームをうまい!と言いながら食べていたので、基本的にはずれは無いと思っています 笑

おかげ横丁に行った時はぜひ五十鈴川カフェに行ってみてください!

カフェで少し休憩した後は友人にお見上げの赤福を購入して帰路につきます。

帰り道

f:id:rein0420:20200124191535j:plain

内宮、外宮の観光が終わり、おかげ横丁でお見上げを買った後に帰宅します。

内宮からの最寄り駅は「五十鈴川駅」です。

内宮から五十鈴川駅までは徒歩で約40分。

バスを使ってもよかったのですが、気分的に歩きたかったので、歩いて駅まで行く事に。

確かに遠かったのですが、伊勢神宮でさんざん歩き回ったし、そこまで苦では無かったですよ!

そして、時間的に丁度良く、五十鈴川から名古屋駅まで直行の電車に乗ることが出来ました。

しかも、伊勢神宮で下車する人が多かったのか中はガラガラ。

しっかりと座ることが出来ましたよ!! 

f:id:rein0420:20200124161322p:plain

乗った電車はこんな感じ!

普通席だったので片道1480円です!

名古屋に到着したら見慣れた景色の為か「帰って来た~」って感じが凄かったです 笑

まとめ

以上が今回の伊勢神宮一人旅です!

個人的には外宮、内宮共にすべてのポイントを回ったと思っていたのですが、調べてみるとまだまだ見れていないところが多いことに気付きました。

これからも毎年伊勢神宮に行く予定なので、今回行けなかった所が次回の伊勢神宮参詣で回ろうと思います。

その内、私の旅行カテゴリで一番多いのは伊勢神宮の記事になりそうです 笑

最後に今回はいつもと書き方を変えて、内宮で一記事、外宮で一記事、全体のまとめで一記事と言う感じで書いてみました。

これから記事が増えてまとめ記事を書く時に各観光地の詳しい詳細の記事があった方が便利かなと思ったのが事の発端です。

なので、伊勢神宮の各記事を読んでくれた人がこの記事を読むと全く同じ分が書いてあったりするのでそこは大目に見てください。

個人的にも同じ分を載せるのはどうかと思うので書き方を少し考えます。

書き方はおいおい考えるとして、これから少しづつ暖かくなってくるので、釣りや旅行に行く話も多くなってくると思います。

何かのイベントごとに参加したらその都度記事にしていきますね!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram