レインの超雑記ブログ

釣りや旅行の出来事、印象に残ったことなど書きたい事を書いていく雑記

大須観音、万松寺御朱印巡り!大須大通りのおすすめのお店まとめ! 

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 名古屋市にある大須観音と萬松寺で御朱印を頂いてきました。

知っている人もいると思いますが、大須観音、萬松寺は熱田神宮伊勢神宮のように歩き回ることはありません。

御朱印大須観音では1種類(霊場巡り※用の御朱印は3種類)、萬松寺では8種類(期間限定の御朱印もあるみたい)あります。

萬松寺では1つの授与所で全ての御朱印を頂くことが出来るので、大須観音、萬松寺を2つをお参りしても、1時間くらいで集めることが可能です。

と言う事で、この記事では大須観音、萬松寺の思い出と共に大須大通り内にある個人的におすすめしたいお店も一緒にまとめたいと思います!

※.霊場巡りとは、目的を持って決まったお寺を巡る行為なんだそう。

有名なところでは四国霊場八十八箇所巡りとか西国三十三所観音霊場とかですね。

目的は人それぞれで願掛けの意味合いが強いみたいです。

大須観音、萬松寺まとめ

f:id:rein0420:20200409003841j:image

所在地


住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47

TEL:052-231-6525


住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12

TEL:052-262-0735

駐車場

大須観音、萬松寺共に専用の駐車場はありません。

車で行く場合は、近くのコインパーキングに停めることになると思います。

今回私たちが停めたところは最大料金1000円の駐車場。

名古屋で最大1000円で停めれるならかなり安いと思いますよ!

大須観音付近の最大1000円パーキングは意外とたくさんあったので、探してみると良いと思います。

大須周辺の駐車場はここのサイトが分かりやすくまとめてあります。

URL:【大須周辺で平日24時間停めても安い駐車場12選】最大料金があるオススメ駐車場はこちら! | アキチャン -akippa channel-

費用

大須観音、萬松寺共に御朱印の値段は300円(萬松寺の期間限定の御朱印は一枚1000円)でした。

ちなみに、大須観音御朱印帳の値段は1500円でしたよ!

私達は大須観音御朱印とお寺用の御朱印帳を購入。

萬松寺で2種類の御朱印を頂いたので、合わせて2400円。

大須大通りで軽く食べて帰宅したので、合計で大体3500円くらいでした。

出発~大須観音御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200409003915j:image

今回集合したのは14時ごろ。

友人に車を出してもらい、現地に到着したのは15時頃でした。

大須観音に到着後は一番最初に撮影タイム。

ブログに使う為の写真や友人たちとの集合写真を撮るためにウロウロします 笑

大須観音の階段隣の梅の花は奇麗に咲いていました。
f:id:rein0420:20200409003935j:image
一本の樹に2,3色の花が咲くことがあるんですね!

友人たちと何で色違いの花が咲くんだろ?なんて雑談をしていました。

今回の大須観音熱田神宮の時と同じく、人が少なく、並ぶことなくお参りをする事が出来ました。

熱田神宮の記事はこちら↓

rein0420.hatenablog.com

お参り後は御朱印を頂くために授与所に向かいます。

大須観音の授与所は正門?から裏手に回ったところにあり、少し分かりにくい所にあります。

張り紙等があり、追っていけば見つける事が出来るので、周りを確認しながら授与所を見つけてみましょう!

宝探しみたいで楽しいかもですよ! 笑

大須観音で頂いた御朱印はこんな感じ!
f:id:rein0420:20200409004014j:image
ちなみに、大須観音御朱印帳はこんな感じでした。
f:id:rein0420:20200409004025j:image
お寺の住職さんは写径等で文字を書いている為か達筆な御朱印が多いそう。

読めなくても派手で大胆に書いてある御朱印って見てて楽しいですよね!

参考までに大須観音のURLを貼っておきます。

URL:大須観音 公式ホームページ(北野山 真福寺 寶生院) 名古屋市中区

大須観音~萬松寺で御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200409004124j:image

大須観音での写真撮影、御朱印を頂いたら今度は萬松寺に向かいます。

萬松寺は大須観音から歩いて10分くらいの所にあります。(大須大通りが入り組んでいるので、迷ったらもっとかかるかも)

お寺の入り口は結構おしゃれな感じでぱっと見お寺だとは思わない感じです 笑

しかし、中に入ってみると落ち着いた雰囲気で、住職のおじいちゃんは1つ1つの御朱印にどんな由来があるのかを教えてくれました。

お客さんが少なかったと言うのもありますが、外の喧騒を忘れてのんびりとした時間を過ごすことが出来ましたよ。

むしろ、私たちの話声が煩かったかも..... 笑

萬松寺でもお参りをした後に御朱印を頂きます。

萬松寺では8個の御朱印の内、いくつ頂くのか迷った結果、2つ貰う事に。

今回私が頂いた御朱印はこちら!
f:id:rein0420:20200409004206j:image
右側の「十一面観音」は萬松寺で一番位が高いご本尊なんだとか。

神社でいう正宮に祀られている神様みたいな感じ。

左側の「白雪吒枳尼真天」はお稲荷さんの名前らしいです。

ざっくりした説明になりますが、萬松寺が衰微した時に狐が人の姿になり、お金を工面して、救ったことから祀られているんだとか。

ちなみに、他の御朱印はこんな感じ。
f:id:rein0420:20200409004219j:image
期間限定の御朱印は予約制で、特別な紙に書いて貰えるので、それを御朱印帳に貼るそうですよ!

参考までに萬松寺のURLを貼っておきますね!

URL:御朱印 | 亀岳林 万松寺


大須観音、萬松寺と2つのお寺を回った後は大須大通りを巡ります。

大須大通りおすすめのお店を紹介

ここからは私が個人的におすすめしたいお店を3つ紹介したいと思います。

今回はそうでも無かったですが、いつもは行列が出来ることもあるほど人気のお店なので、大須大通りに行った時はぜひ食べて見てください!!

包包亭(小籠包)

f:id:rein0420:20200409004254j:image

私が一番おすすめしたいのはここ!

このお店は私が大須大通りに寄ったら絶対に寄るおいしい小籠包のお店。
f:id:rein0420:20200409004401j:image
数年前にテレビで紹介された事もあるらしく、私が行く時はいつも小さな行列が出来ています。

お値段は1つ180円です。

ここの小籠包が人気な理由はなんと言っても肉汁の量!

注意して食べないと肉汁が飛んで服にかかってしまうほどです。

私も初めて食べた時は何も考えずに食べて思いっきり服にかかった記憶があります..... 笑

小籠包なのでかなり熱いのと肉汁が多く食べにくいと言うのはありますが、それでもまた食べたくなる程においしいので近くに行ったら食べてみてください!

注意点として、言うまでもないですが肉汁は油です。

冷めると白く固まってしまうので、早めに食べるようにしましょうね!

韓国裏路地食堂(チーズハットグ)

f:id:rein0420:20200409004335j:image

チーズハットグは少し前に話題になりましたよね!

韓国発祥の食べ物で中のチーズが伸びる食べ物です 笑
f:id:rein0420:20200409004330j:image
一緒に御朱印を集めている友人の許可を得て、顔写真公開。

私のブログでしっかり顔が出た人ってこの友人が初めてかも 笑

お店は小籠包のお店の隣にあります。

味としては揚げパン生地の中にチーズが入っている感じ。

アツアツの出来立てを食べるとおいしい+チーズが伸びて面白いと1本で2度おいしい食べ物です。

ただ、欠点としてはチーズが冷めると固くなってかなり重いです。

出来るだけアツアツなうちに食べきることをおすすめしますよ!

李さんの台湾名物屋台(唐揚げとか)

f:id:rein0420:20200409004436j:image

お次に紹介するのはここ!

このお店の唐揚げは今回初めて食べたのですが、予想以上においしかった。

今回私たちが注文したのは台湾唐揚げ(500円)と辣醤唐揚げ(500円)。

下記写真は辣醤唐揚げの写真です。

f:id:rein0420:20200409004459j:image
辣醤唐揚げの味は油淋鶏に似ていました。

普通の唐揚げもスパイスが効いていて少し辛めでしたが、辛いのが苦手な私でもおいしく食べれたので、苦手な人でも問題無く食べれると思います。

私達の時は注文を受けてから揚げてくれたので、皮がぱりぱりで中はアツアツと一番おいしい状態で唐揚げを食べる事が出来ました。

値段は500円と屋台価格ではありますが、おいしいので一度食べてみる価値は十分にあると思います。

メニューに辛さレベルの表記もあるので、苦手な人はレベル1から食べましょうね!

まとめ

 今回の御朱印巡りこんな感じでした。

神社とお寺で御朱印帳は分けた方が良いとか神社では御朱印と呼ぶけどお寺では別の呼び方があるとか神社とお寺で色違いもあるみたいなので、折を見て「神社とお寺の御朱印の違い」みたいな記事を書こうと思います。

その為に少し勉強しますね! 笑

大須観音と萬松寺自体はそこまで観光するところはありませんが、近くに大須大通りもあり、買い物や食べ歩きも出来るので、時間が余るなんてことはあまり無いと思います。

大須大通りは本当に多くのお店があるので、気の向くままに散策して自分のお気に入りのお店を見つけられたらいいですね!

もしおススメのお店があったら教えてください!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!

 

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

愛知県 瀬戸市 上川養鱒場(釣り堀)でマス釣り!良いところ、不便なところをまとめる

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 瀬戸市にある上川養鱒場でマス釣りをしてきました。

今回の釣果は友人と3人で行って合計6匹です。(1人2匹釣って終了しました)
f:id:rein0420:20190822233227j:plain
※唯一撮影した写真が針を飲んでしまったマスで、血だらけの写真だったので、以前に撮影したマスの写真を貼ります。

上川養鱒場は簡単に言ってしまえばマスの釣り堀みたいな感じ。

今回でマス等の川魚の釣り堀は3回目になります。

↓2回目の記事はこちら!↓(1回目はブログを始める前だった為記事無し)

rein0420.hatenablog.com

他の所と比べて上川養鱒場がどうだったのかを思い出と共に語っていきたいと思います!

上川養鱒場まとめ

f:id:rein0420:20200403122620j:plain

まず、上川養鱒場を簡単にまとめたいと思います。

所在地

電話番号:0561-41-0829

営業時間:10時00分~16時30分(火曜定休日)

住所:〒480-1211 愛知県瀬戸市上半田川町1171

費用

釣り具無料貸し出し

エサ代:50円

エサは生餌ではなく、練り餌(粘土みたいなエサ)です。ミミズみたいな生餌が触れない人でも問題無く触る事が出来ると思います。

魚:100g 250円で買い取り

釣った魚を調理してもらう場合、フライ360円、塩焼き220円、刺身300円、赤出し150円、白飯200円です。

私達が注文したのはマス合計6匹の内、塩焼き3匹、刺身2匹、フライ1匹です。

更にサイドメニューで赤だし3杯、白飯2杯です。

駐車場

駐車場は結構あります。

ただ、駐車場までの道がかなり狭く(車1台分の道幅)、対向車が来たら広いところで待たないといけないので、開店くらいの時間に行く事をおすすめしますよ。

道の途中で対向車が来たらバックして来た道を戻らないといけないので、細い道を通る時はドキドキです 笑

上川養鱒場へ出発!~釣り終了まで

 f:id:rein0420:20200403122705j:plain

私達が集合したのは朝の9時ごろ。天気は雨でした。

11時ごろに晴れる予報でしたが、晴れないのでは?と思うくらいには雨が降っていました。

特に予約もしていない為、今回は中止するか?と言う案も出ましたが、久しぶりに釣りに参加する友人もおり、楽しみにしていたそうなので天気予報を信じて出発することに。

途中たい焼き屋さんに寄り道したこともあり、目的地に到着したのは10時30分ごろ。

そのころには雨は大分弱くなっていました。

ちなみに、上記でも書いていますが上川養鱒場への道幅はかなり狭いです。

私達は早めの時間に向かったため、特に問題無かったですが、狭い道を通っている途中で対向車が来ると面倒臭い事になりそうなので、狭い道に入る前の対向車の確認は絶対に行うようにしましょう。

また、上川養鱒場は山の中にあります。

朝方に行くと結構冷えるので防寒具を持って行く事をおすすめします。

目的地に到着後、受付でエサと竿を貰い釣りを開始。

釣り堀なだけあって簡単に釣り上げる事が出来ます。

しかも1匹が大きい為、引いてる感覚がしっかりあり「釣りをしている!」って感じで楽しいですよ 笑

釣った魚はリリース禁止で全て買取が必要な為、1人2匹釣ってまずは食べることに。
f:id:rein0420:20200402214010j:image
食べ終わった後にまだお腹が空いていれば釣りを再開する予定です。

2匹釣るのにかかった時間は30分かからないくらいでした。

ちなみに、私たちが釣りを開始した時には他にお客さんはいませんでしたが、一旦釣りを終了する時は結構なお客さんがいて釣るスペースがあまり無い程でした。

釣ったマスを食べる!

f:id:rein0420:20200402213950j:image

釣りが終わった後は待ちに待ったマスを食べます。

釣りが終わったのは私達が一番早かったみたいで、順番待ちをせずに調理をして貰えることに。

魚を預けた後は食事スペースで料理の完成を待ちます。

料理を待っている間はマスを釣っている時の感覚や以前に行ったマス釣り(上記リンクの記事)との違いの話で盛り上がっていました。

15分ほど待って料理が完成。

今回私たちが頼んだ料理はこちら!

塩焼き(3匹分)
f:id:rein0420:20200402214022j:image
お刺身(2匹分)
f:id:rein0420:20200403122041j:plain
フライ(1匹分)
f:id:rein0420:20200403122502j:plain
赤だし(3杯)白飯(2杯)です。
f:id:rein0420:20200403122436j:plain
料金は合計で6170円。1人当たり2000円ほどでした。

魚を捌いてくれる人は多くは無いみたいで、私たちが食べ始める時には調理待ちの行列が出来ていたくらいです。

実際に食べてみて一番おいしかったのはお刺身!

さっきまで生きていただけに新鮮で身もぷりぷりでした。

触感は鯛のお刺身みたいにこりこりしていて、ご飯と一緒に食べると絶品でしたよ!

フライもサクサク熱々で美味しかったです。

白身魚フライとかが好きな人は気に入る味だと思います。

そして、マスの塩焼き。個人的には川魚料理の定番だと思っています 笑

塩が効いていておいしかったのですが、潮がしょっぱい為、かぶりつくと大変なことになりそうです。

実際に友人がかぶりついて咽てました 笑

量的にも1匹が大きい為、2匹も食べれば満足できます。(行きでたい焼きを食べたからかもだけど)

マス6匹分を3人でぺろりと食べ、食器を片付けてから出発。(食器の片付け、机周りの掃除等は使った人が掃除をするルールです)

その時には場所待ちのお客さんも多かったので、準備が出来たらすぐに撤退です。

帰り道の細い道は対向車が来ないか恐々としながら運転してました 笑

上川養鱒場の良いところ

ここからは私が感じた上川養鱒場の良いところを書いていこうと思います。

・マスがデカい

・釣り竿のレンタルが無料でエサ台が50円と安い

以上の2点です。

私が過去に行った事のあるマスの釣り堀のマスと比較しても圧倒的に大きいです。

その為、魚が掛かったら引きが強く魚を釣る時の感覚を楽しめると思います。

また、竿、エサの値段が安いです。

過去に行った所はどちらも道具、エサのレンタルで500円くらいかかっていました。

上川養鱒場の不便なところ

逆に不便なところは

・上川養鱒場までの道が狭い

・お客さんが多いと食べる場所が確保できない。

・魚の金額が高い

以上の3点です。

道幅については上記でも書いていますが、本当に狭いです。

運転をする場合は注意しましょう。

食堂については室内席は数席しかないです。

外にベンチもありますが、今回みたいに朝雨が降っていて地面、ベンチが濡れている場合に席が無くて困ってしまいます.....

晴れた日であれば問題無いと思いますが、雨が降って地面が濡れている可能性がある時は早めに行って席を確保しましょう

最後に魚の金額が少し割高です。

道具のレンタル料金、入川料が掛からないのでその分高くなっているのかも。

魚が割高と書いてはいますが、道具のレンタル代とか入川料とかを合計した金額で見たらそこまで変わらないのかなと思います。

まとめ

f:id:rein0420:20200402214000j:image

今回のマス釣りはこんな感じでした。

他の釣り堀と比べて良いところ、不便なところはありますが、全体的に見たらいい感じの釣り場だったと思います。

個人的な意見ですが、上川養鱒場に行く時は開店と同時に釣りを始めて、昼前位に出発するのが、一番良いプランなのではないかと。

魚を釣るのに時間がかかるのなら問題無いですが、釣った後の調理の待ち時間が長いと魚が悪くなってしまうかも。

新鮮な状態で食べるのが一番だと思うので、ぱっと行ってぱっと食べましょう! 笑

そして家族連れが多かったです。

海釣りと違ってほぼ危険が無い事。簡単に釣れるため、小さい子でも退屈しない事から家族での釣り堀もいいかもしれません。

ただ、ここで使われる針は少し大きめなので、子供に引っかからないように注意しましょうね!

以上!次の釣り記事も楽しみにしててください!


TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

三重県 名張市 赤目四十八滝に日帰り旅行!滝の思い出を語る!!

こんにちは!レインです!

今回は三重県 名張市にある「赤目四十八滝」に行って来ました!

赤目四十八滝は「平成の名水百選」「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」とたくさんの賞?を受賞しており、日本でも有名な滝スポットです。

私は以前から滝を見に旅行に行きたいと思っていたので、今回実現することが出来てまた1つ夢が叶いました!

御朱印帳と言い滝と言い最近はやりたかったことが着実に実現できているので嬉しい限りです!!

 
御朱印巡りの記事はこちら↓

rein0420.hatenablog.com

当初の予定では滝を見た後に忍者村での忍者体験、鳥羽の方まで行って海を見ながら温泉に入って帰宅と言う予定だったのですが、予定通りに行きませんでした......

今回も赤目四十八滝の簡単なまとめを思い出と共に語っていこうと思います!

 

赤目四十八滝まとめ

赤目四十八滝を簡単にまとめます。

住所

〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂

アクセス方法

車(名古屋からの場合)→上野ICを降りて約40分。

電車→赤目口駅を下車してバスで約10分

駐車場

赤目四十八滝にはいくつか駐車場があります。

値段は場所によって違うみたいです。(私たちが駐車したところは800円でした)

入館料

入場料500円が必要です。

ちなみに、滝に行く為のゲートの中にはサンショウウオセンターと言うサンショウウオ専門の水槽がいくつかあります。

サンショウウオセンターの入館料+滝の見学料だと考えると安い気がしますね!

サンショウウオセンター

上記でも書きましたが、滝に行く為の入場ゲートの中にサンショウウオセンターがあります。

サンショウウオ専門のミュージアムは全国でも珍しいらしく、赤目四十八滝の目玉の一つらしいですよ!

私達はサンショウウオセンターがある事を把握していなかったので、珍しい物が見れてラッキーでした 笑

オオサンショウウオは天然記念物だし、生きている実物を見る機会なんて滅多に無いので行く機会があればしっかり見ておくことをおすすめします。

ちなみに、トカゲとかが好きな友人はサンショウウオに大はしゃぎしていました 笑

忍者体験が出来る

 滝とサンショウウオセンターの他にも忍者修行体験をする事が出来ます。

料金は大人3000円、子供(中学生以下)2700円、幼児2200円です。

この料金には忍者衣装レンタル料と入山料が含まれているんだとか。

受付は当日に行ってもいいそうですが、予約が多い場合はお断りされるらしいので、前もって予約しておくことをおすすめしますよ!

ただ、滝の見学と忍者修行体験の両方を行う場合は覚悟した方が良いかもしれません。

実際私達も滝を見た後に忍者体験をする予定(予約はしてない)だったのですが、滝を見終わった後に体力が残っておらず、忍者体験は断念することに。

予約をしていなかったので良かったですが、予約をしていたら大変でした 笑

HP

参考までに赤目四十八滝のHPを張っておきますね!

http://www.akame48taki.com/

出発~赤目四十八滝到着まで

f:id:rein0420:20200327174221j:image

 今回は日帰り旅行で時間が無いと言う事で、早めに出発する事に。

みんなが集合したのは朝の6時。コンビニでエナジードリンクを購入し出発です。

当初は現地までにあるSAに全部に寄っていくか!と言う話をしていたのですが、朝早かったこともあり、屋台やご当地のお店?みたいなのは営業時間外。

と言う事で理由がない限りは寄らない事に。

せっかくなら、普段食べれないそのSAにしかない食べ物とかを食べてみたかったのですが残念です.....

ただ、鈴鹿SAではF1?か何かに使われるスポーツカーが展示されていて、車好きの友人がテンションを上げていました 笑
f:id:rein0420:20200326205923j:image
鈴鹿SAを出発した後は順調に道を進んでいたはずなのですが、気付いたらカーナビ上では山の上を爆走している状態に 笑

3年前からカーナビを更新しておらず、新しくできた高速道路に対応できていなかったみたいです.....

道無き道を進むのは怖かったので助手席に座っている友人にナビを頼むことに。

流石のgoogle先生で新しい道にもしっかり対応してました 笑

途中のSA、コンビニで休憩しながら運転し、到着した時間は午前9時頃。

みんなとの集合場所(名古屋)から片道で3時間程で赤目四十八滝に到着です。

赤目四十八滝到着、サンショウウオセンター~滝見学終了まで

f:id:rein0420:20200326205935j:image

赤目四十八滝に到着し、最初に目についた駐車所に駐車。
f:id:rein0420:20200326205944j:image
お土産屋さんの駐車場を貸し出しているらしく、料金は800円でした。

そこでお土産を見ながら滝の位置や忍者体験できる場所の位置を教えて貰い出発することに。(おばあちゃんの話では滝は往復で3時間程だとか)

滝までの道は昔の木造家屋と言った感じで個人的には見てて楽しかったです。

滝&サンショウウオセンター入り口でチケットを購入(500円)し、まずはサンショウウオを見学することに。

正直、そこまで大きな建屋でもなかったし、結構な田舎と言う事もあり、小さなサンショウウオが2,3匹いる程度だと思っていました(失礼 笑)

実際行ってみたら数十匹のサンショウウオが迎えてくれて、さらには1mを超える大きなサンショウウオもいました。

大自然の中だからこそ、たくさんの生物を飼育できるのかもしれませんね!
f:id:rein0420:20200326205939j:image
ただ、残念なことに大きなサンショウウオは木の中に隠れている&照明が暗くてサンショウウオの大きさが分かる写真が撮れませんでした...

f:id:rein0420:20200327174350j:image
f:id:rein0420:20200326205927j:image
中にはウーパールーパーもいましたよ!

説明読んでもよく分かりませんでしたが、ウーパールーパーサンショウウオの仲間なんですね!

嬉しい意味で予想を裏切られたこともあり、サンショウウオセンターを出発するのに3、40分程かかってしまいました 笑

サンショウウオセンターを出た後は滝を見に出発です。

赤目四十八滝は山にあるハイキングコースと言った感じで、結構歩き回ります。

歩き回ると言うか山を登ります。

場所によっては道が狭かったり、階段が急だったりはしますが運動が苦手な人でも登れるレベルです。(小さい子供も普通に歩いて登っていました)

1つ目の滝の時はあまりの勢いに「すげぇ~」しか言ってなかったです 笑
f:id:rein0420:20200326210009j:image
そんな調子で非日常感にテンションを上げながら山道を歩いていたのですが、半分を登ったあたりから会話がどんどん少なくなっていきました 笑

友人2人は普段からあまり運動をしないタイプなので登るので精一杯と言う感じ。

私ともう1人の友人は体力的には余裕があったので、友人を心配&応援しながら登っていました。

基本的に私が後ろから滝やみんなの写真を撮影していました。

f:id:rein0420:20200326205952j:image
山の上と言う事もあってとにかく水が綺麗。

海底を確認する事が出来るし、何より滝つぼが青色なのも感動しますね!

実際に滝の近くに行くと街中よりきれいな空気を感じることが出来ます。(マジで空気が違う事が分かる)

それがマイナスイオンなのかは分かりませんが、何となく体にもいい気がします 笑

休憩所のベンチでボーっとしているだけでもリラックスできますね!

個人的に好きなのはこの写真。

やっぱ滝といえば高いところから流れ落ちている姿が迫力があっていいですよね!
f:id:rein0420:20200326205948j:image
その他の滝の写真もパシャリ。
f:id:rein0420:20200326205956j:image
f:id:rein0420:20200326205931j:image
赤目四十八滝には写真の滝以外にもたくさんの滝があります。

確か25瀑だったかな?

当たり前ですが、写真で見るよりも実際に見た方が迫力もあるし感動もすると思うので、実際に見に行くことをおススメします。

サンショウウオセンターもあるしね! 笑

友人の体力が底を尽きかけながらもなんとか山頂に到着。
f:id:rein0420:20200327174527j:image
掛かった時間は約2時間でした。(写真撮ったりふざけたりしてたらかなり時間かかった 笑)

山頂には最後の滝とご飯を食べる為のベンチが置いてあります。

途中のSA等で食べていたのでお弁当を買わなかったのですが、滝に行くならお弁当を持って行くことを強くおすすめしますよ!

空気がきれいだし、水の音でリラックスできるし絶対山頂で食べるご飯はおいしいと思います!!

 

個人的にお弁当を持って行かなかった事を後悔しました....


山頂で休憩し体力が回復してからは下山です。

帰りはみんな会話が少なく写真もあまり撮らなかったので、サクサク降りていきました。

なんと下山にかかった時間は1時間。

行きの半分の時間で帰って来れました 笑

みんな早く下山したかったのか、足が一切止まらなかったです。

私が写真を撮るために立ち止まると置いて行かれるくらいでした 笑

滝の見学はそんな感じでかかった時間は合計3時間。

面白いことに駐車場を貸してくれたおばあちゃんが言っていた時間ぴったりでした。

忍者所業体験中止、さらに温泉も変更することに

f:id:rein0420:20200327174952j:image

赤目四十八滝を無事に下山した後、お昼ご飯を食べながら休憩します。

元々の予定では滝の後に忍者修行体験をする予定だったのですが、「そんな体力残ってねぇよ!」ということで体験を中止することに。

予約をしていなくて本当に良かった 笑

そして温泉の方でも問題が発生しました。(完全に私の確認不足なのですが......)

私達が行こうとしていたのは「胡蝶蘭」という日帰りでも温泉に入れるホテルです。

URL:伊勢神宮のお膝元/伊勢志摩・鳥羽 胡蝶蘭 公式ホームページ/客室


ここは「三重県、絶景露天風呂」とかで検索した時に出てきたホテルで露天風呂から海が一望できるんだとか。

事前にホテルに電話をして、夜の21時まで営業していることを確認。

ここで1つミスをしてしまいました。

それは、露天風呂の入浴時間です。

私はてっきり男性用、女性用共に露天風呂があると思っていたのですが、改めて確認すると、露天風呂は交代制なんだとか。

そして、入浴の時間は男性5:00~9:40。女性15:00~23:40。

男性の露天風呂の時間はとっくに終わっていました.....

流石に旅行で室内風呂は寂しいので別の場所を探すことに。

その結果出てきたのが、三重県にある温泉の中でトップの評価を貰っている「アクアイグニス」です。

URL:アクアイグニス 湯の山温泉にある癒しと食の総合リゾート


帰り道の途中にある事。中にご飯処もあり、休憩スペースも広いとの情報を得てここに行く事に決めました。

アクアイグニスで旅の疲れを癒す

f:id:rein0420:20200327175127j:imageアクアイグニに到着するとまず、建物の雰囲気に驚くことに。

夜だったこともあり、照明が綺麗で凄いオシャレな感じに。
f:id:rein0420:20200327175142j:image
中も薄暗く、お風呂上りに休憩所で寝ている人がたくさんいました。

室内の雰囲気も良かったことから温泉への期待も膨らみます。

露天風呂もお風呂の種類が豊富でかなりゆっくりできました。

ただ、お風呂の効能?成分?が強い為、5分以上お湯に浸かる場合は注意が必要なんだとか。

お風呂場の至る所に注意書きが書いてあるので、お風呂に入る場合は休憩を挟んで無理なく入浴するようにしましょうね!!

お風呂から上がった後は休憩所で1時間ほど仮眠をとって出発。

無事に友人を家まで送り届けてから帰宅しました。

まとめ

今回の三重日帰り旅行はこんな感じでした。

結果的にやりたかったこと(滝、忍者修行、海が見える露天風呂)が1つしかできませんでしたが、一番の目的の滝が見れたこと。

海は見れませんでしたが、雰囲気のいい温泉に入れたことで満足しています。

やはり非日常感が味わえる旅行はいいですね!

今回の赤目四十八滝は個人的にはおすすめできるスポットだと思います。

もちろん山の中は歩くので雨の日、寒い日は注意が必要ですが、春から秋にかけての晴れた日なら一度行ってみてもいいかもしれません。

実物の滝は見てて感動しますよ!

ちなみに、冬には滝が凍ること(氷瀑)もあるんだとか。

寒いのは苦手ですが、一回凍った滝も見てみたいですね!

現在友人たちとは月1ペースで近場に日帰り旅行に行こうという話をしているので、忍者修行をする機会もあると思います。

その時に今回できなかった分も含めて楽しんできますよ!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

熱田神宮御朱印巡り!3種類の御朱印を頂ける場所や値段、時間をまとめる!

こんにちは!レインです!

今回は愛知県にある「熱田神宮」に参拝に行って来ました!!

今回の目的はもちろん参拝が1つ。

もう1つはずっとやりたいと思っていた御朱印巡りの最初の神社にする為です!

御朱印巡りはずっとやってみたいと思っていた事なのですが、一緒に実践してくれる人がおらず諦めていました。(1人では寂しいのでやりません 笑)

今回久しぶりに会った友人たち(2人)に話の流れで御朱印帳巡りをやってみたいと伝えるとその友人たちもやってみたかったとのこと。

そこからはとんとん拍子で話がまとまり、3月14日に御朱印を頂くために熱田神宮に行って来ました。

私の夢の1つだったので叶ってとてもうれしいです!

次の夢は御朱印帳全ページを埋めることですかね!!

今回も熱田神宮のまとめや出来事を思い出と共に語っていきたいと思います。

ちなみに、私達が一番最初に熱田神宮を選んだ理由ですが、深い理由はありません 笑

単純に愛知で有名なところ、駐車場があり、3人の御朱印巡り後の予定を加味した結果熱田神宮に行く事になりました。

決めた理由は成り行きになってしまいましたが、熱田神宮で3つも御朱印を手に入れた事。

人が少なく、並ぶこと無く参拝出来た事。と割とうれしい誤算が多かったので結果オーライです!!

 御朱印帳とは?

f:id:rein0420:20200319230352j:image

まず、御朱印帳とはなに?という話ですが、Wikipediaでは

朱印(しゅいん)は、主に日本寺院神社において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる 

参考:Wikipedia

とされています。

ちょっと失礼かもしれないけど、簡単に言えばご当地のサルボボとかキティちゃんみたいなものです。

サルボボ等は観光地ごとにありますが、御朱印は神社ごとにあるって感じ。

御朱印巡りは一時期話題にもなったので、知らないまでも聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

ちなみに、私も御朱印ブームの時に御朱印帳の存在を知って集めてみたくなったタイプです 笑

熱田神宮の住所と営業時間、駐車場の場所をまとめる

f:id:rein0420:20200319231428j:image

簡単にですが熱田神宮についてまとめます。

住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1


TEL:052-671-4151

営業時間:24時間常に参拝に行く事が出来ます。
※ただし、御朱印やお守りなどを購入する授与所の営業は日没までとなっています。(季節によって閉まる時間が変わるみたい)

駐車場:熱田神宮には東、西、南と3つの駐車場があります。

今回参拝に行った時は西門駐車場が閉鎖していました。(警備員のおっちゃんは8月まで閉鎖と言っていました)

今はコロナの影響もあり人が少ないので駐車場がないと言う事は無いと思いますが、一段落したらまた多くなると思うので早めの行動を心がけましょう!

熱田神宮熱田大神


f:id:rein0420:20200319231542j:image

熱田神宮で祀られている主祭神は「熱田大神」です。

熱田神宮

三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られる。

熱田大神
主祭神である熱田大神について、熱田神宮は「三種の神器のひとつである草薙神剣を御霊代としてよらせる天照大神」とする[11]。すなわち、草薙神剣の「正体」としての天照大神をいい、いい換えれば、草薙神剣そのものが天照大神の「霊代(実体)」としての「熱田大神」である

参考:Wikipedia

草薙剣と言えばスサノオヤマタノオロチを倒した後にその尾から出てきた剣と言う話、また三種の神器として有名ですよね!

三種の神器

三種の神器(さんしゅのじんぎ[1]、さんしゅのしんき[2]、ほか)は、日本神話において、天孫降臨の際にアマテラス(天照大神)がニニギ瓊瓊杵尊邇邇芸命)に授けた三種類の宝器[注 1]であるところの)、すなわち、八咫鏡天叢雲剣(別名:草薙剣)・八尺瓊勾玉の総称である

参考:Wikipedia

ヤマタノオロチから出てきた草薙剣スサノオ天照大御神に献上したことで、天照大御神が本来の力を取り戻し、神威が盛んになったと言う話もあるんだとか。

また、上記にwikiの書き方だと熱田大神天照大御神と言う考え方もあるみたいですね!

熱田神宮へ到着~本宮(正宮)で御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200319231509j:image

当日、熱田神宮に到着したのは午後16時頃。

御朱印は参拝を終わらせた後に頂くのがマナーと言う事でまずは熱田神宮の本宮(正宮)へ向けて歩き出します。

鳥居の入り口で一礼をし、手水舎へ、熱田神宮の手水舎は左側にあったので、歩く方向も左側通行なのだと思います。(手水舎の位置を確認しておらず、右側を歩いていたことは内緒です 笑)

しかし、残念なことにちゃんとした手水舎で手を洗う事は叶いませんでした.....
f:id:rein0420:20200319232751j:image
コロナ対策で手水舎の使用は禁止。代わりに簡易的な手水舎が作られていました。
f:id:rein0420:20200319232746j:image
ちなみに、手の洗い方、お詣りの詳しい作法は下記記事で書いてあります。

良かったら参考にしてみてください。

rein0420.hatenablog.com

 伊勢神宮のマナーと書いてありますが、手の洗い方、お詣りの作法は基本同じはずです!

手水舎で手を清めた後は道なりに進んで本宮へ。

数年前ですが別の友人たちと熱田神宮に来た時はどこも人だらけでまっすぐ歩くのも大変だったのに、その日は参拝客は数組しかいませんでした。

「まっすぐ歩く」どころか「よそ見しながらでも歩ける」くらいには人がいなかったです。

人がいない事に驚きつつも、本宮へ到着しお詣りを済ませます。

その後、御朱印を頂く前に本宮周りを散策。お守りを見たり、絵馬を見たりしながら少し散策していました。


絵馬には「受験に勝つ!」や「病気が治りますように」と言うようなお願い事から「コロナ騒動が早く収まりますように」といったお願いなど色々な物がありました。

神社にお詣りに来るほど本気のお願い事なので、みんなの願い事が叶うと良いですね!
f:id:rein0420:20200319234021j:image
散策を終えた後は今回の目的である御朱印を頂きます。

と、その前に御朱印帳を頂くための御朱印帳も購入、お値段は1冊1000円でした。

御朱印のお値段は場所によるみたいですが、熱田神宮では「お気持ち」と言う事で頂く人が払える金額でいいみたいです。(神社によっては300円と決まっている所もあるみたい)

御朱印を頂くための金額は平均300円らしいので、金額が「お気持ち」の場所でも300円払うのが良いかもしれませんね!

そんな感じで御朱印巡りの記念すべき1つ目の御朱印を頂くことが出来ました。
f:id:rein0420:20200319233946j:image
調べたところ、正宮の他に別宮でも御朱印を2つ書いてくれるんだとか。

と言う事で、別宮の御朱印を頂くために散策しながら歩きだします。

熱田神宮散策~八剣宮、上知我麻神社の御朱印ゲット!

f:id:rein0420:20200319233950j:image

八剣宮、上知我麻神社は本宮の反対側の位置にあります。

ただ来た道を引き返すのはつまらないので、来た時とは別の道で別宮まで向かう事に。

その途中で南新宮社、孫若御子神社でお詣りをしてきました。
f:id:rein0420:20200319233927j:image
f:id:rein0420:20200319233956j:image
人が少なかったと言うのもあると思いますが、静かな林中にポツンと立っているお社に厳かな雰囲気があって自然と背筋が伸びてしまいました 笑
f:id:rein0420:20200319234037j:plain
別宮に到着後は正宮と同じようにまずお詣り。

その後、授与所で御朱印を頂きます。

ちなみに、八剣宮、上知我麻神社の御朱印は1つの授与所で2つ頂く事ができ、頂く時にどちらか1つ、または両方かを選ぶことで選択した方の御朱印を書いてもらえます。

私達はもちろん両方を選択。

八剣宮、上知我麻神社の御朱印2つを入手し、無事に今回の目的を達成する事が出来ました。
f:id:rein0420:20200319233916j:image
目的を達成した後は熱田神宮に内にあるきしめん屋さんでご飯にする予定だったのですが、営業時間が16時まで。

私達がお店に到着したのは16時30分。

残念ながらきしめんを食べることは叶いませんでした....

過去に食べた事のある友人が言うにはかなりおいしいとの事。

今回食べれないのは残念ですが、熱田神宮ならまた行く機会があると思うので、次行った時は絶対にきしめんを食べますよ!! 笑

一通りの散策が終わった後はお互いに用事があると言う事で次もまた同じメンバーで集まる事を約束して解散。

私も次の予定の為に一時帰宅しました。

まとめ

熱田神宮に到着してから御朱印を計3つ貰うまでの所要時間は約1時間でした。

ただ、今回はコロナの影響で人が少なかったこと。

私達があまり寄り道をせずに正宮、別宮に向かったことから短時間で参拝することが出来たのだと思います。

人が多く、お社をしっかり全部回るつもりで歩き回れば多分2,3時間くらいはかかるのではないでしょうか。

授与所の営業が日没までなので、参拝が終わって貰いに行ったら閉まっていたということが無いように、御朱印目的の人は12時前から参拝開始した方が良いかもしれませんね!

多分ですが御朱印も貰う為の授与所は滅茶苦茶並びますよ 笑

以上が今回の熱田神宮御朱印巡りの記録です。

次回は名古屋の大須観音に行く予定なので、行って来たらまた記事にしますね!

以上!次の御朱印巡りの記事も楽しみにしててください!!

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

【釣り】愛知県 田原市 赤羽根漁港でちょい投げ&根魚釣り!

こんにちは!レインです!

今回は愛知県 田原市にある「赤羽根漁港」に釣りに行って来ました!!

どこに行くか迷いに迷った結果、大きなヒラメやシーバスが釣れていると言う事で赤羽根漁港に決定。

イワシ目当てで豊浜釣り公園でも良かったのですが、4人中2人が前回行っていた事、釣り後に用事があり、知多方面より田原方面の方が都合が良い事から今回は別の場所に行く事になりました。

↓前回の記事はこちら!↓ 

rein0420.hatenablog.com

今回は4人で行ってきましたが、その内1人は釣り初挑戦の友人です!

好き嫌いがはっきりしている友人なのでどうなるか不安ではありましたが、最後に「次も機会があれば行こうかな」と言っていたのでそれなりに楽しんで貰えたみたいで良かったです!

ちなみにその友人の釣果は2匹でした。

 今回の釣果

今回の釣果は

シーバス1匹

f:id:rein0420:20200312212719j:image
ギンポ2匹

f:id:rein0420:20200312212724j:image
カサゴ2匹

f:id:rein0420:20200312212733j:image
フグ2匹

f:id:rein0420:20200312212741j:image
ウミウシ?2匹(写真無し)でした。

前回のイワシ釣りを経験していると少なく感じてしまいますが、個人的には9匹ならそれなりに釣れている方だと思っています!

しかも、周りもあまり釣れていない中での9匹なので十分です!

赤羽根漁港まとめ

住所

 住所:〒441-3505 愛知県 田原市 池尻町下り畑

田原の先端では無いですが、かなり距離があります。

行く時は時間に余裕を持って行動しましょう!

駐車場、トイレ

駐車場、トイレあり。

砂浜の近くに駐車場があります。

確か白線もあったので、周りの人の迷惑にならないようにきれいに駐車しましょう!

ただ、近くに船釣り用の駐車場もあります。

一応入り口に○○船駐車場と書いてあるドラム缶があるのですが、知らないとスルーしてしまいそうです.....

私達も知らずにそこに停めていて、朝になって気付いたので慌てて車を移動させました。

車で行く場合は駐車場に気を付けましょう!
f:id:rein0420:20200311134053p:plain
記憶があやふやで確か.....って感じの情報ですが、青い丸で囲ってある所が一般の人達も停めれる駐車場です。

そして、赤色のまるで囲ってある所が船釣りに行く人たちが車を停める場所です。

これから釣りに行く人たちの参考になれば幸いです。

ちなみに現地に到着したのは大体夜の1時、豊浜釣り公園と違って夜中は駐車場もガラガラでした 笑

トイレは駐車場の近くの砂浜と近くにある道の駅「あかばねロコステーション」にあります。

堤防先端で釣りをしている場合、トイレまでは結構歩かないといけなくなるので、早めの移動を心がけると良いですよ!

釣れる魚

赤羽根漁港で釣れる魚はカサゴ、アジ、クロダイ、シーバス、シロギス、ヒラメ、ギンポ....etcらしいです。

今回私たちが釣ったのは上記に書いた通り、セイゴ、フグ、ギンポカサゴでした。

周りではあまり釣れている人がおらず、少し離れたところで釣りをしていたおじいちゃんが自分の腕ぐらいの長さがあるシーバスを2,3匹釣っていたくらいでした。

堤防釣りであんな大きなが魚釣れるのか!ってくらい大きな魚を釣っていたのを見て、実力の差をまじまじと感じでしまいましたね 笑

将来的には私達もそれくらいのサイズの魚を釣ってみたいものです。

釣り餌の自販機

赤羽根漁港に釣り餌の自販機はありませんでした。

今回は予め釣り餌を購入していたので、お店には寄らなかったですが、確か田原方面では24時間営業の釣具屋さんがあったはずです。

エサを買っていない状態で釣りに行く時はそこに行くと良いかもしれませんね!

ちなみに、近くのコンビニにいくつか寄ったのですが、釣り餌は売っていませんでした。

砂浜釣り、穴釣り、投げ釣りが楽しめる

私は今回初めて赤羽根漁港に釣りに行ったのですが、行った感想としては「色々な釣り方が楽しめる釣り場」という感想です。

行ってみれば分かるのですが、砂浜から投げてキスやヒラメを狙う釣り方、テトラポットの隙間に落として釣る穴釣り、沖に向かって投げる釣り方など色々なシチュエーションで釣りをする事が出来ます。

私も最初はちょい投げで魚を釣っていて、飽きてきたら穴釣りに変えて釣りを開始しました。

流石に海水に足が浸かるのは避けたかったので私は砂浜からは投げませんでしたが、釣り人の中には砂浜から投げている人も何人かいましたよ!

そして全体的に海底は砂浜なのか根掛かりも少なかった気がします。

一回だけテトラポットに引っかかってしまい、諦めることがありましたが、テトラポット周りで投げなければ根掛かりはしないはず!! 笑

色んな釣り方を楽しめるし、根掛かりも少ないと思うので初心者には大変おすすめな釣りスポットだと思います!

赤羽漁港に行く時は色んな仕掛けを持って行った方がいいですよ!

現地に到着、釣り開始数分でセイゴを釣る(第1部)

f:id:rein0420:20200312213005j:image

私の住んでいる岡崎から目的地まで休憩を挟んで約2時間。

今年2回目(2人は1回目)の釣りと言う事でモチベーションは高く、何が釣れるのかとか何釣りをするのか色々話しながら車を走らせます。

盛り上がっていたからか現地までは一瞬でした 笑

現地に到着したのは夜中の1時頃。人は全くおらず、好きなところを選び放題でした。

どこで釣ろうか探し回った結果、テトラポットがあるエリアと無いエリアの境目で釣りを開始することに。

友人たちはテトラポットの穴を狙って穴釣り、私は沖に向かってちょい投げ釣りを選択。

根掛かり怖いなぁ~なんて思いながら海底をズルズルしていると強く糸を引く感覚が!!

逃がさないように注意しながら慎重に糸を巻いていくと.....

なんとセイゴが食いついていました!

釣りを始めてから初のセイゴ!それはもうテンション爆上がりです 笑

その後もセイゴが釣れるのでは?と同じ方法で朝まで釣りをしていたのですが、セイゴどころか魚一匹釣れず。

完全にラッキーパンチだったみたいです。

が、釣果は釣果!友人たちにずっと自慢していました 笑

セイゴで盛り上がった後、友人たちはコンスタントにセイゴ、ギンポを釣り上げていました。

ギンポを釣り上げた時はウナギみたいな細長い魚が釣れたので「なにこれ?」とみんな頭の上に?がついていたのですが、調べた結果高級魚だと知ると一気にテンションが上がっていました。

捌くのが難しい魚らしいですが、てんぷらにするとおいしいんだとか。

友人曰く、魚がエサを食べている感覚は結構あったとの事。

「針をもう少し小さくしていたらギンポももっと釣れていた」と言っていました。

釣れなくても魚が食べている感覚がコンスタントにあって楽しかったみたいですよ!

ちなみに、セイゴは持ち帰る人がいないと言う事で写真撮影のあとリリース。

元気に海に帰っていきました 笑

第1部での釣果はセイゴ1匹、カサゴ2匹、ギンポ2匹でした。

気付いた人もいると思いますが、今回の釣果の半分以上は夜から早朝にかけて釣り上げています。

残念ながら朝からは食べられる魚は1匹も釣れませんでした。

朝になり場所変更。(第2部)

f:id:rein0420:20200312212931j:image

明け方になり魚が食べる感覚が無くなったと言う事で場所を変更することに。

夜中には全くいなかった釣り人も少しずつ多くなっていました。

次に釣り場に選んだのはテトラポットと砂浜の境目。

元々、ヒラメを目的に釣りに来たため、砂浜に向かって投げ込みます。

しかし、魚が釣れるどころかエサに食いついている感覚すらありません.....

1,2時間程粘ったのですが、釣れる気配が無いのでテトラポットでの穴釣りに変更。

カサゴなどの根魚を狙ったのですが、相変わらず釣れず。

諦めかけた時に竿に反応が!!

やっときた!とテンションを上げて引き上げたところ釣れたのはフグでした.....
f:id:rein0420:20200312213125j:image
私がフグを釣り上げた時と同じタイミングで友人の竿にも反応があったらしく釣り上げてみるとフグ。

3時間程粘って謎のフグ2連発で第2部は終了することに。

周りの人も釣れておらず、見回りに来たおじいちゃんが「今日は潮の流れが悪い」と言っていたことから、あまり魚がいない日だったのかも知れません。

湾内でゆっくり垂らし釣り(第3部)

f:id:rein0420:20200312213115j:image

第2部での釣果がフグ2匹のみなのと徹夜明けと言う事で若干の疲れもあり、次のポイントでは糸を垂らしてかかるまで放置することに。

ぐるっと周りを回っても釣れている人がおらず諦めて帰る人も多くいました。

私達も疲れていたのでそろそろ引き上げる?なんて話をしている時に友人の一人から声が!

引いてる感じはないが重いとの事!

魚である事を願って引き上げると......ウミウシ!!

結構実が詰まってそうな感じだったので、確かに糸を引いたら重そうです 笑

ちなみに別の友人も竿を引いたらウミウシが掛かっていました。

ウミウシが釣れてからは完全に集中力も切れてしまったので帰宅することに。

ちなみに、上記で書いている大きなシーバスは湾内で釣り上げていたみたいです。

ホントにどうやったらあんなに大きな魚が釣れるのか....

帰り道

帰りは近くの道の駅で休憩がてら朝飯件昼飯。

ご飯を食べた後の眠気はやばかったです 笑

その後はいつも通り銭湯に行き、夕方まで仮眠を取ってから各自用事のため、解散になりました。

場所柄仕方ないとは思いますが帰り道は運転手が大変そうです....

寝ないように私達も意味もなく運転手に話しかけてました 笑

まとめ

以上が今回の釣果です。

夜中でもそれなりに魚が釣れていたので、朝方の釣れやすい時間帯は期待していたのですが、少し残念な結果になってしまいました。

しかし、久しぶりの釣りだったこと、夜中だけでもコンスタントに釣れていたことからみんなそんなにテンションを下げずに最後まで釣りをしていたと思います。

ちなみに、4人での釣果は私:セイゴ1匹、フグ1匹

友人A:ギンポ1匹、カサゴ1匹、フグ1匹、ウミウシ1匹

友人B:ギンポ1匹、カサゴ1匹

友人C:ウミウシ1匹と言う結果でした。

友人Cは釣れなかったことがショックだったらしく、次は絶対に魚を釣る!と気合を入れていましたよ!!

今回はあまりいい日ではなかった(毎回言ってる 笑)と言う事にしてまたリベンジしていきますよ!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!


TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

followお願いします!!

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

コロナウイルスの件で不安なのは分かるが、八つ当たりはやめましょう。

こんにちは!レインです!

今回は少し真面目な話。


前回Twitterでツイートさせて頂いたお話です。

私の友人は現在薬局の店員さんの仕事をしています。

皆さんも知っている通り、今は全国的にマスクが無くなっており、なぜかトイレットペーパーや生理用品等の紙製品も品薄になっているんだとか。

理由はマスクとトイレットペーパーの原材料が同じでマスクが無い今、トイレットペーパーも無くなる!なんてうわさが流れているかららしいです。

ちなみに、「マスクとトイレットペーパーの原材料が同じ」って言うのは質の悪いデマです。

参考までに、マスクの原材料はポリエステル繊維。

トイレットペーパーの原材料は再生紙から作られています。

また、トイレットペーパーは日本の企業が製造しており、中国の影響で品薄と言うのはあり得ないと思われます。

しかし、そういうデマに踊らされる人は一定層いるらしく、友人が働いている薬局でも毎日のように「マスクは売ってる?」だけでなく「トイレットペーパーは売っているの?」と聞かれるそうです。

そのたびに「すみません」と謝罪をして対応をしていると言っていました。

そこまではまだいいそうですが、お客さんの中には「なんで薬局なのにマスク(トイレットペーパー)が無いの!」とか、「マスク(トイレットペーパー)がいつ入荷するかくらい把握しろよ!」というきつい言葉を使う人もそれなりにいるみたいです。

「実際にマスクやトイレットペーパーが無いのは事実なので謝罪をするのは仕方ない。ただ、無いことについて責めて来るのはやめて欲しい」

「薬局の店員がマスクを作っている訳でもないし、俺たちをどれだけ責めても状況は良くならない」と友人は悲しそうな顔をして話していました。

連日のニュースで不安になる気持ちも分かります。

どれだけ探してもマスクは売っていないし、突然トイレットペーパまで無くなってきたら困惑もするでしょう。

ただ、一度冷静になってください。

薬局の店員さんも人間です。ロボットではありません。

きつい言葉を使う人達が不安なように薬局の店員さんも病気が怖く不安な気持ちで一杯なはずです。

現状で同じ気持ちを持っているのに、さらにお客さんからの心無い言葉を掛けられたら鬱やノイローゼになってしまう人もいることでしょう。

実際に友人の職場でもそれに近い状態の人たちが何人かいるみたいです。

もちろん、お客さんの中には「大変だねぇ、応援してる!」とか「今はきついと思うけど頑張って!」なんて優しい言葉をかけてくれる人たちも少数ですがいるみたいです。

きつい仕事をしている今、そういう言葉は大変ありがたく、涙が出そうなくらいうれしい物だそうです。

今の大変な時期だからこそ、感謝の気持ちを忘れずに辛い思いをしている人たちに優しい言葉を掛けられるような人間になりたいですね。

最後に私の友人もこの話の内容で結構思い詰めていて、精神学とか全く知らない素人目線の私から見てもやばそうな状態でした。

私に出来ることは少ないですが、ブログと言う世界に発信できる方法を持っているからこそ、世間の人たちに伝えたい。

今回は薬局の店員さんに焦点を当てていますが、今の時期、接客業の人たち全般が大変な思いをしていると思います。

上記でも書きましたが、一度冷静になり、相手も自分と同じ人間であることを認識してください。

そして、情報に踊らされるのではなく、その情報は正しいのかしっかりと吟味してから行動に移すようにしましょう。

今回のトイレットペーパー買い占めは情報を吟味せずに踊らされたいい例だと思います。

イライラしていても良いことは何一つありません。

大変な今のご時世だからこそ、みんなで協力して乗り越えていきたいですね!

以上!!

我が家に猫が来た日から今までを振り返る。

こんにちは!レインです!

今週のお題が「ねこ」と言う事で、実家で飼っているねこが、家に来てから今に至るまでの軌跡を思い出と共に語っていこうと思います。

自分の家で飼っているペットが一番かわいいと思うのは多分、どの飼い主も思っていることだと思います。

だから、この人のペットより私のペットの方がかわいい!なんて議論は不毛だと思うし、そもそも好き嫌いは千差万別なため、一番なんて決められる訳が無いのも分かっている。

分かっているが、あえて言わせてもらおう!

私の家で飼っているねこが世界で一番かわいいと!!(親バカ)

 

 うちの子の紹介

f:id:rein0420:20200227171715j:plain

まず、現在実家で飼っているねこの紹介をしたいと思います。

名前はメリーで今年(2020年)で6歳。

家族全員に甘やかされて育ったため、気分屋でわがままな性格です 笑

好きなことは散歩で家の中で誰かが寝てると自分でリードを持って来る程です。

小さい頃はボールを投げてそれを持って来てまた投げる。なんて遊びをずっとやっていましたが、大人になってからは落ち着いたのかもうやらなくなってしまいました....

あとは、一匹でいるのが寂しいのか夜扉を開けて寝ていると布団の中に入ってきたりします。

よく聞く1匹が好きなねことは違って、散歩やボール遊びが好きな犬みたいなねこって感じです 笑

ねこが家に来た日

f:id:rein0420:20200227171843j:plain

メリーが家に来たのは私が大学3年生の時、季節は冬でした。

友人の家の近くで生まれたばかりの赤ちゃんが2匹捨てられていたそうです。

友人の家でねこを保護することにしたそうですが、2匹の面倒は見切れず、里親を探すことに。

そこで私に話が回ってきました。

小さい時に実家で猫を飼っていたし、家族全員が動物を好きなため、新しく猫を飼う事に対する反対意見はなく、話を聞いたその日に猫を引き取ることに。

知らない環境だからか家に来てからしばらくはコタツの端の方で小さくなっていたのを今でも覚えています。
f:id:rein0420:20200227171916j:plain
ちなみに、その猫はクリスマス付近に家に来たことからメリーと名づけられました。(メリー・クリスマスのメリー)

後から知ったのですが、Merry ChristmasのMerryには「陽気な」とか「楽しい」という意味があるそうです。

後付けになってしまいますが、明るく楽しい人生?猫生?になってくれたら嬉しいです!

メリーの成長

f:id:rein0420:20200227171943j:plain

ここからは我が家の愛猫メリーの成長記録です。

大学3年の冬休みと言う事で、家族が仕事で出払っている間は私がメリーの面倒を見ます。

面倒を見ると言ってもただ見ているだけなんですが 笑

メリー自身も少しは家に慣れて来たのかコタツから出て家具の匂いを嗅ぎながらウロウロ。

ビクビクしながら家の中を散策する姿は、見てて面白かったです 笑

家族の中で私と一緒にいる時間が多かったからか、普段の生活の中でも私の近くで寝転がっていることが多かったです。

何より、父親が抱っこしたら暴れて嫌がるのに、私が抱っこするとじっとして動かなかったりするので余計に可愛く感じてしましますよね 笑

そんな感じで少しずつ家に慣れていき一つの遊びを覚えます。

ボール遊び

f:id:rein0420:20200228012442j:image

それが上記にも書いたボール遊びです。

正確にはビニール袋を丸めて作った球ですが。

事の発端はメリーがビニール袋に興味を持ちだしたこと。

あのカサカサ音が気に入ったのかゴミ箱に入っている丸めたビニール袋を自分で出してつついて遊んでいました。

余りにも楽しそうに遊ぶものだから一時期家の中にはたくさんのビニール袋が転がっていたほどです 笑

最初の内はビニール球をメリーの近くに投げて遊んでいたのですが、いつの頃か球を遠くに投げ、メリーが球を追いかける遊びに変わっていました。

いつもは、球を投げてメリーが追いかけて終わりだったのですが、ある時メリー自身が球を持って来るようになりました。

子猫の小さな体で大きな球を持って来る姿は何度見ても飽きないくらい可愛かったですよ!!!

散歩

f:id:rein0420:20200227172019j:plain

私が無事大学を卒業し、社会人になったころ、メリーは外の世界に興味を持ち始めます。

明るいうちはずっと外を見ていたり、誰かが外に出ようとすると一緒について行こうとしていました。

流石に1匹で外に遊びに行かせるのは危ないと言う事でリードを買う事に。

ねこ用のリードなんて売ってなかったので、小型犬用のリードを購入しました。

意外なことにメリーはリードを付ける時は嫌がらず、大人しくしています。

リードの装着が終わったら玄関へダッシュです 笑

外で散歩と言っても犬みたいに決まったルートを歩く訳ではなく、メリーの気が向くままに、行きたいところに行かせてあげます。

車の下や人の敷地、草むらに入ろうとした時は引き止めますが、それ以外は自由。

同じような場所で10分くらい寝転んでいる時もありました。

最初は隙さえあれば車の下や狭い場所に入ろうとしていましたが、その都度引き止めていたら車の下や草むらには近づかなくなりました。

何度もダメと言われている内にここはダメなんだと覚えたみたいですね!

メリーの散歩は私が実家に帰った時の楽しみの一つです!

メリー成長 子猫から大人猫へ

f:id:rein0420:20200228104128j:plain

ねこの成長は早い物で1,2年もたてば立派な大人に成長します。

昔は手の平の上に乗るくらい小さかったのに、今では両手で抱っこしないといけないくらい大きくなりました。

落ち着いてきたのかビニール球を投げても特に反応を示さなくなったのが寂しいところです。

ただ、寂しがりやなのは変わらないみたいで、1匹でいるよりは誰かと一緒に寝ていることが多いみたい。

夜は両親2人と1匹で一緒に寝ているんだとか。

私が実家に帰ると尻尾をピン!と立てて出迎えに来てくれるところも小さいころから変わりません。

最近のメリーは

f:id:rein0420:20200228104103j:plain

私が家を出て約2年。

私が実家に帰ると相変わらず出迎えてくれるのですが、若干警戒しているような感じもします....

昔は一直線に足にすり寄って来たのですが、今は一回立ち止まって観察してから足元に寄ってきます 笑

実家にいた時と比べて会う機会も大部減ってしまったので、私の顔を忘れかけているのかもしれません.....

ちょこちょこ顔見せに帰らないとですね 笑

まとめ

以上が我が家の愛猫メリーの成長記録です!

携帯の中にはまだまだたくさんの写真があって、1つの記事だけじゃ魅力を伝えきれないのが残念なところです 笑

ねこの寿命は平均で約15年。

まだまだ、寿命の半分も生きてはいませんが、いつどんなことがあるか分からないので、もしもの時の為に小まめに会いに行って可愛がっておこうと思います!

いつもは何かの用事のついでにメリーに会いに行っていましたが、今度はメリーに会いに行く為だけに実家に帰ろうかな!

この記事を書いていたら無性に会いたくなってきた 笑

以上!次の記事も楽しみにしててください!

【釣り】愛知県 知多半島 豊浜海釣り公園(桟橋)でイワシ釣り 釣れる時間や釣り方を紹介

こんにちは!レインです!

2/15(土)に今年初の釣りに行って来ました!!

行って来た場所は今愛知の釣り人の間で話題になっている豊浜海釣り公園です!

なんでも季節外れのイワシの群れが大量に回遊しているんだとか。

聞いた話では温暖化の影響なんだとか、そういう話を聞くと少し怖くなってしまいますね....

この話を聞いた瞬間釣り仲間に連絡をしてしまいました 笑

今回も釣りでの出来事を思い出と共に語っていこうと思います!!

今回の釣果

今回の釣果はなんとイワシ90匹!

f:id:rein0420:20200219071930j:image
ギマ?ヒイラギ?が5匹。

f:id:rein0420:20200219072011j:image
ヒトデが2匹です。
f:id:rein0420:20200219072059j:image
友人と2人で行ってきてこの量なら十分なのではないかと思います。

写真のピントがずれまくっててすみません 笑

豊浜海釣り公園まとめ

f:id:rein0420:20200219072119j:image

住所


住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜

知多の先端にあります。

移動に時間がかかる人も多いと思うので時間に余裕をもって現地に向かいましょうね!

駐車場

駐車場あり。

ただ、白線があって綺麗に整列できる訳ではないので、車を停める時は周りの人の迷惑にならないようにきれいに駐車しましょう。

ちなみに、今回の釣りは夜中の1時に現地に到着しましたが、駐車場がほぼ埋まっていました。

イワシを狙う人は早めに現地に到着することをおすすめしますよ!

釣れる魚

今回はイワシを狙って釣りに行ったため、私はイワシしか釣れませんでした。

上記写真のギマ?ヒイラギ?は友人が5匹全部吊り上げていました 笑

他にも豊浜海釣り公園ではクロダイ、セイゴ、アオリイカ、キス、カレイ、アイナメメバル、アジ、サバ、タコ、フグ....etcなども釣れるみたいですよ!

ちなみに、私はここではアジ、サバ、イワシ、フグ、カサゴくらいしか釣ったことがありません。

一回でいいのでクロダイとか釣ってみたですね!

釣りエサの自販機

釣り餌の自販機あり。

橋から少し離れた建物の横側に設置してあります。

車で駐車場に侵入する時に自販機の近くを通るので、多分分かると思います。

ただ、基本的に売り切れになっていると思っていた方が良いです。

私も何回か豊浜海釣り公園で釣りをしていますが、売り切れにならずに販売されていたのは1,2回しか見たことがありません。

エサは前もって購入することをおすすめしますよ!

足場が網目状になっている

橋の上は網目状になっています。

釣り具の準備をする時に物を落とすと諦めるしかないので注意が必要です。

私も釣ったイワシが釣り針から外れて海へ落ちていく姿を何回か見ました。

一回で3~5匹くらい釣れるのですが、その全てが海に落ちて行った時は何とも言えない気持ちになりましたよ 笑

当たり前ですが釣り上げた魚は暴れるので急いでクーラーボックスに入れた方が良いですよ!

物や魚を落としたくない人はビニールシートを持って行くことをおすすめします。

魚を釣ったらまずビニールシートの上に置くことで、海に落ちていく可能性を大幅に減らすことが出来ますよ!

もう一つ、ビニールシートを置いておくことで場所取りをすることも出来るので大変便利です。

豊浜海釣り公園へ到着~場所取り

f:id:rein0420:20200219233740j:image

友人と集合し、出発したのが夜の0時。

豊浜海釣り公園までは大体1時間で到着します。

夜中だった為道も空いており、途中のコンビニで飲み物と夜食を買いながらのんびりと目的地まで車を走らせていました。

目的地について驚いたのが、夜中の1時の時点で駐車場に空きがなく、橋の上も人でごった返していたことです。

普段、私達が豊浜海釣り公園に釣りに行く時は、夜中の1、2時に現地に到着することが多く、その時間帯は人が全然いません。

どれだけ多い時でもみんなで並んで釣りをする隙間は必ずありました。

ただ、今回はそんな隙間すらありません....

駐車場の混み具合を見て、急いで釣りをする場所を探したのですが、見つかったのは1人がギリギリ入れる隙間がいくつかあるくらい。

どうしようも無いので、今回はバラバラで釣りをすることになりました。

周りの人に話を聞くと、0時とか11時くらいから来て場所取りをしている人も多くいるみたいですよ!

やはり、みなさんイワシが大量に釣れるって話を聞いて釣りに来ているみたいです!

少なくともイワシの季節が終わるまでは場所を確保するのも大変になりそうです....

ちなみに、夜中の3、4時ごろには1人分の隙間すら無くなっていました。

その時間に来た人たちは誰かが釣り終わって帰るのを待っている状態です。

今の時期に豊浜海釣り公園で釣りをするのなら、徹夜覚悟で早くに場所取りをすることをおすすめしますよ!

釣り開始!夜中~早朝まで

f:id:rein0420:20200219072119j:image

気を取り直して、釣りを開始します。

サビキ用の仕掛けをセットし、釣り針にエビを付けてから海に垂らします。

何度か魚が引く感覚はあったのですが、引き上げてみるとエサだけが取られている状態。

釣れないのは悔しいですが、いつもは魚が食べる感覚すら無いので友人と今引いた!なんて話をしながら釣りを続けます。

そんな感じで1時間程立った時。

友人から魚が釣れた!との連絡が.....

友人の所に行ってみると、この魚がついていました。

f:id:rein0420:20200219072011j:plain
サイズは小さめで、魚が引く感覚は全然なかったみたいです。

エサを変える為に竿を上げたらついていたと言っていました 笑

その時点で私の釣果は0。

その後も魚が引く感覚はあるのですが、上げてみても全然釣れず....

その間に友人は上記の写真の魚を合計で3匹とヒトデを釣り上げていました 笑

確かに魚が食いついている感覚があるので、引き上げ方を試行錯誤していると、やっと一匹!

イワシが食いついていました!!

後から近くにいたおっちゃんに聞いたのですが、イワシは口が弱い為、引く時に力を入れて引くと針が抜けてしますらしいです。

確かに、私が魚を逃がす時は結構力強く竿を上げていました......

そのアドバイスを聞いてからは、2匹、3匹と良い感じに釣れるようになってきました。

逆に友人はイワシが一匹も釣れず、上のヒイラギ?ギマ?とヒトデを釣り上げていました 笑

途中、友人の隣で釣りをしていた人が帰る準備を始めたので場所を譲ってもらう事に。

お互いに釣果を見せ合って色々話すのは楽しかったですよ!

久しぶりの釣りだった為、釣れない時間も友人と話しながら何だかんだ楽しめていました。

そんなこんなでついに勝負の時間(朝7時)を迎えます!!

イワシ爆釣!~群れが去るまで

f:id:rein0420:20200219233756j:image朝の1時に現地に到着し、何だかんだテンションを下げずに朝7時頃を迎えます。

7時になって改めて周りを見回すと人だらけ!

順番待ちは当たり前で、諦めて帰る人も何人もいました。

ギリギリ場所があって本当によかったねなんて話をしていると、なんと橋の近くに漁船が寄ってきました!
f:id:rein0420:20200219233752j:image
イワシの群れが来るタイミングで船の上から釣りを開始するみたいです。

こちらはギュウギュウなのに羨ましい.....笑

7時を過ぎたくらいからはもう大変でした!

橋の上からでもイワシの群れが大量に泳いでいるのが見えるくらいです。

太陽の光が反射してすごいきらきらしてた!

サビキ用のエサを垂らせば2,3匹はついているし、何ならエサを入れなくてもイワシが食いついてくるほどです。

海に竿を垂らして10秒もあれば確実にイワシが食いつくレベルで、友人と話している余裕も無かったですよ 笑

回りの人たちを見ていて勉強になったのは、フタがついているサビキのかごを使っている人がいた事。

確かに、これだけ入れ食いだと、フタが無くすぐにエサが海に舞ってしまう仕掛けより、フタがついていて舞いにくい仕掛けの方がエサの節約が出来そうです!

あとはプロの技なのか隣のおっちゃんは糸を垂らした瞬間にイワシがついていて、5秒以上海に糸を垂らしていなかった気がします 笑

7時に始まったイワシラッシュは大体10時頃に終了。

まだ、時間を掛ければ釣れそうですが、徹夜の疲れもあって帰宅することに。

帰宅時に数えたイワシの数は合計で約90匹でした。

ちなみに私が釣ったイワシの数は57匹です!!

帰宅~解散まで

f:id:rein0420:20200219233747j:image

 イワシも満足の行く量が釣れていい気分で帰宅します。

ちなみに、上記の写真は帰る時に橋の入り口付近からみた写真です。

イワシのピークが過ぎても橋の上にたくさんの釣り人がいました。

元々人気な釣り場なだけに人の数が凄いことになってますね 笑

釣り具を片付けて車の中に入った瞬間徹夜の疲れからか一気に眠気が....

途中のSAで仮眠を取り、再度出発します。

釣った魚を一旦持ち帰り、処理をした後は恒例となっている銭湯に向かいます。

潮風でカピカピになっている体には気持ちいいですよね!

お風呂から上がり改めて仮眠をとって夜ご飯を食べた後解散です。

ちなみに、帰りも眠気が取れず近くのコンビニで2時間程仮眠をとっていました 笑

次の日

釣りから家に戻って寝る準備をした後は速攻で寝たのですが、次の日起きた時間が15時.....

まさかここまで寝るとは思いませんでした......

せっかくの日曜日が....

魚料理

f:id:rein0420:20200219233800j:image

今回釣ったイワシたちはつみれ汁とフライ、煮つけになりました。

私は食べていないのですが、新鮮なだけあっておいしかったみたいですよ!!

写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれます.....

使用釣り具

個人的には2m前後の竿がサビキに一番おすすめです。

3m以上の磯竿を使っている人も多くいますが、使った感じ、3mより2mの方が取り回しが良く、イワシやサバなどたくさん釣れる魚の時は楽に釣りを再開することが出来ます。

サビキかごは2個ほど持っていきましょう。

よっぽど無くなることはないと思いますが、予備を持っておいて損はありません。

サビキの針も予備を持っていきましょう。

イワシやサバはかなり暴れるので、糸が絡まって使えなくなることが良くあります。

大量に買い込むことは無いですが、3セットくらい持っておくと安心できると思いますよ!

まとめ

今年初の釣りは今までにないくらい大量に釣れたので大成功と言っていいのではないでしょうか!

夜中から釣りを始めてコンスタントに釣り上げることも出来ていたので、退屈することもありませんでした。

ただ、人が多く場所を確保するのが大変なので、今の時期に豊浜海釣り公園で釣りをする場合、徹夜や車中泊を覚悟する必要があるかもしれません。

また、豊浜海釣り公園に限らず、どこかで釣りをする場合はゴミはしっかり持ち帰りましょう。

ゴミを放置して帰る人が多いと話題になっています。

1人の軽はずみな行動で釣り禁止になったりしたら、大勢の人の迷惑になってしまいますよ!

もう1つ!

現在豊浜海釣り公園では投げ釣り禁止らしいです。

人が多く、お祭りや事故の原因になる可能性も高いので、ルールを守って楽しく釣りをしましょうね!!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram

SNS(Twitter、Instagram、Facebook)を始めようと思う

こんにちは!レインです!

ついにTwitterInstagramFacebookを始めようと思います!

今回はそんなSNSを始めるきっかけとかそういうのを書いていこうと思います!

 今までSNSに興味が無かった

 

f:id:rein0420:20190926151416p:plain

元々SNSには全く興味がありませんでした。

TwitterFacebookのアカウントは持ってはいましたが、ほぼ使わずただ持っているだけ。

両方とも2ヶ月に1回開いたらいい方で半年以上開かない事も多々ありました 笑

今でこそ釣りや旅行によく行っていますが、学生の頃は常に金欠で学校とバイトを往復する日々だったので、つぶやくことも無かったんですよね......

そんな感じで更新も全くしないのでフォロワーも増えるはずもなく。

ブログを始めるまでSNSの存在を忘れていたくらいです 笑

ブログと同時にSNSを始めなかった訳

f:id:rein0420:20191014192205j:plain

元々ブログを運営する上でSNSの存在は必須と言っていいレベルなのは知っていました。

ではなぜ今になってSNSを始めるのか。

ブログと同時に始めなかった理由は2つあります。

1つ目はブログが続くか分からなかったから。

この「レインの超雑記ブログ」がここまで続くとは正直思っていませんでした。

基本的に熱しやすく冷めやすいタイプなので、新しく始めた事に対して最初は色々考えて行動するのですが、途中から面倒臭くなって続かない事がほとんどでした。

SNSもやるのならアカウントを新しく作るつもりだったので、続くかわからないブログの為に新しくアカウントを作るのが面倒くさかったんです。

2つ目はSNSに頼らずにPVを稼いでみたかったから。

「ブログで稼ぐ!」みたいな記事を読んでると「検索で上位に表示されるような記事を書くことが大事!」みたいな文をよく見ます。

こういう記事をよく見るので、SNSに頼らず、自分の力だけでどこまでPVを稼げるのか挑戦してみよう!と思ったのが2つ目の理由です。

私のブログでは釣りの記事【釣り】愛知県 南知多町 片名漁港で根魚(ロックフィッシュ)釣りとか【釣り】愛知県 田原市 エコパークで根魚釣りが検索上位に表示されており、それなりにPVを稼いでくれています。

今思うと、初めからブログとSNSをリンクさせておけばもうちょっとPVが増えていたり、友人?みたいな人も出来ていたかもしれません。

ブログを始めた当初の自分に「初めからリンクさせておけ!」と言ってやりたいくらいです 笑

このタイミングでSNSを始める理由

f:id:rein0420:20200213221408p:plain

SNSを始める一番大きな理由は釣りや旅行に行く機会が増えたからです。

ブログを書く時はどうしてもイベントが終わった後になります。

いつもイベント事で何があったかを思い出しながら記事を書いているのですが、詳細が思い出せず、ブログに書かない事も多々ありました。(しょうもなくてブログに書かない事も)

そんなブログだけじゃ書ききれないような内容もSNSならリアルタイムに書き込む事が出来ます。

ブログに書かなかった出来事の補填や思い出す時の覚書的な立ち位置で使えたら便利だと思ったのが大きな理由です。

もちろんPVを稼ぐため。というのも理由の1つなのですが、アカウントを新しく作る為、フォロワーは少数。

この話はまだ友人一人にしか話しておらず、話を聞いた友人がフォローしてくれたので、現状フォロワーは1人の状態です 笑

そんな状態でPVがいきなり増えるとは思っていませんが、将来的に10人、100人とフォロワーが増えて行って、SNSがPV増加の一因になったらいいなとは思っています。

問題点

f:id:rein0420:20190925090339j:plain

問題と言うほど大きなことでは無いのですが、今までSNSを使って来なかったので、操作の仕方がまったく分からない 笑

だた文章を投稿するだけなら出来るのですが、DM?の仕方とか誰かの投降を引用する方法とかが全然わからないです......

調べたらすぐ分かる事なので問題は無いですが、一気に3つも始めると操作の仕方がごちゃごちゃになりそうです 笑

あとは、TwitterInstagramFacebookをリンクさせる方法も調べないといけません。

今のところ写真付きの投稿はInstagram、文章のみの投稿はTwitterをメインで使っていく予定です。

Instagramでの投稿もTwitterで見れるようにしていくので、メインで使うのはTwitterになるのかなと。

リンク方法についてはまだ、調べてないのでもう少し後でリンクさせる予定です。

もう一つ心配なのは釣りや旅行に行った時に投稿するのを忘れる可能性がある事です。

今までSNSを触っていなかったので、イベント事のたびにSNSを開く習慣がありません 笑

最初の内はSNSを忘れて普通に写真だけ撮影して満足してしまいそうです....

ほぼ初めて使うツールなので手探りな状況ではありますがブログを運営していく上で大事なツールでもあると思うので少しずつ慣れていきますよ!!

お願い

現状フォロワーが1人しかいません.....

f:id:rein0420:20200213215258p:plain

少しでも気になったらフォローして頂けると嬉しいです!!

企業のアカウントや変なアカウントではない限りこちらもフォローしますし、自分からも積極的にフォローしていく予定です。

投降する内容は基本的には日常の他愛もないことが主になると思います。

釣りや旅行に行っている時は写真多めで投稿する予定です。

ブログで読むより近い距離で私が体験したことを感じられると思うのでよろしくお願いします!!

フォローボタンはサイドバーのプルフィール内にあります!!

Facebook、その他のSNSの連携も随時行っていきます。手探りなもので時間がかかって申し訳ないですが少々お待ちください。

たくさんの方からのフォローお待ちしていますね! 笑

以上!SNSを始めた報告でした!!

【三重旅行】伊勢神宮 外宮、内宮駐車場の位置からアクセス方法、おすすめの回り方まとめ

こんにちは!レインです!

前回、前々回の記事で内宮と外宮を参詣してきた記事を書きました。

今回はそのまとめの記事を書こうと思います。

内宮、外宮で2つも記事読むのメンドイ!って人向けに簡単にまとめようと思います。

前の記事でも書いていますが、今回は1人旅だった為、電車で行って来ました。

名古屋から電車で行く場合は参考にしてください!!

もし興味が出てきたら、各記事も読んでみてくださいね!!

伊勢神宮参詣のプランは?内宮、外宮両方行くべき!!

f:id:rein0420:20200123223943j:plain

今回の伊勢神宮参詣のプランは出発→外宮→内宮→おかげ横丁→帰宅と言う感じで参詣してきました。

私は大学生のころから約6年間くらい毎年伊勢神宮に参詣に行っているのですが、内宮、外宮の両方を参詣したのは1、2回くらいです。

いつも、片方だけにしか参詣しておらず、知らぬ間に「片参り」と言う縁起の悪い参詣をしていました。

その事実を知ったのがこの時。

rein0420.hatenablog.com

 2019年9月に伊勢神宮に参詣した時に知りました。

正直今まではマナーとかを全く気にしておらず、ただただ行っていただけでした。

9月の伊勢神宮はブログを書き始めるようになって初めて行ったのでせっかくなら記事にしよう!と言う事で書くことに。

記事を書く過程で色々調べた結果、今までの参詣の仕方が「片参り」と言う縁起の悪い参詣の仕方だと言う事を知りました。

多分私と同じで片方だけしか参詣していない人もたくさんいると思います。

何も知らなかった私が言うのも変な話ですが、神様の感謝の気持ちを伝える為に伊勢神宮に行くのなら内宮、外宮両方に行くべきですよ!!

名古屋駅から伊勢市駅までの行き方は?乗り換え無しで行ける電車に乗るのがおすすめ!

名古屋から伊勢市駅(外宮の最寄駅)までの行き方はこんな感じ!!

f:id:rein0420:20200109180755p:plain

個人的におすすめの行き方は上記の画像のように乗り換えなしで行く方法です。

時間帯によっては何回も乗り換えないといけない電車も結構あり、その都度移動するのは大変ですよね.....

今の時期(冬)だと外で電車を待つのも大変です....

一本で行ける電車なら運よく座席に座る事が出来れば目的地までずっと座っていられるので乗り換え無しで行ける電車をおすすめしますよ!

現に私も現地に到着するまでずっと寝てました 笑

伊勢市駅に到着!外宮までの行き方は?

f:id:rein0420:20200114091146j:plain

ここからは下記記事に詳しく書いてあるので、簡単に紹介していきますね!!

rein0420.hatenablog.comまず、駅から外に出る時に何番出口に出ればいいの??って迷う心配はありません!!

駅構内にこれでもか!って程外宮への案内が貼っていりました 笑

私が行った時にはアナウンスも流れていましたし、駅員さんに聞けばすぐに教えて貰えますよ!!

伊勢市駅から外宮までの道のりはこんな感じ!


まっすぐ歩くだけなので迷うことは無いと思います。

時間帯によっては「伊勢神宮外宮参道」のお店も開店していると思うので、ゆっくり観光するのも楽しいと思いますよ!!

今回、私が行った時はまだ開店時間では無かった為、観光することが出来ませんでした。

次電車で行く時は絶対に観光しますよ!

ここだけは行くべき外宮参詣スポット!

ここでは簡単に外宮に参詣に行ったら絶対行くべきポイントを紹介しますね!!

日除橋

f:id:rein0420:20200114000020j:plain

ここは伊勢市駅から来た人は必ず通る橋です。

個人的には鳥居を通り過ぎて一番最初に目に入るスポットなのでちょっと姿勢を正してしまいます 笑

ちなみに、外宮での歩き方は左側通行が基本ですよ!

勾玉池

f:id:rein0420:20200114000119j:plain

勾玉池は日除橋を通ってすぐ左側にあります。

池の形が勾玉の形になっているらしいですよ!

ここには休憩用の長いすがあるので、帰りにゆっくり休憩するのもいいかもしれないですね!

初夏になればたくさんの花菖蒲が咲いてとてもきれいらしいですよ!

私もまだ見たことないので機会があれば見に行って来ます!

手水舎

f:id:rein0420:20200115100132j:plain

神様に会いに行くので必ず手を清めましょうね!!

手を洗う時やお詣りする時のマナーはこの記事に書いてあるのでよかったら参考にしてみてください!

rein0420.hatenablog.com

豊受大神宮(正宮)

f:id:rein0420:20200115100555j:plain

外宮に来て一番最初にお詣りする場所はここ!

外宮の正宮になるお社なので絶対にお詣りに行きましょうね!

ここでは、衣・食・住や産業の神様である豊受大御神が祀られています。

詳細はこの記事では省きますが、私たちの生活に絶対に必要な神様ですよ!

外宮に来た人は必ず行く場所だと思うので、人の流れに沿っていけば到着する事が出来ます。

仮に人がいなくても一番大きいお社になので、すぐに見つけられると思います。

多賀宮(別宮)

f:id:rein0420:20200115100620j:plain

正宮でお詣りした後はここ!

外宮内に数ある別宮の中でここだけは絶対に行きましょう。

ここで祀られているのは豊受大御神の荒魂です。

正宮で祀られている神様の荒魂なので、正宮でお詣りした後にはここにお詣りするようにしましょう!

外宮まとめ

f:id:rein0420:20200115131032j:plain

以上が外宮に参詣に行った時に絶対に行くべき場所です。

上記の所は何も知らずに行っても到着できるほど人が多い場所でもあるので、問題はないと思いますが、見逃してしまうと勿体ないので、頭に入れておくと良いと思いますよ!

外宮内ではまだまだ見どころがたくさんあるので気になる方は上記の記事を読んでみてくださいね!

外宮から内宮へ!その行き方は?

f:id:rein0420:20200123224104j:plain

外宮での参詣が終わったら次は内宮に向かいます。

外宮から内宮までの距離は約4km。

車での行き方はこんな感じ!

バスの時間は7時~18時の間で時間帯にも寄りますが大体2、30分に一本のペースで走っているみたいです。

ちなみに、目的のバス停名は「内宮前」です。

ポケモンのバスが可愛いですね!!

内宮についても下記で詳しく書いてあるので参考にしてみてください!

rein0420.hatenablog.com

ここだけは行くべき内宮参詣スポット!

ここでも簡単に内宮に参詣に行ったら絶対行くべきポイントを紹介しますね!!

宇治橋

f:id:rein0420:20200123223948j:plain

ここは外宮の日除橋と同じで内宮を参詣する場合は確実に通る橋になります。

この橋の上からみる五十鈴川はとてもきれいですよ!

橋の渡り方は外宮は左側通行でしたが、内宮は右側通行です。

手水舎・御手洗場

f:id:rein0420:20200123224052j:plain

手水舎については外宮の所で書いてあるので割愛します。

ただ、絶対に行くべき場所なのは変わりませんよ!!

手水舎と一緒に行った後に行くべきは御手洗場です!

f:id:rein0420:20200124100425j:plain

橋の上からの五十鈴川もきれいでしたが、まじかで見る五十鈴川もとてもきれいですよ!

よく見るとたくさんの魚が泳いでいて、見てて楽しい場所の一つです。

皇大神宮(正宮)

f:id:rein0420:20200124100436j:plain
皇大神宮は内宮に来て絶対にお詣りするべき場所です。

外宮でいう豊受大神宮と同じでここは内宮の正宮になります。

ここで祀られているのは「天照大御神」です。

日本に住んでいて知らない人はほぼいないと言ってもいいのではないでしょうか!

上の写真でも分かるように結構な人数の人がいます。

流れに沿っていけばたどり着けるとは思いますが、自分がどの神様にお詣りしているのかはちゃんと把握しておいた方がいいですよ!

荒祭宮(別宮)

f:id:rein0420:20200123224249j:plain

正宮でお詣りした後はここ!

内宮内に数ある別宮の中でここだけは絶対に行きましょう。

ここで祀られているのは天照大御神の荒魂です。

ちなみに、正宮ではお詣りをするのではなく感謝の気持ちを伝えましょう!

正宮はお願いをするところではないみたいです。

お願いをしたい場合は別宮でお願いをすると良いらしいですよ!

参集殿

f:id:rein0420:20200123224123j:plain

参集殿は簡単に言ってしまえば休憩所です。

座るためのベンチがあったり、自販機、無料で水が飲めたりしますよ!!

中央には能舞台があり、行事の時は能や狂言などが奉納されるそうですよ!

参集殿近くの池には上の写真のような池があり、中にはたくさんの鯉が泳いでいますよ!

しかも一匹一匹がでかいです 笑

内宮まとめ

f:id:rein0420:20200201115719j:plain

以上が内宮に参詣に行った時に絶対に行くべき場所です。

上記の所は何も知らずに行っても到着できるほど人が多い場所でもあるので、問題はないと思いますが、見逃してしまうと勿体ないので、頭に入れておくと良いと思いますよ!

下宮と同じで内宮内でもまだまだ見どころがたくさんあるので気になる方は上記の記事を読んでみてくださいね!

おかげ横丁

f:id:rein0420:20200202142736j:image

伊勢神宮での参詣が終わった後はおかげ横丁で少し休憩です。

今回は1人旅だったので特に物色する事なく私が行きたいお店を回って終了する事に。

今回の目的は伊勢神宮に行ったら恒例になっている五十鈴川カフェとお土産の赤福を購入することです。(赤福写真忘れた...)

f:id:rein0420:20200202143124j:image

 五十鈴川カフェはおかげ横丁に行ったら一度は行って欲しいカフェです。

店内は木造で落ち着いた色合いをしており、窓際に座ると五十鈴川を一望する事が出来ます。

冬の五十鈴川は少し寂しい感じですが、春や夏になるとたくさんの草花が咲いてとてもきれいですよ!

また、個人的におすすめしたいメニューがカフェオレとチーズケーキのセットです

f:id:rein0420:20200203163528j:plain

チーズケーキは濃厚で、味もしっかりしています。

少し、甘めのチーズケーキを食べた後に飲む少し苦めのカフェオレがまた絶品ですよ! 笑

私は五十鈴川カフェに行くといつもそのセットなので他のメニューは分かりませんが、前回一緒に行った友人もオレンジジュースとシュークリームをうまい!と言いながら食べていたので、基本的にはずれは無いと思っています 笑

おかげ横丁に行った時はぜひ五十鈴川カフェに行ってみてください!

カフェで少し休憩した後は友人にお見上げの赤福を購入して帰路につきます。

帰り道

f:id:rein0420:20200124191535j:plain

内宮、外宮の観光が終わり、おかげ横丁でお見上げを買った後に帰宅します。

内宮からの最寄り駅は「五十鈴川駅」です。

内宮から五十鈴川駅までは徒歩で約40分。

バスを使ってもよかったのですが、気分的に歩きたかったので、歩いて駅まで行く事に。

確かに遠かったのですが、伊勢神宮でさんざん歩き回ったし、そこまで苦では無かったですよ!

そして、時間的に丁度良く、五十鈴川から名古屋駅まで直行の電車に乗ることが出来ました。

しかも、伊勢神宮で下車する人が多かったのか中はガラガラ。

しっかりと座ることが出来ましたよ!! 

f:id:rein0420:20200124161322p:plain

乗った電車はこんな感じ!

普通席だったので片道1480円です!

名古屋に到着したら見慣れた景色の為か「帰って来た~」って感じが凄かったです 笑

まとめ

以上が今回の伊勢神宮一人旅です!

個人的には外宮、内宮共にすべてのポイントを回ったと思っていたのですが、調べてみるとまだまだ見れていないところが多いことに気付きました。

これからも毎年伊勢神宮に行く予定なので、今回行けなかった所が次回の伊勢神宮参詣で回ろうと思います。

その内、私の旅行カテゴリで一番多いのは伊勢神宮の記事になりそうです 笑

最後に今回はいつもと書き方を変えて、内宮で一記事、外宮で一記事、全体のまとめで一記事と言う感じで書いてみました。

これから記事が増えてまとめ記事を書く時に各観光地の詳しい詳細の記事があった方が便利かなと思ったのが事の発端です。

なので、伊勢神宮の各記事を読んでくれた人がこの記事を読むと全く同じ分が書いてあったりするのでそこは大目に見てください。

個人的にも同じ分を載せるのはどうかと思うので書き方を少し考えます。

書き方はおいおい考えるとして、これから少しづつ暖かくなってくるので、釣りや旅行に行く話も多くなってくると思います。

何かのイベントごとに参加したらその都度記事にしていきますね!

以上!次の記事も楽しみにしててください!!

TwitterInstagram始めました!

釣りや旅行の時の出来事、日々思ったことなどをリアルタイムで投稿していきます!

まだまだフォロワーが少なくて寂しいのでfollowお願いします!! 笑

レイン (@B9PvQNtrwU83b0P) on Twitter

Login • Instagram