レインの超雑記ブログ

釣りや旅行の出来事、印象に残ったことなど書きたい事を書いていく雑記

愛知県 知多市 新舞子マリンパークで色々釣り! 詳細や釣果をまとめる

こんにちは!レインです!

今回は愛知県知多市にある「新舞子マリンパーク」に釣りに行って来ました。

今回は「○○を釣る!」と言う目的は特になく、各個人で好きな釣り方をして何かしらを釣ろう!という感じの釣行になります。

遠投、ルアー、サビキ、ブラクリなど見事にバラバラだったので、これから釣りに行く人が何釣りをするかの参考になれば幸いです。

と言う事で今回も新舞子マリンパークの詳細を思い出と共に語って行こうと思います。

今回の釣果

キス2匹
f:id:rein0420:20201031141606j:image
カサゴ(小さい)いっぱい
f:id:rein0420:20201031141711j:image
メゴチ1匹
f:id:rein0420:20201031141715j:image
遠投釣りで大きめのキス、メゴチ、サビキ&ブラクリでカサゴを釣り上げました。

カサゴはたくさん釣れたのですが、小さいのが多かったのでほとんどを写真だけ撮ってリリース。

キスはそれなりに大きいのが釣れたので持ち帰りました。

新舞子は私がブログを始める前、夏に一回だけ釣りに行った事があります。

その時は大きめのカサゴが数匹釣れたので、特に目的が無く新舞子に行く場合は夏に行くと良いかもしれませんね。

カサゴはそれなりに数が釣れるし、しっかりと引きがあるので楽しいと思いますよ!

新舞子マリンパーク詳細

住所


住所:〒478-0000 愛知県知多市緑浜町

駐車場、トイレ

新舞子には駐車場があります。

駐車料金が500円で営業時間は5:00-21:00です。

駐車場入り口付近には広い道があり、そこに路駐している人が結構多かったです。

5時前に来て路駐→釣り開始→5時に駐車場に駐車って人が多いのかも?(流石に駐車場の営業が開始したら車は移動しましょうね)

駐車場は横に広いので駐車が出来ないと言う事は無いと思いますが、釣り場付近はすぐに埋まってしまうので、歩きたくない人は5時ちょうどに入れるくらいで行くと良いですよ。

釣れる魚

アジ、アナゴ、イワシカサゴ、カレイ、クロダイ、サッパ、シーバス、タチウオ、ハゼ、メバル ...etc

奥の方(駐車場から遠い側)ではクロダイやマゴチを釣っている人がおり、前回行った時は小さかったですが、タコやヒラメを釣っている人もいました。

全体的には家族でサビキをしている人たちが多かったです。

朝マズメが終わったころくらいからは、ボラの大群が泳いで来ていました。

ラクリやサビキをしている友人の竿にボラが掛かったり(サビキ針に対してボラが大きいので、釣りあげられなかった....)していたので、運が良ければ釣れるかもしれないですね。

愛知のボラは泥臭くて美味しくないそうですが...

近くに釣具屋がある

新舞子付近には休日に3時営業開始の釣具屋があります。

住所:〒478-0037 愛知県知多市新舞子東町2丁目1−6


新舞子の駐車場の営業時間が5時からなので、朝そこで仕掛けやエサを購入し、新舞子で釣り開始と言う流れが良いのかなと。

また、途中でエサが無くなってしまっても近くに釣具屋があるので安心ですね!

落下防止柵がある

釣場には落下防止柵があります。

小さな子供連れでも安心して釣りをすることができますね!

また、遠投で投げた竿を立てかけておくことも出来るので、割と便利です。

ただ、釣りをしている時に子供が柵に上っている姿をよく見たので、乗り越えないようにだけは注意しましょう。

竿は1人2本まで

新舞子では釣り竿は1人あたり2本までしか使う事ができません。

多くの人に釣りをしてもらう為だと思います。

たくさんの竿をだして1人で場所を取っている人がいて、私たちの場所がない!なんてことがたまにあるので、個人的には良いルールなのかなと。

まぁ、そういう人は朝早く来て場所を取っているので、文句は言えないんですけどね 笑

ダンゴ、ウキフカセ釣り禁止

海の環境汚染防止の為、ダンゴ、ウキフカセ釣りは禁止との事です。

環境汚染は言いすぎな気がしますが、海を綺麗な状態に保つために、エサ等をたくさん撒く釣りは禁止となっているみたいです。

たまに見回りだと思われる人が歩いているので、大人しく上記以外の釣りをするようにしましょう。

足元から7mは岩場

今回、ブラクリやサビキ釣りをしている友人が根がかって仕掛けを無くすことが何回かありました。

通りすがりのおっちゃんに話を聞くと、足場から7mくらいは岩場なんだとか。

仕掛けを海底まで落としてしまうと岩と岩の隙間に入って取れなくなる可能性があるので、海底まで落とさないように注意しましょう。

また、ルアーや遠投釣りでもある程度まで近くに寄せたら一気に巻いた方が根掛かりの可能性が低くなりますよ!

新舞子マリンパークの思い出を語る

到着から終了まで

f:id:rein0420:20201113002049j:image

私達が集合、出発したのは朝の4時ごろ。

新舞子近くの、早朝から営業している釣具屋で、エサや仕掛けを購入し、5時ごろに現地に到着するように向かいます。

新舞子の駐車場が朝5時に営業開始するので、「到着したら人はおらず場所を選び放題」だと思っていたのですが、残念ながらそんなことは無く。

むしろ遅い方で場所はほとんどありませんでした。

というのも、駐車場が開く前に来ている人が多く、駐車場前の大きな道には路駐の車が列になっていました。

帰り際には車が大分少なくなっていたので、駐車場が開いたら車を移動させる人が多いみたいです。

駐車場に近い側の釣り場は完全に埋まっていましたが、少し歩いて端の方まで行くと空いている所が結構あったので、奥の方で釣りをすることに。

荷物が多い友人は結構大変そうでした 笑

ちなみに、今回は3人での釣行だったのですが、私は遠投釣りとルアー、他の友人は遠投、サビキ、ルアー、ブラクリと色々な釣り方をしていました。

釣りを開始した時間が丁度朝マヅメの時間だった事もあり、開始早々友人がカサゴを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20201113002307j:image
私は1本は遠投して放置し、後はひたすらルアーを投げるのですが、一向にかかる気配もなく。

ルアーに飽き始めたくらいに遠投していた竿のあたりがありました。

期待を込めて引いてみると大きめのキスが!
f:id:rein0420:20201031141606j:plain
結構遠くまで(ちょい投げでは届かないくらい)飛ばしていたので、この時期のキスは沖の方にいるのかもしれませんね!

小さなカサゴとは言えそれなりに釣れてはいたので、テンションは高めだったのがキスのおかげで一気に最高潮まで上がります 笑

ただ、その後はキスが1匹釣れたのみでピタッと釣れなくなってしまいました。

また、後から来た人も投げ釣りを始めてお祭りが多くなってしまったので、遠投釣りは諦める事に。

そこからは私はルアーを投げていたのですが、一向に釣れず。

友人たちのサビキやブラクリでカサゴは釣れるのですが、ほどんどがリリースサイズ。

周りの人も基本カサゴを釣り上げていました。

お昼が近くなると、大漁のボラの群れが回遊していて目の前で跳ねていました。

ちなみに、駐車場から遠い側の釣り場ではクロダイやマゴチが釣れていたらしく、ビニール袋に入れて自慢げに歩いて来るおじいちゃんがいました 笑

釣り場は遠かったので、何釣りなのかは確認できませんでしたが、それこそ市場で売っているような大物を釣り上げていましたよ!

時間もお昼ごろになり、カサゴですら釣れなくなってきたので撤収することに。

お昼ごろでも人はたくさんいましたが、時間のせいかあまり釣っている人はいませんでした。

釣り竿を片付けて新舞子をあとにします。

ラーメン屋「一八」でお昼ご飯

お昼ご飯は知多市にあるラーメン屋に行く事に。

いくつか調べた結果、評価が高かった「麺屋 一八」に行って来ました。

駐車場はあるのですが、数が多い訳ではないので時間によっては無いかもしれません。

実際、歩いて来るお客さんも多くいました。

ちなみに、時間もお昼ごろだったこともあり行列が出来ていましたが、店内にはテーブル席が無く、カウンターのみなので回転率は結構高いです。

私たちも実際20~30分程待って入店することができました。

今回私が注文したのは味噌ラーメンとチャーハンのセット。(チャーハンの写真無かった...)
f:id:rein0420:20201114210814j:image
味噌ラーメンはこってりしているのにクドくなく、おいしく頂くことができました。

チャーハンは結構塩コショウが効いている感じ。濃い味が好きな人は好きな味だと思います。

個人的は感想としては、チャーハンは少し味が濃いかな?と思いましたが、ラーメンがこってりなのにくどくなくてとても美味しく頂くことができました。

知多の方に釣りに行った時はまた「麵屋 一八」に行こうと思います!

銭湯「ごんぎつねの湯」で汗を流す

お昼ご飯を食べた後は釣り後恒例の銭湯に行きます。

いつもは、よくあるチェーン店の銭湯に行くのですが、今回は帰りの途中にある「ごんぎつねの湯」に行く事に。

近くの銭湯を探していて、目についたので行ってみることにしました。

入泉料は820円と少しお高め。

特徴的なのは温泉が1階にあるのに対して脱衣所が2階にあるところ。

脱衣所から温泉までタオル一枚で行く事になるので、少し恥ずかしかったりします 笑

お風呂自体は種類が多く、庭園がしっかり整備されていて、露天風呂からの景色はかなり良かったので、満足しています。

温泉後は休憩所で1,2時間程仮眠を取り、帰宅しました。

まとめ

今回の釣りはこんな感じでした。

新舞子では遠投釣りでキスが釣れたのは嬉しかったのですが、人が多く、隣との距離によっては遠投釣りは諦めた方が良いかもしれません。

サビキ、ブラクリ等で、カサゴが釣れていましたが、小さいサイズが多く、入れ食いと言うほどは釣れませんでした。

遠くでは、クロダイやマゴチを釣っている人もいたので、それ用のタックルを持っている人は狙ってみてもいいかもしれませんね!

ただ、ダンゴ、ウキフカセ釣りは禁止との事なので、注意してください。

個人的には新舞子はキスが釣れる秋か大きいカサゴが多い夏に行くのが良いのかなと。

トイレや自販機もあり、釣りがしやすい環境でもあるので、また機会があれば釣りに行きたいと思います!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

静岡県 湖西市 新居海釣り公園でサビキ釣り。 詳細や釣果をまとめる!普段釣れない魚が釣れて楽しかった!

こんにちは!レインです!

今回は静岡県 湖西市にある「新居海釣り公園」に釣りに行って来ました!

初の県外釣行(移動時間的には田原や知多の先端に行くのと変わりませんが)なのと、友人曰くかなり魚が釣りやすい場所と言う事で期待に胸を膨らませての釣行になります!

新居海釣り公園に行ってみた個人的な感想としては確かに初心者向け(サビキ釣りで何かしら連れる)だとは思いましたが、全体的に毒魚が多いかな?とも思いました。

知らずに触って毒針が刺さったら大変なので、知らない魚を触る場合はまず調べる事をおススメします。

と言う事で、今回は新居海釣り公園の詳細を思い出と共に語って行きたいと思います!

今回の釣果

カタノハダイ 2匹
f:id:rein0420:20201020232504j:image
カゴカキダイ 2匹
f:id:rein0420:20201020232512j:image
キタマクラ いっぱい
f:id:rein0420:20201020232638j:image
アイゴ いっぱい
f:id:rein0420:20201020232643j:image
ハオコゼ 1匹

f:id:rein0420:20201020232739j:image

新居海釣り公園詳細

f:id:rein0420:20201020232810j:image

住所



住所:〒431-0302 静岡県湖西市新居町新居官有無番地

駐車場、トイレ

新居海釣り公園では500円で駐車場に車を停めることができます。

ちなみに、マリンスポーツやBBQ客もそれなりにいるし、釣り客も多いので、駐車場は結構埋まります。

私達が行った時も帰り際は車が多く、空きがほとんどありませんでした。

トイレは駐車場に2つと海湖館に1つあります。

海湖館の方が綺麗ではあるので、気になる人はそっちに行きましょう。

ただ、海湖館は9時から開館だったかと。

釣れる魚

釣れる魚は、アイナメ・クジメ ・ アジ ・ カレイ ・ クロダイ ・ サバ ・ サヨリ ・ シーバス(マダカ・スズキ・セイゴ) ・ シロギス ・ タコ ・ メバル...etc

私たち以外の人達はサビキでカワハギ、アイゴを釣っている人が多かったです。

また、サビキ釣りをしている人は多かったですが、投げ釣りをしている人は少なかったと思います。

また、友人の知り合いはこの場所で30cm以上のサバを釣り上げたらしいです。

暖かくなったらルアーに挑戦してみるのもいいかもしれませんね! 

堤防がいくつかある

新居海釣り公園には海に向かって5本の堤防が突き出しています。
f:id:rein0420:20201020233728j:image
今回、私達が釣りをしたのは左から2番目の堤防。

帰り際に聞いたのですが、カワハギを釣るなら右から2番目がおすすめらしいですよ!(マリンスポーツをしていたおっちゃん談)

ただ、左から2番目でも釣っている人はいたので、どこの堤防でも釣れはするのかなと。

堤防毎に釣れやすい魚の違いがあるのなら、毎回違う堤防に行くのも面白いと思いますよ!

ゴミ箱が設置してある

私達が釣りをした堤防にはゴミ箱が設置してありました。

帰り際に必要のないゴミを捨てて帰る事ができるのはうれしいですね!

他の堤防を見ていないのでわかりませんが、多分ゴミ箱はどこの堤防にも設置してあるのかと。

一時期、釣り人の増加と共にごみのポイ捨て問題が多発しているとニュースで放送していました。(自分のごみも持ち帰れないのは人としてどうかと思いますが....)

そういうマナーを守れない人からしても、ごみ箱の設置はうれしいかもしれませんね!

船釣り禁止?

船で釣りをしている人たちに向かって海上保安庁の船が追いかけていく姿を何回か見ました。

その都度、「海釣りやマリンスポーツは禁止」とアナウンスが流れていたので、多分船での釣りは禁止なのかと。

1回目は注意だが2回目からは写真を撮影するとも言っていたので、船釣りはやめましょう。

ただ、漁船が目の前を走っていく姿はよく見たので、一定の距離を離れれば釣りをしてもいいのかもしれませんね。

個人で船で釣りをする場合は予め確認しておくことをおすすめします。

釣具屋がすぐ近くにある

新居海釣り公園の敷地内には「今切ショップ」と言う釣具屋さんがあります。

今回はいかなかったので、どんなところかは分かりませんが、ネットで見ている感じだとエサや釣り具など一通りの道具は売っていると思います。

新居海釣り公園に行く時はエサは買わずに現地で購入してもいいかもしれませんね!

営業時間は24時間です。

小さい子供連れの家族も楽しめる

新居海釣り公園は上記に記述しましたが、サビキで何かしらは釣れます。

小さい子で待ち時間が長くて飽きてしまう心配もほとんど無いかなと。

仮に飽きてしまっても、海湖館での魚のつかみ取りやシラス丼など面白そうなところはあるのでそこで時間は潰せると思います。(流石に一日潰すのは難しいと思いますが...)

そういう意味では、釣りが趣味だけど子供がいて釣りに行けないなんて人にもおすすめの釣り場になります。

釣り開始!朝マヅメで大漁

f:id:rein0420:20201020233050j:image

私達が出発したのは深夜2時。

途中コンビニに寄る以外は特に何事もなく朝の4時ごろに現地に到着。

夜中の移動なだけあって信号以外ではほとんど止まる事はありませんでした。

到着後は釣り具の準備をして堤防まで向かいます。

今回の私達の目的はアオリイカとアサリを使ってのカワハギ狙いです。

堤防には朝の4時ごろでも人がちらほらいて、「良いポイント(多分...)は取られているが、1,2グループがまとまって釣りをするスペースは残っている」と言う感じ。

ポイントとしてはT時の先から陸側に向かって投げるか、海側に向かって投げるかの2択。
f:id:rein0420:20201020233728j:image
今回私達が選んだポイントでは陸側があまり空いていなかったので、海側に向かって投げることにしました。

針にエサを付けて投げるのですが、一切当たりはなし。

1時間ほど続けても当たりどころか餌も無くならない状態だったので、夜の釣りは諦めて朝方まで待機することに。(セットしていたエサは期待を込めて海の中です)

その間は新居海釣り公園の情報を調べたり、アオリイカやカワハギの釣り方を調べたりしていました。

朝の5時30ごろになって私の竿についに当たりが!

引き上げてみるとハオコゼがついていました。
f:id:rein0420:20201020232739j:image
小さい(後で知ったのですが、ハオコゼはこのサイズが普通らしい)&毒がある魚なので写真を撮ってリリース。

一匹目が毒魚ではありましたが、朝マヅメすぐに坊主を回避することが出来たので一安心です 笑

それからは私は餌木に変更してアオリイカ狙い、友人はアサリを付けてカワハギ狙いで釣りを開始しました。

しかも、友人はエサをアサリに変えてからすぐに魚を釣り上げていました。

釣り上げたのは「タカノハダイ」と「カゴカキダイ」でした。

それからも「カタノハダイ」、「カゴカキダイ」、「キタマクラ」、「アイゴ」、「ハオコゼ」などをコンスタントに釣り上げていました。(5匹中3匹は毒持ってる...)

その間、私の餌木には一切あたりは無し。

流石にハオコゼ1匹のみは寂しいので、仕掛けをサビキに変更して釣りを再開します。

それからはコンスタントに上記の魚を釣り上げる事ができました。

ただ、大きい魚と小さい魚の差が激しく、午前の部終了時点で持って帰れるサイズの魚は6匹でした。

ちなみに、私はアオリイカを早々に断念、カワハギもアサリを使ってはいるものの一向に釣れず。

釣果は順調に伸びていましたが、目的の魚が一切釣れていませんでした...

お昼にぐらいからは、魚も釣れなくなって来たので休憩も兼ねて新居海釣り公園の散策をします。

休憩も兼ねて新居海釣り公園を散策

f:id:rein0420:20201020233150j:image

時間的には大体11時ごろ。

朝マズメの時間も終わって、魚も釣りにくくなってきました。

夜中から移動+釣り開始だったので、眠気と空腹もMaxです 笑

と言う事で、休憩も兼ねて新居海釣り公園を散策することに。

まずは腹ごしらえと言う事で近くにあるお店でご飯を購入することに。

このお店はどちらかと言うと海の家みたいな感じでご飯を購入したら外にあるベンチで食べることが出来ます。

器がプラスチックの使い捨ての容器なので、釣り場に戻って食べる事も出来そうです。

その場合、食べ終わった容器はゴミ箱に捨てましょうね!ポイ捨ては絶対にダメですよ!

今回私が購入したのは生シラスと釜揚げシラスが半々で入っているシラス丼。お値段は600円でした。
f:id:rein0420:20201020233210j:image
また、タイミングよく魚フライが揚げたてで店頭に並んだので、魚フライも購入する事に。魚フライの値段は300円でした。

シラス丼も魚フライも出来たてで、お腹が空いていた状態で食べたので、びっくりするほど美味しかったです。

シラス丼は勿論の事、魚フライは出来立てのアツアツだったので、格別に美味しかったですよ!

昼食を食べた後は散策を開始。

新居海釣り公園の中には海湖館があり、そのすぐ傍では魚のつかみ取りが出来るスペースもあります。(多分ですが、傷やサイズの関係で売り物にならない魚を放流しているのかなと)
f:id:rein0420:20201020233341j:image
その中にはエビやカニ、マゴチやヒラメなど色々な魚がいて見ていて面白かったです。(蟹は安全の為はさみが折られていました)
f:id:rein0420:20201020233234j:image
流石にマゴチやヒラメは小さめではありましたが、このサイズでいいから釣ってみたいねと話をしながら魚を眺めていました 笑
f:id:rein0420:20201020233350j:image
つかみ取りのみの場合も魚が死んでしまった場合は買取になるそうなので注意が必要です。

小さい子供がいる家族の場合、釣りに子供が飽きてしまったらつかみ取りで遊んでみるのもいいかもしれませんね!

休憩を終えた後はまた釣りに戻ります。

しかし、私達が釣りをしていた海側は潮の流れが滅茶苦茶早く、糸を垂らそうものなら一気に流されてしまう為、釣りが難しい状態でした。

陸側は流れはほとんど無かったのですが、人が多い状態。

場所も無いので今回は帰宅することにしました。

帰りはいつもの通り銭湯によって仮眠を取って帰宅。

夜ご飯を食べて解散しました。

まとめ

今回の釣りはこんな感じでした。

今回は初めての県外釣行と言う事で期待して行ったし、結果的には期待通りに満足出来たかなと思います。

今回の目的であるアオリイカとカワハギは釣れませんでしたが、大きなカタノハダイやアイゴが釣れたし、なにより普段釣れない魚(カタノハダイ、カゴカキダイ)が釣れたので、新鮮で楽しかったです。

ちなみに、陸側では私たちの今回の目的であるカワハギを釣っている人たちが何人かいました。

私達も次行く時は陸側で釣りをしたいと思います。

また、陸側ではアイゴもたくさん釣れていました。

アイゴ自体は普通に食べれる魚らしいですが、各ヒレに毒があるので、持ち帰る時や針を外す時など、魚に近づく時は注意しましょう。(持ち帰る時はエラを切って締めてから、ヒレを切り落としておくことをおすすめします)

命に係わる程では無いそうですが、下手したら数か月は痛みが続くらしいので、細心の注意が必要ですよ!

もう一つ、今回私達が釣ったカタノハダイですが、場所によってはかなり臭いらしく、食べる事も出来ないらしいです。

海藻を食べているのが原因らしく、海藻の少ない冬に釣れるカタノハダイは臭いも無く美味しいらしいです。(ネット情報)

もし、カタノハダイを釣ってしまった場合は大人しくリリースするのが良いと思いますよ!

実際、今回カタノハダイを持ち帰った友人の話を聞くと臭いが凄くて食べれなかったとのこと。

なんなら、家族からクレームが来たらしいです 笑

また、新居海釣り公園は釣り以外でも魚のつかみ取りや新鮮な海鮮系ご飯など、楽しめるものがあるので寄ってみても良いかもせれません。

旅行感覚で行く場合は物足りないと思うので、「時間が余ったから少し寄る」くらいがちょうどいいかなと。

新居海釣り公園は初心者向けと言う意味では納得なので、もし機会があれば寄ってみてください!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 知多市 大型漁船「竜宝丸」でスルメイカ釣り 詳細、イカの釣り方をまとめる

こんにちは!レインです!

今回は友人のお誘いで大型乗合船「竜宝丸」に乗ってスルメイカ釣りに行って来ました。

釣果としてはあまり芳しくなかったのですが、スルメイカを釣る事に対して気付いた事がいくつかあるので、それを竜宝丸の詳細と共に語っていこうと思います。

今回の釣果

今回の釣果はスルメイカ1杯
f:id:rein0420:20200825212849j:image
30cmほどのサバ1匹(写真無し)でした。

5時出航-14時帰船の9時間の釣行でこの釣果は悪いと言わざるを得ません。

船長さん曰く「潮が悪い」との事だったので、「潮が良い」のであればもっと釣れていたかもしれません。

実際に竜宝丸のHPにあるブログを見ると、30杯~100杯ほど釣っている日が結構あるんだとか。

また、同じ船に乗っていた人で一番釣っていた人が7杯との事なので、私のイカ釣りの腕がまだまだだったのかなと思います。

竜宝丸詳細

f:id:rein0420:20200825212913j:image

竜宝丸HP:愛知県豊浜港 竜宝丸

住所

 

住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜月之浦1−140

上記マップの場所が集合場所になります。

googlemapで「竜宝丸」と検索すると違う場所が出てきてしまうので、場所を間違えないように注意しましょう。

30分前に到着するくらいの余裕を持っておくといいですよ!

駐車場、トイレ

駐車場は上記マップの場所に車を止めます。

時間になると船関係者の人が案内をしてくれるので、その案内に従いましょう。

トイレは船の中にあります。

ただ、トイレは1つしかないので、早めに行くようにしましょう。

出航した後の船はそれなりに揺れるので、注意が必要です 笑

料金

今回のスルメイカ釣りの料金は乗船14000円、タックルレンタル3000円、スルメイカ用の仕掛け約6000円(仕掛けを壊した時用の予備代込み)の合計約23000円でした。

そこから、往復のガソリン代や酔い止めの薬、軽食など諸々込みで3万円程を目安に考えておけばいいと思います。

また、スルメイカ用の仕掛けは錆びないように洗ってしっかり乾かしておけば次も使えるそうなので、2回目以降は仕掛け代はかからずに済みそうです。

釣り竿や仕掛けを持っている人は14000円でスルメイカ釣りに参加できるということですね!

予約が必要

竜宝丸に限らず乗合船に乗る時は予約をしましょう。

予約時に気になる事を一通り聞いておくといいですよ!

個人的に下記の質問はしておいた方が良いと思います。

  • 釣り具のレンタルは出来るのか、レンタル時の値段
  • 仕掛けは用意して貰えるのか
  • イカサビキの形や色は何がいいのか
  • おもりは何号を使うのがいいのか
  • 集合場所と時間(HPに書いてあるが確認も兼ねて)

ギリギリになって慌てないように情報収集はしっかりしておきましょう。

竜宝丸TEL:0120-18-2603 or 0569-65-0395

タックルのレンタルができる

竜宝丸のスルメイカ釣りでは3000円でタックル(釣竿、電動リール、バッテリー、仕掛けをセットするシート)をレンタルすることができます。

しかし、イカ釣り用の仕掛けは自分で用意しないといけません。(仕掛けについては後述)

竜宝丸でスルメイカ釣りをする場合は、スルメイカ用の仕掛けとクーラーボックスをもっていけばOKですよ!

集合時間

集合時間は何釣りに行くかによって変わると思います。

しっかりと確認するようにしましょう。

ちなみに、今回のイカ釣りは4時に集合して受付、荷物の搬入を行い、5時に出発というスケジュールでした。

4時ごろには続々と人が集まってくるので、30分前くらいに到着しておくと余裕をもって準備を済ませることができますよ!

スルメイカ釣り用の仕掛け

f:id:rein0420:20200825212940j:image

スルメイカを釣る為の仕掛けを紹介します。

船によっては仕掛けを自分で準備しないといけないので、参考にしてください!

回り止め

糸ヨレを防ぐために使います。

イカがかかって暴れた時に糸がよれて癖がつくのを防ぐのが目的です。

サルカンの部分が回転するように出来ているので、イカが暴れても問題無い作りになっています。

イカサビキは釣る地域によっておすすめの色や形が変わってくるんだとか。

なので、イカ釣りに行く時はどの針がおすすめなのか聞いておくと良いですよ!

また、聞いた仕掛けでの反応が悪い時もそれなりにあるらしいです。

そんな時に便利なのが下記仕掛けです。

色々な色の仕掛けがついており、イカが何に反応するかがを調べる事が出来ます。

イカの反応が悪い時用に持っておいてもいいかもせれませんね!

重り(200号)

重りは200号の重りを使います。

今回の釣りでは水深150m~250mくらいの所を狙って仕掛けを落としていました。

それだけ深い所に早く仕掛けを落とすためにはそれなりの重さの重りが必要と言う事ですね!

ちなみに、重りが重すぎると目的の水深までは早く到達しますが、その後の「しゃくり」がかなり大変です。

また、自分の左右にいる人とのおもりの重さが違いすぎるとおまつりの原因になるので、電話で何号のおもりが良いか聞いておくといいでしょう。

以上がスルメイカを釣る為に必要な仕掛けです。

スルメイカ釣りでは、イカを追ってサメが仕掛けに食いついて来る事がたまにあるみたいです。

なので、もしもの時の為に予備を買っておいた方が良いと思います。

各仕掛けを2セットずつ買っておけばよっぽど問題無いと思いますよ!

船に乗船するときの注意点

f:id:rein0420:20200825213005j:image

イカ釣りに限らない話ですが、船に乗る時の準備はしっかりしましょう。

船酔いは勿論、熱中症や落船など危険はいっぱいあります。 

ライフジャケットを着用する

船に乗る場合は絶対にライフジャケットを着用しましょう。

波が高い時は、船の上はやばいくらいに揺れます。

魚を釣る為に船の縁まで行って落船なんて可能性も十分にあり得る事なので、ライフジャケットはしっかり着用しましょう。

基本的に船に乗る時はライフジャケットの着用が義務付けられています。

ライフジャケットは船の人に聞けば貸し出してくれるところが多いので、持っていない場合は船の人に聞いてみましょう。

前日の夜に食べ過ぎない

船に乗る前の食事はお腹に優しい物にしましょう。

船に乗る前に脂っこいものを食べていると船酔いになる可能性は高くなるみたいです。

私もイカ釣りの前日は15時頃にカレー大盛りを食べて、夜ご飯はコンビニのゼリーで済ませました。

船は早朝出発が多いと思うので、前日は昼ご飯を多めに食べて、夕方に睡眠、夜中の目的地までの移動中にコンビニなどで軽く済ませる感じで良いと思います。

間違っても前日の夜に食べ放題とかには行かないようにしましょうね!

睡眠をしっかりとる

船に乗るときは十分な睡眠を取ってから乗船するようにしましょう。

上記の食事と同じで睡眠の有無は船酔いの有無に大きくかかわってきます。

出航が朝早いからと徹夜をするのは絶対にやめましょう。

持ち物

船釣りをする時に持って行った方がいいものを下記に記載します。

  • 飲み物(たくさん持って行きましょう。あまり飲まない私でも2Lは飲みました)
  • 軽食(お握りなど軽く食べられる物をクーラーボックスに入れておきましょう)
  • 酔い止め(船に乗る前に必ず飲むこと)
  • タオル(海の上は遮るものが無いので暑いです)
  • 帽子(日焼け対策)
  • 着替え(濡れる可能性がある為。車に置いておけば大丈夫)

服装

竜宝丸は乗船時の服装は自由でした。

ただ、個人的には長袖長ズボン、帽子に顔の日焼けを防ぐフェイスガードと完全防備がいいと思っています。

理由は簡単で滅茶苦茶日焼けするからです。

帽子を被っていても水面からの照り返しで顔を日焼けするので、フェイスガードもあった方が良いです。

実際私も常に帽子を被っていたのですが、顔全体(特に鼻)が日焼けしました。

日焼けが嫌な人は極力肌の露出は控えましょう。

スルメイカの釣り方

f:id:rein0420:20200825212849j:image

イカ釣りは魚の群れを追いかけるため、釣れない時もある

船でスルメイカを釣る時は魚群探知機でスルメイカを探すのではなく、スルメイカの群れが追っているであろう魚の群れを探します。

なので、魚の群れのいるところで仕掛けを落とし、釣れなければ次の魚の群れを探すと言う作業が必要になるみたいです。

スルメイカが追っている魚の群れを見つけてしまえば、あとはその群れを追っていけばいいそうなのですが、見つけられないと群れ探しに時間が掛かってしまいます。

今回、私達も群れ探しに時間が掛かってしまい、「魚の群れ発見→仕掛けを落とすが釣れず→別の群れ捜索」の工程に5時間以上かかってしまいました。

釣り方 

スルメイカは釣り方自体は単純です。

船長の指示した水深まで仕掛けを落として上下にしゃくるだけ。

イカが仕掛けに抱き着いたら明らかに重くなるので、あとは電動で糸を巻き取るだけで釣る事が出来ます。

文章にすると簡単そうに見えますが、実際はそんなに簡単ではありません。

おもりが重い為、海の中でしゃくるのが大変だし、イカが抱き着いても電動でのラインの巻取り速度が速いと逃げられてしまいます。

また、ラインを引き上げた後も仕掛けの準備が必要になってくるので、糸が絡まっていたり、船酔いしていたりすると次の投げ込みのタイミングを逃してしまう可能性があります。

なので、個人的におすすめする釣り方として

  • 合図と同時に仕掛けを投入
  • 指示したされた水深まで落とした後、勢いをつけてしゃくる(しゃくる勢いも大事らしい)
  • 重さを感じたら、電動リールの3/4くらいの力で巻く。
  • ある程度巻いて、何かがついているようなら電動リールを全力で巻く
    ※電動リールの巻く速度は要調整
  • イカ取り込み時は針を左から右に置くように取り込む
  • 仕掛け再セット

というのが個人的にベストだと思っています。

今回の釣りでは最初から電動リールを全力で回してしまったためにイカを逃がしてしまうことがありました。(針に吸盤がついていた)

また、糸が絡まってほどくのに時間がかかってしまうことも結構あったので、糸を巻く速度、針の取り込み方は気を付けましょう。

朝4時に荷物を積み込み出航!

f:id:rein0420:20200825213005j:image

今回、私が現地に到着したのは朝の3時。

友人と合流した後、近くの豊浜海釣り公園に散歩に行ったのですが、お盆の連休中の土曜日だったからか朝の3時で満員で人が入る隙間は全くありませんでした。

人の数に驚きながらも車まで帰宅し、4時ごろまで待機。時間になったら関係者の指示で車を移動させて、受付をした後に荷物を船に積み込みます。(受付でお金を払った後に、氷とタックルを貸してもらえます)

複数人で行くときは早めに場所取りをしないと、並んで釣りが出来ない可能性があるので注意が必要です。

荷物を詰め込んだら、出航まで待機。その間に酔い止めや軽食を済ませておきます。

朝の4,5時台はまだ涼しくて結構居心地がよかったですよ 笑

朝5時、ついにスルメイカ釣りに出航です!

潮の流れが悪く、イカが全く釣れない

f:id:rein0420:20200825213100j:image

5時に出航してから最初の群れを見つけるまでが約1時間30分くらいでした。

前日からしっかり睡眠や食事の管理をしていたからか、まったく酔う気配はありませんでした。

しかし、6時くらいから日が出てきてさすがに暑い。

船になかに避難すれば良かったのですが、私が出遅れてしまい、中は人がいっぱいで場所がない状態....

熱中症にならないように水分補給をこまめにしてひたすら耐えます。

最初の群れ発見後、仕掛けを落とししゃくるのですが、残念ながら釣れる気配なし。

群れ捜索→仕掛け投入→次の群れ捜索という作業を5時間くらいずっと続けていました。

そんな感じで時間が進み、何度目かのしゃくり時に明らかに重い感覚が!

その時、私は電動リールを全力で巻いてしまったが為にイカをばらしてしまいました。

取り込んだ針の先端にはイカの吸盤がついていて、勢いが強くて取れてしまったのだそう。

ちなみに、近くで釣っていたおっちゃんはその時4杯一気に釣り上げていました。

船がイカの群れを見つけてからは、仕掛けを海に投入するペースも格段に速くなりました。

群れを見つけている時は30分から1時間に一回だったのに対して、群れを見つけてからは、10分から20分に1回くらいで仕掛けを海に投入していきます。

しかし、イカの群れを見つけたのが終了時間の2、3時間前くらい。

仕掛けを海に投入する頻度は増えたのですが、イカがしかけに抱き着きません。

海中の潮の流れが速すぎて、イカが仕掛けを見つけられないんだとか。

最終的にイカの釣果は1杯のみ。

最後の最後で友人が30cm前後のサバを釣っていましたが、それで終わってしまいました。

釣りが終わって、帰宅中は船内で仮眠。

帰船後は船から荷物を降ろして解散です。

何時もなら、一色魚広場でご飯を食べて帰るのですが、今回は疲れたこともあって帰宅。

家に帰ってからは夕方まで爆睡していました 笑

まとめ

今回の船釣りはこんな感じでした。

正直船ならイカも大量に釣れると思っていただけにショックは大きかったです....

今回は1杯しか釣れなかったので、単純に約3万円のイカを手に入れたことになりました 笑

上記でも書きましたが、潮がいい時は大量に釣れているらしいので、今回は本当に運が悪かったんだなと。

スルメイカ釣りは今年中にリベンジ!と言いたいところですが、お金の兼ね合いで今年は厳しそうなので、来年またスルメイカ釣りにリベンジしたいと思います。

来年こそは大漁報告の記事を書いて見せますよ!

以上!次回の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 名古屋港 9号地でルアー&エサ釣り! 大きな魚を釣り上げる!!

こんにちは!レインです!

今回は金曜日の仕事後に名古屋市にある「名古屋港 9号地」でシーバス狙いのルアー釣りをしてきました。

時間は19時~0時までの5時間、友人と3人での釣行でした。

9号地はシーバスやクロダイが多く、釣りやすい事から、愛知の釣り人の間では人気のスポットの一つです。

有名な場所だからか、金曜日にも関わらず、多くの釣り人が釣りをしていました。

また、夜景がきれいでデートスポットにもいいかもしれません。(周りに釣り人がいっぱいいますが....笑)

今回も9号地の釣り場の詳細と釣りの思い出を語って行きたいと思います。

今回の釣果

今回の釣果はメバル2匹。
f:id:rein0420:20200806194851j:image
小さなセイゴ1匹。
f:id:rein0420:20200806194957j:image
エイ1匹でした。
f:id:rein0420:20200806195004j:image
エイは初めてルアーで釣り上げた魚なので、うれしさも一押しでしたよ!(シーバスじゃないのが少し残念ですが...笑)

名古屋港9号地詳細

f:id:rein0420:20200815234851j:image

住所


住所:〒455-0028 愛知県名古屋市港区潮見町

釣り場は結構広いですが、人気な為か人が多いです。

早めの場所取りは必須ですよ!

駐車場、トイレ

駐車場あり。

どこかの工場の駐車場を開放しているのか、広く、白線もちゃんとあります。
f:id:rein0420:20200815234932j:image
ただ、金曜日の夜に行って駐車場はそれなりに埋まっていたので、休日は満車の可能性は十分にあります。

また、トイレは駐車場周辺にあるそうです。(お祭とかで見る簡易トイレがあるらしい)

ただ、あまり状態が良くないみたいなので、行きたい場合はコンビニなどに行く方が良いみたいですよ!

一番近いコンビニでも10分程車で走らないといけないので、行きたくなったら早めに移動しましょう。

釣れる魚

9号地で釣れる魚はカサゴメバル、シーバス、クロダイアイナメ、アナゴ...etcを釣る事ができます。

今回私達が釣り上げたのは、メバル、小さなセイゴ、エイでした。

周りでは浮き釣りでメバルを釣っている人が多く、何人かは餌木でタコかイカを狙っている人もいました。

干潮でも水深がある

私たちが釣りをした日の干潮の時間は22時頃でした。

干潮でも水深1mくらい(体感)はありそうで、ライトをあてても海底が分からないくらいでした。

シーバスやクロダイで有名なポイントなだけあって、干潮時でも十分に釣りを楽しめる環境になっていますね!

海底は岩や海藻が少ない(多分)

何回かルアーで海底を擦って移動させたのですが、根掛かりも無ければ海藻に引っかかる感覚もありませんでした。

ただ、その時は人が多く、私も移動しながら満遍なく探った訳では無いので、確証はありません。

シーバスを狙う場合は海底より中層、海面を泳がせた方が良いらしいので、根掛かりが怖い場合はルアーが海底に行かないように気を付けましょう。

夜景が綺麗

釣りとは関係ありませんが、夜の9号地は夜景がきれいです。

正面の工場が夜でも稼働しているみたいで、色々な光が私達を照らしてくれます。
f:id:rein0420:20200815234749j:image
特に夏の夜の海は涼しいので夜に大切な人を連れて行くのもいいかもしれませんね!

ただ、釣り人が多いです。「2人だけの空間」にはならないかもしれませんね 笑

目的地に到着。開始数分で魚を釣り上げる

f:id:rein0420:20200806195017j:image

目的地に到着したのは夜の19時頃。

3人で釣りができるスペースを確保し、釣りを開始します。

今回はルアー釣りが2人、エサ釣りが1人でした。

開始数分でエサ釣りをしていた友人から魚を釣ったと報告が!

近づいてみるとメバルが釣れていました。

釣りを開始して10分もたたずに1匹目を釣り上げることに成功、さらに10分後くらいに2匹目のメバルを釣り上げていましたよ!
f:id:rein0420:20200806194851j:image
友人曰く、魚がエサをつついている感覚は常にあるんだとか。

ただ、魚が小さいのか針にかからないみたいです。

友人が魚との駆け引きを楽しんでいる一方、私達ルアー組は一向に釣れる気配がありません...

それまではずっと海面を泳がせていたのですが、気分転換も兼ねて海底を泳がせてみることに。

少し重めのルアーに変えてゆっくり海底を引きずります。

すると何かに引っかかる感覚が!しかし、引かれる感覚はあまりない。

最初は根掛かりだと思ったのですが、糸は巻ける。

大きいゴミ かと思って、糸巻きを止めるとゆっくりと何かが動いている感覚が手元に伝わってきます。

確かに魚が掛かっている感覚をしっかりと感じながら糸を巻いていくと大きなエイが掛かっていました。
f:id:rein0420:20200806195125j:image
しかも、エイの目のあたりにルアーが引っかかっている。

底ずりしていたルアーがたまたまエイを引っかけたみたいです 笑

狙っていた魚とは違いますが、ルアーで初めて釣った魚なので滅茶苦茶嬉しかったですよ!

エイを引き寄せている間、1人でずっと騒いでいました 笑

エイの尾びれに気を付けながらルアーを外し、エイはリリース。

それからしばらくしたところでエサ釣りの友人が小さなセイゴを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20200806194957j:image
友人のエサが無くなった事、ルアー釣りしていた友人がラインをリールに絡ませてしまい、一投分の糸を失ったところで終了することに。

今回釣った魚はサイズが小さいと言う事で全てリリースです。

一通りの写真を撮影してからその日の釣りは終了しました。

まとめ

今回の釣行はこんな感じでした。 

9号地ではシーバス、クロダイに限らず、メバルなどの根魚も釣る事が出来ます。

また、干潮でもそれなりに水深があり、海底に障害物が少ない(多分)ので、釣り初心者にもおすすめの釣り場です。

夜景も綺麗で釣りをせずにボーっとしていても時間が潰せる場所なので、次は満潮の時にリベンジに行きたいと思います。

次こそはシーバスを釣ってやりますよ!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 西尾市 一色海浜公園周辺でルアー、穴釣り 穴釣りでカサゴフィーバー!

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 西尾市にある「一色海浜公園」周辺でルアー釣り、根魚釣りに行って来ました。

私達が釣りをしたところは堤防の先端(詳細は後述)。

朝マズメの時間が丁度干潮で、海底の様子(岩戸岩の隙間)を見ながら穴釣りをする事が出来ました。

深夜から釣りに出掛けた御蔭か到着時は人が全然おらず、良いポイントを取る事が出来たのも良かったです。

ちなみに、今回紹介している釣果は一緒に釣りに行った友人たちの釣果です。

私はシーバス釣りの練習と言う事でひたすらルアーを投げていました。

残念ながらルアーでは1匹も釣れず。私個人の釣果は0という結果で終わってしまいました...

それでも何回かルアーが沈み、糸が引かれる感覚があったので、練習してルアーで魚が釣れるように上達していきますよ!

と言う事で、今回も釣りの思い出と共に一色海浜公園の詳細を語って行こうと思います!

今回の釣果

今回の釣果はカサゴ10匹
f:id:rein0420:20200721220259j:image
ハゼ1匹と言う結果でした。
f:id:rein0420:20200721220305j:image
上記でも書いているのですが、朝マズメの時間は人が全然おらず。丁度干潮でした。

足元に見える岩の隙間に糸を垂らして釣れなければ場所を移動と自由に釣りを楽しむ事が出来ましたよ!

一色海浜公園付近釣り場詳細

住所

 住所:〒444-0413 愛知県西尾市一色町坂田新田沖向 

今回は下記写真のポイントのところで釣りをしました。
f:id:rein0420:20200722081316p:plain
防波堤を越えた先に堤防があるので少し探すかもですが、海を見ながら移動すればすぐに見つけられますよ!

ちなみに釣り場は意外と狭いので早めの場所取りは必須ですよ!

駐車場やトイレ

釣り場付近に駐車場はありません。

車を停める場合は堤防近くに車を横付けする事になると思います。

周りの人の迷惑にならないように気を付けましょうね!

また、近くにトイレはありません。

トイレに行く場合は近くのコンビニに行く事になると思います。

調べた限りでは、一番近いコンビニでも歩いて行ける距離には無いので、行きたくなったら早めに行動するようにしましょうね!

釣れる魚

一色海浜公園周辺では、クロダイ、シーバス、ハゼ、メバルカサゴ....etcを釣る事が出来ます。

今回私たちが釣り上げたのは、カサゴ、ハゼでした。

周りで釣りをしている人達も、私達と同じくカサゴなどの穴釣りをしていましたよ!

私達が釣りをしたところは、干潮の場合は穴釣りを、満潮の場合はちょい投げ釣りをするのが良いかもしれません。

ただ、底が岩場になっているので、底ずりは根掛かりの可能性大なので気を付けましょう。

船の通りが多い

今回の釣り場は船着き場が近くにある為、朝方は船の通りが多いです。

沖側に投げる場合は問題無いと思いますが、河口側に投げる場合は船が通らないかしっかり確認してから投げるようにしましょう。

ルアーや重りが船のプロペラに絡まったら事故の元になってしまいます。

足場は岩場

上記でも書いていますが、足場は岩場になっています。

ルアーや投げ釣りをする時は底ずりしないように気を付けましょう。

今回一緒に行った友人もルアーを2,3個無くして凹んでいましたよ 笑

個人的には軽めのルアーで海面付近を泳がせて釣るのが一番安全な釣り方なのかなと思います。

深夜に現地到着。根魚釣りでカサゴを釣る

f:id:rein0420:20200721220320j:image

私達が現地に到着したのは深夜3時ごろ。

満潮を丁度過ぎたあたりで、水位はまだ高い所にありました。

今回釣りに行ったのは合計4人。

私ともう1人の友人はルアーでシーバス狙い。残り2人の友人は足元にエサを落としての根魚狙いでした。

釣りを開始してから私達ルアー組には全くあたりはありませんでしたが、根魚組には魚がつつく感覚が何度もあったんだそうです。

釣りを開始してから1時間程したところで、根魚を釣っていた友人から声が!

駆けつけてみるとカサゴが釣れていました。
f:id:rein0420:20200721220412j:image
ちなみにルアー釣りをしていた友人はこの1時間でルアーを1つ無くしていました 笑

私は軽めのルアーで海面付近を泳がせていたのですが、全く反応なし.....

それから日の出まで粘ったのですが、ルアーでのあたりは0。

根魚組は3,4匹ほどカサゴを釣り上げていました。

ちなみに、ルアーをしていた友人は2つ目のルアーを無くしていましたよ 笑

潮が引き干潮。穴釣りでカサゴフィーバー

f:id:rein0420:20200721220330j:image

朝6時ごろがその日の干潮の時間でした。

干潮になって改めて足場を見てみると岩が大量に敷き詰められていました。

夜のうちに友人がルアーを根掛かりで無くした原因は海底付近をルアーで泳がせて岩場に突っ込んだからだと分かりました。

それを踏まえ、友人も海面付近を泳がせる釣り方に変更。

穴釣りの友人は足場の状態が分かったことでテンションが上がっていました。

岩の間に落として、魚が釣れなければ移動。の繰り返しでカサゴを大量に釣り上げていましたよ!

カサゴフィーバーでエサを使い切ったあたりで今回は帰宅するかという流れに。

釣ったカサゴの中で持って帰るサイズを選別し、処理をしている最中に私の竿に強く引っ張られる感覚が!

その時私はよそ見をしていて気づくのがワンテンポ遅れてしまいました...

慌てて竿を引いたのですが残念ながらバラシ。

友人達とカサゴの処理について話していたのが仇になってしまいました.....

それから友人に頼んで30分程釣りを続けたのですが、あたりはその一回のみ。

残念ながら今回は帰宅することになりました。

カフェ「蔵人(くらんど)」でモーニング

f:id:rein0420:20200721220527j:image

今回私達が帰りに寄ったお店は碧南市にある喫茶店「蔵人」です。

住所:〒447-0875 愛知県碧南市善明町1丁目62

店内はおしゃれな感じでドラマとかに出てきてもおかしくない雰囲気でした。

テーブルとテーブルの間隔が近い為、タイミングによっては騒がしいかもしれません。

今回私が注文したのモーニングセット(フレンチコーヒー+トースト+ゆで卵)。

※下記写真のトーストが2枚ありますが、2人分です
f:id:rein0420:20200721220511j:image
お値段は飲み物の値段+ゆで卵代(確か+20円)でした。

コーヒーは飲みやすく、机の上に砂糖が常備してあるので、自分のお好みの甘さに変更する事が出来ますよ!

個人的にはあのおしゃれな空間にはもう1度行きたいと思うので碧南方面に行く時はまた寄りたいと思います。

モーニングも「すげぇ!」という感動は無いですが十分においしかったですよ!

まとめ

今回の釣りはこんな感じでした。

正直、シーバスは過去何回か釣っているし、シーバスロット、シーバスルアー、リール(イシグロおススメ装備)を使えば1匹は釣れるのかなと甘く見ていました。

その場の状況やタイミング等もあると思いますが「釣りに行けば一匹は釣れる」ってくらいには釣りの腕を上げたいと思います!

梅雨が明けたシーバスリベンジに行って来ますよ!

また、今回の釣り場で釣りをする場合は海底でのズル引きには注意が必要です。

足元に岩が多いので投げる場合は海面付近を狙うのが良いのではないかと。

足元にブラクリを落とす穴釣りであればカサゴがコンスタントに釣れて楽しそうでしたよ!

私も次回行く時は穴釣りに挑戦してみようと思います。

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

田原市 宮崎漁港・吉良サンライズパークでキス釣り 場所の詳細、釣り方をまとめる

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 西尾市にある「宮崎漁港・吉良サンライズパーク」でキス釣りをしてきました!

天気は小雨で、カッパを着用しての釣行でした。

キスは雨の日は釣れないとの情報もあったので、釣れるか心配していましたが、無事に釣り上げることが出来ましたよ!

雨のせいか人も少なく、場所を移動しながら釣る事が出来たのが良かったのかもしれません。

今回の釣行は友人と3人。エサはゴカイ2パックでの釣行でした。

と言う事で今回も吉良サンライズパークの詳細と共に釣りの思い出を語って行きたいと思います。

今回の釣果

今回の釣果はキス12匹
f:id:rein0420:20200713200348j:image
サバ11匹
f:id:rein0420:20200713200435j:image

ハゼ2匹

f:id:rein0420:20200713200743j:image
ヒイラギ2匹でした。
f:id:rein0420:20200713200504j:image

前回行った時はキス3匹だったので、前回の釣果を大幅に上回る結果となりました。

キスは視界が悪くなるとあまり行動しなくなるそうです。

前回は風が強く、海も荒れていたので、海底の視界が悪かったのかもしれません。

吉良サンライズパークまとめ

f:id:rein0420:20200713200539j:image

住所



〒444-0513 愛知県西尾市吉良町宮崎馬道80

田原の先端と言う訳ではないですが、人によっては遠い場所にあります。

時間に余裕を持って移動しましょう!

駐車場やトイレ

駐車場あり。

元々海水浴場でもある為、駐車場はあります。

ただ、今は無料開放していますが、海水浴のシーズンになると有料になるみたいです。

値段は830円でした。

トイレは駐車場付近にあります。

色んな所に「トイレはこっち」と看板が立っているので、トイレの位置はすぐに分かると思います。

トイレも外のトイレにしては綺麗なトイレでした。

ただ、釣り人、海水客、散歩など、いろんな人が集まる場所なので、行きたくなったらすぐに行くようにしましょうね!

釣れる魚

吉良サンライズパークではクロダイ、サッパ、セイゴ、メバルアイナメ、ハゼ、キス、サバ、アジ...etcを釣る事が出来ます。

今回私たちが釣り上げたのはキス、サバ、ヒイラギでした。

周りの人は穴釣りで大きなカサゴメバル、ちょい投げでフグなども釣っていましたよ!

サンライズパークの沖側はテトラポットに囲まれているので、投げ釣りより穴釣りの方が楽しめるかもしれません。

沖側にはテトラポットがある 

 吉良サンライズパークは沖側にテトラポットがあり、その反対側は海水浴場になっています。

上記でも書いていますが、テトラポットで穴釣りをしていた人は大きなカサゴメバルを釣っていました。

ただ、テトラポットの上は危ないので乗る場合は十分に注意してくださいね!

海水浴場に向かっての投げ釣り禁止

海水浴場に向かっての投げ釣りは禁止です。

根掛かって無くした針が海水客に刺さったら大変なことになってしまいますからね。

個人的には投げ釣りに限らず、海水浴場に向かって釣りをするのはやめた方が良いと思っています。

海水客に怪我があって、サンライズパークでの釣りが禁止になったら悲しいですしね....

新しい竿を購入する

今まで最初に買った初心者セットの竿を使っていたのですが、前回の釣りで糸が無くなってしまいました。

元々はリールを新しく買うつもりだったのですが、釣りも1,2年くらい続けてるので、少し良い竿を購入することに。

釣具屋さん「イシグロ」のスタッフの助言をもとに、キスを釣る為の遠投用竿とリールを購入しました。

まだ今回のキス釣りでしか使ってないので何とも言えませんが、その内「釣り初心者におすすめの釣り具」なんて記事を書いてそこで今回購入した竿やリールを紹介しようと思います。

朝の部開始。朝3時から雨の中釣り

f:id:rein0420:20200713200621j:image

目的地に到着したのが朝の3時ごろ。

小雨が降っていた為、前もって買っておいた100均のカッパを着用し、釣りを開始します。

ちなみに、朝3時の時点で吉良サンライズパークにいる釣り人は私達だけでした。

今回、新しい竿と言う事で、今までの竿と比べて長さ、重さ共に全く違う為に、感覚をつかむのに苦労しました。

何回か投げていると前の竿よりは遠くに飛ばせるようになりましたが、ネットで見ていると100m、200m飛ばす人もいるそうなので、まだまだ練習が必要です。

新しい竿の練習も兼ねて何回か投げていると明らかに重い感覚が!

期待を込めて糸を巻くとキスが食いついていました。
f:id:rein0420:20200713200945j:image
新しい竿にして一回目の釣りが坊主と言う悲しい事態は避ける事が出来ました 笑

その後はコンスタントにサバ、キスを釣り上げることができ、午前中の釣果はキス5匹、サバ6匹でした。

サバやキスを釣り上げる時、確かに重い感覚はあったのですが、魚が引っ張る感覚はありませんでした。

今回は遠くに投げる為に遠投用の竿+25号の重りで投げていたので、重りが重すぎたのかもしれません。

しかし、遠くに飛ばすにはそれなりの重さは必要.....

魚が引く感覚を楽しむか、遠くにぶっ飛ばすのを楽しむか悩むところです 笑

朝の部終了。カフェ「来来る」でモーニング

前もって購入していたゴカイ2パックを使い切ったので、休憩とこの後どうするか決める為にモーニングに行く事に。

今回行ったお店はカフェ「来来る」です。

住所:〒444-0704 愛知県西尾市鳥羽町赤岩11

ネットで調べた結果、評判が良かったのでこのお店に決めました。

私達が頼んだのはこのトースト&唐揚げセット。
f:id:rein0420:20200713201202j:image
ドリンク代+400円で注文する事が出来ます。

トーストはもちろんの事、唐揚げも出来立てサクサクで美味しかったです。

このお店で特徴的だったのは、たくさんの漫画本が置いてあり、かるい漫画喫茶みたいな感じだったことです。

本自体は古い本が多かったですが、頼んだ料理が来るまでの暇つぶしとしては十分ではないかと。

また、お店自体は地元の家族連れが多く、私達がお店を出る時には店内は満席でお待ちがあるほどでした。

店内は騒がしくも家庭的な雰囲気でとても居心地がいい空間でしたよ!

ゆっくり休憩したい場合はお昼などの混雑する時間は避けた方が良いかもしれませんね!

昼の部開始。キスが順調に釣れ始める

f:id:rein0420:20200713201242j:image

モーニングを食べ終わった時の天気はまだ雨でした。

ただ、ネットでの雨雲レーダーでは午後から晴れるとの予報。

キスは水温が温かくなると活性化するらしいので、本番はお昼から。

雨の中釣りをしていたこともあり、結構疲れはありましたが、さらなる釣果を目指して釣りを続行することに。

近くにある釣具屋さんでゴカイ2パックを購入し、再度サンライズパークへ向かいます。

サンライズパーク到着時には雨は大分止んでいて、続々と釣り人達が集まりつつありました。

釣りポイントに到着すると丁度3人分のスペースがあったので、そこに場所を取り釣り再開。

私や友人たちも遠投一投目でキス、サバを釣り上げることが出来ていました。

それからエサが無くなるまでの約2,3時間の間はコンスタントに魚を釣り上げることが出来ましたよ!

釣りをしていた感じ、50mほど先に投げてゆっくり海底を引きずるように糸を巻くのが良さそうです。

まわりの人も結構釣れていて、近くにいたおじいちゃんは投げるたびにキスが食いついていました。

ただ、目の前にテトラポットがある為、魚を引き上げる時に魚がテトラポットに激突してしまう事が何回かありました。

激突した魚は弱ってしまい、すぐに死んでしまったので、早めに締めて持ち帰りましたが、持ち帰らない場合は魚を引き上げる時に激突させないように気を付けましょうね!

’20/8/26追記

連休中に再度キス釣りに行って来ました。

朝5時くらいから初めて朝の9時までの4時間の釣行で約20匹釣る事が出来ました。

持ってきたエサ(ゴカイ2パック)が無くなってしまったので、終了しましたが、まだまだ釣れそうでしたよ!

キスの数釣りが出来るシーズンはもうすぐ終わってしまうので、まだの人は一回行く事をおすすめします。

まとめ

今回の釣果はこんな感じでした。

朝方は雨が降っていてキスが釣れにくい状態でもそれなりに釣れているので、晴れた日に釣りに行けばもっとキスが釣れるかもしれません。

今回のキス釣りのポイントとしては以下になります。

次回がまったく同じとは限りませんが参考にしてみてください!

  • 投げる距離は50mぐらい
  • 海底を引きずるようにゆっくり巻く
  • エサはイソメよりゴカイ(イソメは大きい為食べにくい?)
  • 雨の日よりも晴れの日の方が釣れやすいらしい
  • 水温が上がると活発に行動するらしい
  • 足元のテトラポットに激突させないように注意

また、お昼に食べに行ったご飯屋さん「来来る」もボリュームがあっておいしかったのでぜひ寄ってみてください!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 田原市 赤羽根漁港でちょい投げ(エサ、ルアー)&サビキからの泳がせ釣り

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 田原市にある「赤羽根漁港」でルアー&ちょい投げ釣りに行って来ました。

結果としてはルアーでの釣果は0。

エサを生餌に変えた途端サバ、フグが釣れ始めると言った感じでした。

最近、ルアー釣りの練習を始めたのですが、残念ながらまだ1匹も釣り上げたことがありません....

もっと練習して、1匹でいいから釣れるようになりますよ!

と言う事で、今回も赤羽漁港の詳細と共に釣りの思い出を語って行こうと思います。

今回の釣果

今回の釣果はフグ4匹

f:id:rein0420:20200630222642j:image
ハモ1匹

f:id:rein0420:20200630222731j:image
サバ約40匹でした。
f:id:rein0420:20200630222534j:image
前回(「合わせて読みたい」の下の記事)と比べて釣れた魚の数は圧倒的に多いのですが、ギンポやシーバスなど普段釣れない魚が釣れる事を期待していたので、個人的には残念な気持ちになってしまいました。

坊主じゃないだけ全然良いんですけどね! 笑

赤羽根漁港まとめ

住所

 住所:〒441-3505 愛知県 田原市 池尻町下り畑

田原の先端では無いですが、かなり距離があります。

行く時は時間に余裕を持って行動しましょう!

駐車場、トイレ

駐車場、トイレあり。

砂浜の近くに駐車場があります。

確か白線もあったので、周りの人の迷惑にならないようにきれいに駐車しましょう!

ただ、近くに船釣り用の駐車場もあります。

一応入り口に○○船駐車場と書いてあるドラム缶があるのですが、知らないとスルーしてしまいそうです.....

私達も知らずにそこに停めていて、朝になって気付いたので慌てて車を移動させました。

車で行く場合は駐車場に気を付けましょう!
f:id:rein0420:20200311134053p:plain
記憶があやふやで確か.....って感じの情報ですが、青い丸で囲ってある所が一般の人達も停めれる駐車場です。

そして、赤色のまるで囲ってある所が船釣りに行く人たちが車を停める場所です。

これから釣りに行く人たちの参考になれば幸いです。

ちなみに現地に到着したのは大体夜の1時、夜中の駐車場はガラガラでした 笑

トイレは駐車場の近くの砂浜と近くにある道の駅「あかばねロコステーション」にあります。

堤防先端で釣りをしている場合、トイレまでは結構歩かないといけなくなるので、早めの移動を心がけると良いですよ!

釣れる魚

赤羽根漁港で釣れる魚はカサゴ、アジ、クロダイ、シーバス、シロギス、ヒラメ、ギンポ....etcらしいです。

今回私たちが釣ったのは上記に書いた通り、フグ、サバ、ハモでした。

周りでは灯台周辺でルアー釣りをしている人の何人かがシーバス?(遠くてよく見えなかった)を釣り上げていました。

私達も同じように投げようと思ったのですが、間にいるテトラポットに根掛かりしてしまいそうで断念しました。

釣り餌の自販機

赤羽根漁港に釣り餌の自販機はありませんでした。

今回は予め釣り餌を購入していたので、お店には寄らなかったですが、確か田原方面では24時間営業の釣具屋さんがあったはずです。

エサを買っていない状態で釣りに行く時はそこに行くと良いかもしれませんね!

ちなみに、近くのコンビニにいくつか寄ったのですが、釣り餌は売っていませんでした。

砂浜釣り、穴釣り、投げ釣りが楽しめる

赤羽根漁港に釣りに行った感想としては「色々な釣り方が楽しめる釣り場」という感想です。

行ってみれば分かるのですが、砂浜から投げてキスやヒラメを狙う釣り方、テトラポットの隙間に落として釣る穴釣り、沖に向かって投げる釣り方など色々なシチュエーションで釣りをする事が出来ます。

私も最初はルアーで釣りを開始して、飽きたら生餌でのちょい投げ釣りに変えて釣りをしました。

流石に海水に足が浸かるのは避けたかったので私は砂浜からは投げませんでしたが、釣り人の中には砂浜から投げている人も何人かいましたよ!

そして全体的に海底は砂浜なのか根掛かりも少なかった気がします。

一回だけテトラポットに引っかかってしまい、諦めることがありましたが、テトラポット周りで投げなければ根掛かりはしないはず!! 笑

色んな釣り方を楽しめるし、根掛かりも少ないと思うので初心者には大変おすすめな釣りスポットだと思います!

赤羽漁港に行く時は色んな仕掛けを持って行った方がいいですよ!

深夜3時から釣り開始!波が高くて危険を感じる

f:id:rein0420:20200630222924j:image

 現地に到着したのは朝の3時。

 堤防に到着して驚いたのが沖側から打ち寄せて来る波の高さです。

 
堤防の上にも大きな波が押し寄せてくるほど、もし気付かずに近づいたら波に攫われる可能性が十分にあるくらいでした。

夜中の真っ暗な海に落ちてしまったら大変なことになるので、少しでも身の危険を感じたら安全な場所に移動しましょうね!

沖側は波が高く危険と言う事で今回は湾内に向かって釣りをすることに。

開始時はエサ釣り、ルアー、ワームなど各々が好きな釣り方で挑戦。

私は練習中のルアー釣りに挑戦です。

誰か1人でも連れたらその人の釣り方で再度釣りを開始する予定です。

しかし、5時までの約2時間は全く釣れず......

他の釣り方をしている友人にも釣れる気配が無く、若干の諦めムードでした。

しかも、沖側から結構大きな波が襲ってきて足が濡れると言う....

暖かくなって来たとは言え朝方はまだ冷えるので私は靴を履いていました。

その靴が水浸し。私のテンションも一気に下がります。

そんな私を心配してか友人がコンビニまで車を出してくれて無事サンダルを購入。

サンダルを探すのに時間がかかってしまいましたが、靴がビショビショのまま釣りをすると言う事態は避けることが出来ました。

赤羽根漁港に限らず、靴で釣りに行く時は替えのサンダルを持って行く事をおすすめします。

朝マズメでサバを釣る。友人が泳がせ釣りに挑戦

 f:id:rein0420:20200630222941j:image

朝の7時頃、友人がついに1匹目の魚を釣り上げることが出来ました。

釣り上げたのはサバでエサ釣りをしている友人でした。

サバがいるなら!と言う事で仕掛けをサビキに変更。

丁度群れが来ているタイミングだったらしくほぼ入れ食いの状態でした。

サバが釣れてからは友人の一人が泳がせ釣りに挑戦するとの事。

サバの鼻に針をかけて海に放ちます。後はただただ放置。

サバを泳がせながらもう一本の竿で釣りを続けていました。

私もルアーからエサをイソメに変更。エサを海に入れた瞬間反応が!

引き上げてみるとフグが食いついていました。

それを見てサビキをしている友人以外は「坊主回避!」とか言いながらエサに変えてフグを釣っていましたよ 笑

ある程度サバやフグを釣り上げたところで他に何も釣れないし帰るか?という帰宅ムードに。

最後に泳がせ釣りをしていた友人が糸を引くとサバとは違う重い感覚があったそうです。

期待を込めて引き上げてみるとハモが食いついていました。

最後の最後にそれなりの大物を釣り上げることが出来たので満足して今回は帰宅することに。

ちなみに、ハモ以外のサバ、フグは今回は持ち帰らないと言う事で逃がしました。

帰り道、丼屋「まるみ」でお昼ご飯


住所:〒441-3427 愛知県田原市加治町洲田5−1

今回の帰り道は友人の希望で海鮮丼のお店に行く事に。

ネットで探して見つけたのはここ!

丼屋さん「まるみ」です。

ここは海が近いからか海鮮丼をメインにしているらしく、海鮮丼以外には親子丼などがありました。

私は貝類が食べれない為、今回は親子丼。友人たちは海鮮丼を注文しました。
f:id:rein0420:20200702212856j:image
海鮮丼はどれも結構なボリュームがあり、おいしそうでしたよ!
f:id:rein0420:20200702213017j:image
多分ですが、店員さんに食べれない物を伝えたら別のものと交換して貰えると思うので、次行った時にダメもとで頼んでみようと思います。

また、ここで丼ものを頼む時はご飯の量を確認した方が良いです。

私は普通盛りを選択したのですが、十分にお腹いっぱいになりました。

大盛を頼んだ友人は苦しそうでしたよ 笑

赤羽根漁港に行った後はぜひここに寄ってみてください!

まとめ

今回の赤羽漁港の釣りはこんな感じでした。

今回がたまたま波が高かったのか、いつも夜は波が高いのかは分かりませんが、波が高い時は絶対に近づかないようにしましょうね!

釣果としてはサバの群れのおかげでそれなりの数が釣れていました。

ただ、友人含めルアーでは1匹も釣れなかったのでもっと練習します。

周りの人で堤防からテトラポットを挟んだ沖側に投げて大物を釣っている人がいたので、ルアー紛失覚悟で投げてみるのもありかもしれませんね!

ちなみにその人曰く、ルアーがテトラポット付近に来たら勢いよく竿を引いてルアーを回収するらしいです。

ルアーがどこら辺にあるのか把握するのが大事そうですね!

次回行った時に挑戦してみようを思います!

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 常滑市 ハナヤ釣具店横で穴釣り&ちょい投げ釣り

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 常滑市にあるハナヤ釣具店横(釣り場の名前が無いので勝手に命名)で釣りをしてきました。

どこに行くか迷った結果、ネットに乗っていない釣り場を探そう!と言うことで常滑方面を散策することに。

今回見つけた釣り場は地元の人が多く、家族連れや団体さんが多い感じの釣り場でした。

少し投げた感じだと、海藻や石が多いのか結構根掛かりする感じ。

私もちょい投げ用のジェット天秤とルアーを1つ根掛かりで無くしてしまいました....

今回も釣りでの出来事を思い出と共に語っていこうと思います。

今回の釣果

釣果はミミイカ1匹
f:id:rein0420:20200508143218j:image
ハゼ5匹
f:id:rein0420:20200508143320j:image
カニ4匹でした。
f:id:rein0420:20200508143328j:image
前半、後半と場所を移動したのですが、前半では1匹も釣れず、後半の数時間で合計10匹なので悪くはないのかなと思っています。

ハナヤ釣具店横まとめ

住所

住所:〒479-0827 愛知県常滑市保示町5丁目1

釣りが出来る場所は2か所あります。

1つは堤防の上から。もう1つはテトラポットの上からです。

堤防はあまりスペースはありませんが、テトラポットはそれなりの範囲があるので、堤防で人が多い場合はテトラポットの上に移動してもいいかもしれません。

ただ、テトラポットの上はかなり危ないので安全には気を付けてください。

小さい子は絶対に上らないようにしてくださいね!

駐車場、トイレ

今回、私たちは堤防付近に駐車しました。

周りの人も同じく堤防付近に駐車していたので現地に行けば分かると思います。

ただ、駐車スペースはあまり無い(そもそも駐車場ではない)為、時間によっては車を停める場所がないかもしれません。

また、釣り場付近に公衆トイレはありません(軽く探しただけですが...)

友人は釣り具を買うついでに近くにあるハナヤ釣具店のトイレを借りていました。

トイレに行きたい場合は近くのコンビニまで行くか、友人のように釣り具を買うついでにトイレを借りるかのどちらかになると思うので、我慢せずに早めに行動しましょうね 笑

釣れる魚

同じく釣りに来ている人に聞いたのですが、ここで釣れる魚はシーバス、ヒラメ、カレイ、タイ、ハゼ....etcらしいです。

今回私たちが釣り上げたのはミミイカ、ハゼ、カニでした。

周りではサビキでイワシ?みたいな青魚を釣っている人がちらほら。

釣り人みんなが釣れていると言う感じでは無いですが、どこかで何かが釣れている。という感じでした 笑

釣り餌の自販機

釣り餌の自販機は近くにはありません。

ただ、この記事の名前から分かるようにすぐ近くに釣具屋さんがあり、そこでエサも売っています。

チェーン店と言う訳ではないみたいなので営業時間等調べる必要がありますが、エサが必要な場合はハナヤ釣具店で買えば問題無いでしょう。

穴釣りとちょい投げ釣りが楽しめる

個人的にはここの釣り場では穴釣りをおすすめします。

近くにテトラポットがあり、見るからに魚がいそうなポイントがいくつかあります。(今回は釣れませんでしたが....)

カサゴメバルなどの根魚を狙っての穴釣りがいいかもしれません。

投げ釣りも出来るのですが、根掛かりをする可能性がある為、初心者にはおすすめできません。

今回もルアーに挑戦!と意気込んで行ったのですが、友人はルアー2つ、私はルアー1つ失って見事に撃沈して帰ってきました 笑

ある程度投げ釣りの経験を積んでからルアー釣りをすることをおすすめします。

出発~テトラポットで穴釣り開始

f:id:rein0420:20200601191413j:image

今回集まったのはお昼の12時ごろ。

エサを購入し、現地に到着したのは14時でした。

最初は堤防では無く、テトラポットの上で穴釣り&ちょい投げ釣りをすることに。

しかし、2時間程粘っても釣果は0。

魚が食べる感覚どころか、エサ自体が全く減っていない状態でした.....

私は穴釣りをしていて、魚がいそうなところに糸を垂らして釣れなければ移動をずっと繰り返していたのですが一切反応なし。

ちょい投げの友人も反応が無かったことから場所を移動することに。

テトラポットの上は怖い!と言う事で今度は堤防付近で釣りを開始します。

堤防で釣り開始ハゼとイカを釣り上げる

f:id:rein0420:20200601191439j:image

堤防では数人の釣り人が釣りをしていて、私たちが車から出たタイミングでちょうど目の前に人がイワシ?みたいな魚を釣り上げていました。

テトラポットの上では一匹も釣れず、堤防に到着後すぐに目の前の人が釣り上げていたので、ここなら!と期待に胸を膨らませて釣りを開始します。

友人は堤防でルアー釣りをするとのことだったので、私も便乗してルアーを投げてみることに。

何度か投げては引いてを繰り返していると友人から呼び声が!

糸を引くとなんとイカがついていました。
f:id:rein0420:20200601191516j:image
友人曰く、糸を引いていると突然重くなったと言っていたので抱きついた感じもしっかりあったみたいです。

エギじゃなくて魚用のルアーでもイカって釣れるんですね 笑

私も何かが釣れることを願ってルアーを投げ続けるのですが何もかからず、これで釣れなかったら諦めようかなんて考えている矢先にルアーが根がかってしまいました.....

ルアーを失い意気消沈している時にふと足元を見るとハゼの影が!

時間的に丁度干潮の時間で海底が見える程水面が下がっていました。

私はまだ一匹も釣っていなかったので急いで穴釣り用のブラクリをセット。

ハゼの目の前に垂らすと3秒もしないうちに食いついてきます。
f:id:rein0420:20200601191535j:image
ハゼが釣れてからは完全にハゼに狙いを定めてハゼ釣りを開始。

海底が丸見えな為、ハゼがどこにいるかも丸分かりです。

ハゼのところにエサを落とすと、目の前でハゼが食いつくので見ていて楽しかったですよ!

ちなみにカニはハゼ釣り中に食いていてきました 笑
f:id:rein0420:20200601191558j:image
よほどお腹が空いていたのかエサを抱きかかえるように食いに来たので釣り上げやすかったです。

そんな感じで夕方まで釣りを続け、エサが無くなったところで帰宅することに。

最終的な釣果はこんな感じでした。

f:id:rein0420:20200601191646j:image

まとめ

以上が今回の釣果です。

ここの釣り場は有名な釣り公園と違って人が少なく地元の人が多い為か回転もそれなりに早かったです。

周りの人を気にせず、ゆっくり釣りをしたい人におすすめの釣り場ですよ!

個人的にはテトラポットの上で一匹も釣れなかったのが悔しいので、機会があればリベンジしに行きたいと思っています。

また、今回ルアーを根掛かりで無くしてしまいましたが、諦めずにルアー釣りの練習をしていこうと思っています。

テレビや雑誌で見るような大物をいつか釣り上げるの目標に頑張りますよ!

以上!次の記事も楽しみにしててください。

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 知多半島 豊浜海釣り公園(桟橋)でサバ釣り 釣れる時間や釣り方を紹介

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 知多市にある「豊浜海釣り公園」にサバ釣りに行って来ました。

豊浜海釣り公園はコロナの影響で閉鎖していたのですが、5月の中旬ごろに閉鎖解除。

今ではサバなどの魚を狙って多くの人が釣りに来ています。

私達が釣りに行ったのは平日だったのですが、それでも朝方は人が多く、場所もほとんど空いていない程でした。

多分ですが、土日に釣りをする場合は夜中から場所取りをする必要があると思います。

と言う事で、今回もサバ釣りの思い出を豊浜海釣り公園の詳細と共に語って行こうと思います。

今回の釣果

f:id:rein0420:20200608070210j:image

今回の釣果はなんとサバ154匹です!

友人と2人で行って来たので1人当たり77匹。

この数は私が釣りを始めてからの最高記録になります 笑

いつもの4人で釣りに行っていれば今回の倍くらい釣れたかもしれませんね!

豊浜海釣り公園まとめ

f:id:rein0420:20200219072119j:image

住所


住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜

知多の先端にあります。

移動に時間がかかる人も多いと思うので時間に余裕をもって現地に向かいましょうね!

駐車場やトイレ

駐車場あり。

ただ、白線があって綺麗に整列できる訳ではないので、車を停める時は周りの人の迷惑にならないようにきれいに駐車しましょう。

夜中の4時ごろなら、駐車場の空きはそれなりにありました。(平日だったからかもしれませんが....)

朝方にはほぼ空いていなかったので、時間に余裕を持って行きましょう。

トイレは橋から少し歩いたところにあります。

周りに明かりが無く、分かりにくい場所にあるので、夜に行く場合は見つけられないかもしれません。

場所としては、エサの自販機の近くで車で敷地内に入ったすぐ位の場所にあります。

近くには小さな休憩スペースがあるのでそれを目印にしてください。

釣れる魚

今回はサバを狙って釣りに行ったため、ほぼサバしか釣れませんでした。

154匹の中にはイワシやアジもいたらしいのでですが、入れ食いだったので気にしている余裕は無かったです 笑

他にも豊浜海釣り公園ではクロダイ、セイゴ、アオリイカ、キス、カレイ、アイナメメバル、アジ、サバ、タコ、フグ....etcなども釣れるみたいですよ!

ちなみに、私はここではアジ、サバ、イワシ、フグ、カサゴくらいしか釣ったことがありません。

一回でいいのでクロダイとか釣ってみたですね!

周りの人は橋の上ではサバはもちろんの事、エイ、メジナカサゴを釣り上げていました。

橋隣のフェンスがあるところでは、ルアーで大きなサバ、小さなサバで泳がせ釣りをしてシーバスなどの大物を釣り上げていましたよ!

釣りエサの自販機

釣り餌の自販機あり。

橋から少し離れた建物の横側に設置してあります。

車で駐車場に侵入する時に自販機の近くを通るので、多分分かると思います。

ただ、基本的に売り切れになっていると思っていた方が良いです。

私も何回か豊浜海釣り公園で釣りをしていますが、売り切れにならずに販売されていたのは1,2回しか見たことがありません。

エサは前もって購入することをおすすめしますよ!

足場が網目状になっている

橋の上は網目状になっています。

釣り具の準備をする時に物を落とすと諦めるしかないので注意が必要です。

私も釣ったサバが釣り針から外れて海へ落ちていく姿を何回か見ました。

一回で3~5匹くらい釣れるのですが、その全てが海に落ちて行った時は何とも言えない気持ちになりましたよ 笑

当たり前ですが釣り上げた魚は暴れるので急いでクーラーボックスに入れた方が良いですよ!

物や魚を落としたくない人はビニールシートを持って行くことをおすすめします。

魚を釣ったらまずビニールシートの上に置くことで、海に落ちていく可能性を大幅に減らすことが出来ますよ!

もう一つ、ビニールシートを置いておくことで場所取りをすることも出来るので大変便利です。

サバの保管方法、持ち帰り方

f:id:rein0420:20200608070425j:image

釣ったサバの一番いい保管方法はサバ折して氷に直接当てないようにクーラーボックスに入れておくことです。

私達は最初サバを氷締めで締めていたのですが、氷締めした後のサバはサバ折する時に内臓がうまく取り出せず、大変らしいです。

何でも、釣ってすぐの生きているサバを折るのと氷締め後のサバを折るのとではサバ折の楽さが全然違うとの事。

また、夏になってきて海水の温度も上がってきています。

コンビニの氷1袋をクーラーボックスに入れても海水を入れると氷がほとんど溶けてしまいます。

氷締めをする場合は氷を2袋は買っておきましょう。

なので、個人的におすすめのサバの締め方以下です。

  1. 釣ったサバを海水を入れたバケツなどに入れておく
  2. 大量に釣ってバケツがいっぱいになる。または最初に釣ったサバが弱ってきたら一旦釣るのをやめて全てサバ折り
  3. 氷に直接触れないようにビニールなどに入れて保管
  4. 釣り開始

上記のような感じでサバを保管するのが良いと思います。

今回私たちは釣りをする係とサバ折をする係に分かれて釣りをしました。

サバは死んでしまうと悪くなるのが早いし、内臓を取り出さないと寄生虫などで身が悪くなると言います。

氷締めをしていれば問題無いとは思いますが、出来る事なら早めの処理をしておきたいですね!

また、サバ折をする時は折った後の血だらけのサバを洗う為のバケツをもう一つ準備しておくと便利です。

本当に大量に釣れるのでバケツ2つでも足りないくらいでしたよ 笑

現地到着!朝4時から釣り開始

f:id:rein0420:20200608070603j:image

今回私たちが現地に到着したのは朝の4時。

平日だったこともあり、車はまばらでした。

ただ、平日の4時でも橋の根元側は満員で私たちが入る隙間は無い状態。

橋の先端の方で場所を取り、竿の準備をしてエサを垂らします。

今回はサバ釣り狙いと言う事で仕掛けはサビキ+エビ。

私達は残念ながら夜の部では1匹も釣れませんでしたが、周りではカサゴとかサバをちょこちょこ釣っていました。

ちなみに私たちの隣では大学生ぐらいのグループがルアーで遠投をしていましたが、豊浜海釣り公園の橋の上は投げ釣り禁止のはずです。

投げ釣りをする場合は橋では無く、橋隣の柵があるところや反対側のテトラポットのあたりで投げましょう!

朝7時になりサバフィーバー開始!

f:id:rein0420:20200608070655j:image

朝の 7時頃に一気にサバの群れが来ます。

橋の上から海面を覗くと大量のサバが泳いでいるのが分かるくらいです。

アジやイワシの時もそうでしたが、エサを付けずに海面に針を垂らすだけでサバがかかるほど。

勿論エサがあった方が魚は釣れますが、最悪無くても問題はありません 笑

私達も最初は2人で釣っていたのですが、途中からサバを釣り係とサバを折る係に分かれて釣りをしていました。

それでもサバが釣れすぎて折る係が間に合わない程です。

また、今回のサバの群れは波がありました。

30分程入れ食いの後、ぱったり釣れなくなり、しばらくすると30分程入れ食いでまた釣れなくなる。の繰り返し。

10時くらいに来た第3波はずっと釣れて私達も干潮まで釣っていました。

第1波、2波で帰ってしまう人も結構いたのですが、諦めず待つことで大漁に釣れる可能性も十分にありますよ!

ちなみに、橋の根元で沖側に向かって釣りをしていた人は最初の波が来た後も釣れなくなるなんてことは無く、コンスタントに釣り上げていました。

場所取りって大事ですね 笑

帰り道

f:id:rein0420:20200608071008j:image

いつもは帰り道にどこかの喫茶店でモーニングに行くのですが、今回は大量のサバがあった事もあり帰宅することに。

途中のコンビニで朝食とエナジードリンク、サバを冷やすための氷を購入して帰宅します。

今回の私達もそうですが、徹夜後の帰り道は気を付けましょうね!

私達も帰りは高速だったんですが、SA、PAを見つける度に休憩をして眠気を晴らしていました。

睡眠不足と言う危ない状態なので、休憩、仮眠は適度にとって無事に家まで帰るようにしましょう。

まとめ

今回の釣行はこんな感じでした。

サバは群れに当たると大量に釣れて楽しいのですが、サバ折をするのが大変なのが悩みですね!

実際、今回釣った約154匹のサバは全て友人がサバ折りしました。

私がサバ折り出来ないもので 笑

持って帰ったサバは近所の人に配ったりしたそうで、自分の分は全て酢サバなどの日持ちのする料理にするそうです。

豊浜海り釣公園ではまだまだイワシが釣れるはずなので良かったら釣りに行ってみてください。

以上!次の記事も楽しみにしててください!

 

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 半田市 半田港でエギング&ちょい投げ(エサ&ルアー)釣り

こんにちは!レインです。

今回は愛知県 半田市にある半田港でエギング&ちょい投げ(生餌&ルアー)釣りに挑戦してきました。

全体の釣果としては上々だったのですが、私個人としては納得の言っていない結果となってしまったので、次の機会に絶対にリベンジしたいと思います。

半田港はブログを始める前にヒイカ狙いで何回か行った事があります。

その時も私だけイカが釣れなかった事もあり「今度こそは!」と思っていたのですが、今回も残念な結果になってしましました......

ちなみに、イカとの相性が悪い私が唯一ヒイカを釣り上げたのはここ!

rein0420.hatenablog.com

イカの季節になったらまた行ってみたいと思います。 

と言う事で今回も半田港の詳細を釣りの思い出と共に語って行きたいと思います。

今回の釣果

今回の釣果はミミイカ3杯
f:id:rein0420:20200519213452j:image
クロダイ1匹です。
f:id:rein0420:20200519213343j:image
今までイカを狙って釣りをした時の最高釣果が2匹だったので、記録更新です 笑

正直3人で3杯(正確には3人で行って3杯とも1人の友人が釣りあげた)は少ない気がしますが、記録更新したので良しとしましょう 笑

半田港まとめ

住所

住所:〒475-0831 愛知県半田市十一号地2

上記のマップは海上保安部の建物を指していますが、釣り場はここの目の前にあります。

半田はいつもの知多周辺に比べたら幾分か行きやすい場所だと思います。

ただ、ヒイカの季節は人が多いので時間に余裕を持って行きましょう!

駐車場とトイレ

半田港に駐車場はありません。

釣りをしている人たちはみんな堤防の端に車を駐車しています。

車を停めるスペースはそこまで広くは無いので、車で行く場合は周りの人の事も考えて車を駐車するようにしましょう!

また、トイレは常夜灯があるところ周辺にはありません。

行く場合は近くのコンビニかそれなりに進んだ先の半田緑地公園まで行く必要があります。

行きたくなっても我慢せずに行きましょう。

釣り餌の自販機

半田港には釣り餌の自販機はありません。

私たちは前もってエサを購入して現地へ向かいました。

近くの釣具屋さんへ行ってもいいですが、夜に行く場合は閉店している可能性もあるので、しっかり確認してから買いに行きましょう。

半田港はイカ釣りが有名と言う事で餌木を2、3個購入していく事をおすすめしますよ!

釣れる魚

半田港で釣れる魚は、ヒイカ、ボラ、シーバス、ハゼ、サバ、アジ、クロダイ...etcなど。

今回、私たちが釣ったのはミミイカクロダイでした。

その日は周りに人がいなかったため、私達だけの貸し切り状態でした。

常夜灯がある

半田港はヒイカなどのイカ釣りで人気スポットです。

理由は簡単で常夜灯があるから。

イカは光に集まってくる習性があるらしく、常夜灯があるとその光に寄ってきます。

夜中に釣りに行くとたまに海をライトで照らしている人がいますが、その人はイカを狙っている可能性が高いです。

そんな理由もあり、半田港の常夜灯の下はヒイカのシーズンになると激戦区だったりします。

半田港到着!開始数分でミミイカを釣り上げる

f:id:rein0420:20200519213531j:image

今回、私たちが現地に到着したのは23時頃。

今回の釣りで私はイソメを使ってのちょい投げ釣り。

友人の1人はルアーを使っての大物狙い。もう1人はエギを使ってのイカ狙いでした。

なんでも、半田港でアオリイカを釣ったと言う記事を見たんだとか。

各々違う釣り方で開始したので、「一番に何かしらが釣れた人と同じ釣り方をする」なんて話をしながらバラけて釣りをする事に。

開始してから10分くらいで餌木を投げている友人からイカを釣ったとの声が!

近づいてみると人差し指サイズのミミイカを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20200519213633j:image
しかも、ルアー釣りで少し遠くに行っていた友人も奇声を上げながら戻ってきます。

ルアーを投げていたらクロダイがかかったみたいで初めてルアーで釣り上げた魚にテンションを上げていました。
f:id:rein0420:20200519213655j:image
この時点で私だけ何も釣れていないと言う......

アオリイカではないにしてもイカが釣れることが分かったので、私もイカ釣りを開始することに。

餌木をセットしてイカを狙います。

しかし、30分程投げてもイカは釣れず、その間に友人は2杯目を釣り上げていました 笑

それから2時間程粘ったのですが友人を含め、1匹も釣れず。

朝の5時ごろが満潮の予定だった為、近くのコンビニで少し休憩することに。

夜中の寒い中で食べるカップラーメンって本当においしいですよね 笑

ここまでの釣果はクロダイ1匹、ミミイカ2杯です。

満潮になり釣り再開!開始数分でミミイカを釣り上げる(友人が.....)

f:id:rein0420:20200519213545j:image

5時少し前になり改めて釣りを再開します。

みんなが一投目を投げて糸を巻いている時にまたも友人から声が!

釣り上げてみると本日3杯目のミミイカが食いついていました。

しかし、それから2時間程粘ったものの、1匹も釣れず。

ネットで調べてみるとミミイカは夜に行動をして朝は砂の中で寝ているんだとか。

現に釣り上げたミミイカもバケツの中で丸くなって寝ていました。

6時にもなると日も出てきて完全に明るくなってしまったので残念ながら撤収することに。

次行く時は夜に満潮になる日を選んでリベンジしたいと思います。

帰り道

時刻は7時頃と良い時間ったので、ネットで近くのお店を調べてモーニングに行く事に。

今回私たちが行ったのは、「カフェ&ベーカリー フーガス」です。
住所:〒475-0844 愛知県半田市寺町131

店内は落ち着いた雰囲気でコーヒーを飲みながらゆったりした時間が過ごせるお店でした。
f:id:rein0420:20200519213757j:image
モーニングは飲み物代でトースト、サラダ、ヨーグルトがついてくる一般的なものでしたが、飲み物の種類が多く、何を頼むか迷ってしまいました。

今回私が頼んだのは、フレンチトーストのセット+ゆで卵です。

フレンチトーストはドリンク代+100円。ゆで卵は+20円。

ドリンクは500円のマンスリーコーヒーを頼みました。(料理の写真撮り忘れた.....)

f:id:rein0420:20200519213801j:image
私はコーヒーの種類のとか全く分からないタイプの人間ですが、それでもコーヒーは飲みやすく美味しかったです。

マンスリーコーヒーは名前の通り月毎に種類が変わるそうなので、月が変わってから行く機会があればまた飲んでみようと思います。

まとめ

以上が今回の釣り結果でした。

私だけ1匹も釣れなかったのはショックですが、全体で見たらイカ3杯と記録更新したので悪くはなかったかなと。

私達の場合、個人の釣果と言うより全体の釣果でいつも話が進んでいくので、1人が釣れなくても誰かが釣れていたら結構盛り上がったりします 笑

とは言っても悔しい物は悔しいのでまた近いうちにリベンジしたいと思いますよ!

また、帰り道に寄った「フーガス」は私達もリピートしてもいいかなと思えるくらいゆったりできたので近くに行った時はぜひ寄ってみてください。

ドライブで行ってみるのもいいかもしれません。

今回はこんな感じ!

以上!次の釣り記事も楽しみにしててください!!

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram